
天池に向かう途中の林道です。
そこは、地図にも出てこない場所にある。
池には、浮き島があって動くのだという。
全然関係ないことを調べていて、本題からズレまくりで天池のことを知ったのだが、
ネット検索していると、つい興味がそがれて違うほうにジャンプしちゃうんですけど。
私だけ!?
そんな訳で、知ってしまったからには探検しないとね。
ミステリーハンターですよ。
一人ではキケンな感じなので、キケン予知能力に長けているW君を誘ってみた。
天池までの道のりの情報は仕入れてくれたぞ。
これで安心。

おおおおおぉ~!!
行く手を阻む、倒木が・・・
そのまま踏んづけて行きました。(´▽`*)アハハ
最初は、情報通りに林道を進んでいたのだが、あまりにも狭く、どんどん上っていき、
だんだんと道の状態が崩れているし、なんかイヤな感じがしてきます。
池があるには高度がありすぎる!?
迷ったかな!?
W君と、
このまま行くべきだぁ~、
いや、仕切り直したほうがいいよぉ~
と、探検には付き物!?な、押し問答してみたり。
結局、途中まで引き返してみたり・・・
別ルートから行ってみたり、
こんな奥地にも田んぼを作ってるんだと、ビックリ。
別ルートで進んでいる途中ですけどね。
まぁ~、最初に進んでいた道に合流してみたりです。
結局どんどん上がっていく感じですね。

まだまだ、続く林道。
初めて走行してるわけだし、
対向車(まぁ~来ないでしょ!?)が来たら交わすポイントを頭に入れながら、ゆっくり進みます。
出くわしたら、場所によっては、スーパーバックをしないといけないことになるのでね。
終盤の一部は、クロスカントリーな雰囲気です。
ぬかるみにハマらないないようにとか、段差で下回りをぶつけたりしないように、タイヤ位置を確認しながら進みます。
タイヤ径が大きい車なら全然平気ですが、乗用車では行かないほうが良いですね。
道幅が狭く、草が生い茂っていて特に笹薮の中を通るところも数箇所あります。
車のボディーがキズだらけになっちゃうこと必須です。
ジムニーやパジェロミニとかでも、多少キズが入ってもお構いなしって人じゃないと、
ここには行かないほうが・・・
携帯の電波は、ほとんど入りませんです。

んんんっ!?
( ゜Д゜)ナニカ?
建物らしきものが見えたぞ!?
天池神社を発見!!
かなり、ホッとしましたよ。
なんだかんだで、10~15分もかからない場所に1時間以上かかってしまった。
おかげで、天池まで行くルートをいくつか確認できました。
この人里離れた奥深い森林のなかに人工物があるのを見て、さっきまでのドキドキが収まりました。
同行しているW君のキケン予知センサーは動作しなかった。
だけど、ほとんど崖っぷちなんですよ、ここまでの林道。
草木が生い茂ってるんで分かりずらいです。
林道を走る心得は、少なからず持っておかないとキケンですね。
W君、なんか、こうなったら意地でも行ってやるとか探検というか、冒険魂に火が付いたようで、私より面白がっていました。
一人なら、引き返して帰ってますよ。

天池神社の覚書です。
達筆で神社の言い伝えが書かれているようだ。
内容は、字が小さいのでよく読めませんでした。
飯詰の地名は昔、飯積って書くようですね。

神社の目の前に池があります。

これが天池です。
それほど大きくありません。
周囲100mくらいだろうか!?
水は茶色に見えました。
透明で下草が見えるくらいだと、神秘的とは言えるのでしょうけどね。
不思議な感じなのは、見た感じで、水が流れ入るところや出るところが無いんですね。
水位は、池の周りを見ると上下してるようだ。
今は、かなり下がって入るようです。
どうなってるんでしょう!?
ミステリーだ。
池の隅っこに草がまとまった感じになってるのが、浮き島だ。
水位や風の影響で、位置を変えるようですね。
風があれば、それで動いてるところが見れるかもです。
冒険家のW君
天池の浮き島を見ることが出来たが、それほど感動はしていないようだ。
それより、ここまで来たことが面白かったようだ。

ミステリーハンターの俺σ(`・・´ )
やぶ蚊に刺されながらもポージング!!
あきらめずに来てよかったよ。
まぁ~2度目は無いね。

浮き島の反対側だ。
草木が生い茂っているので、引きで池全体の写真は撮ることが出来ない。
探せば良いポイントがあるのかもしれないが、長居は無用。
さっさと帰ることにした。
帰りもあせらずゆっくり帰りました。
浮き島なら「二の沢ため池」のほうが、何の苦労も無しに見れるし、大きなため池で大小10個くらいの浮島がある。
さらに、その浮き島は「浮き島保存会」の人たちが手入れをしているのだ。
浮き島が、なんか床屋さんに行ったばっかりのように、キレイになってる!?
って感じになってるときがあります。
それは、今回の探検・冒険・ミステリーハンターをしなくても簡単にいつでも見れますけど、
なかなか行けない、知られていない所にいくのも面白ね。
ここ2日くらいは天気が続いている。
それなのに林道は山側から染み出る水などで濡れていたり、
水溜りもいくつか出来ていたりで、車は泥だらけです。
目立った傷が入っていなければいいが・・・
明日の洗車の時・・・ちょっと恐怖です。(´▽`*)アハハ
=へばまんだのぉ~=