直6BEAT主義MarkⅡ

カメラと写真と、たまにギター & 何かしら修理ばっかりしてます。

GX70G改 レストア !?

2005-08-16 17:35:00 | GX70G改

P8160236

年式が古いとね。

いろいろ出てくるわけですよ。

思い切って、やるしかないね。

ベビーサンダーで、サビてる部分を削り落とし、サビ止めを塗って

塗装の前準備をしているところです。

P8160238

ここは、リアワイパーのウォッシャー液リザーバータンクがあるんですね。

そこに、ウォッシャー液を補充するとき、こぼしちゃうんですよ。

拭き取るにも、さらに、オートアンテナのアッセンブリーも格納されており、手が届かないんですね。

道具を使ってでも、拭き取ればよかったのだが、面倒くさがってそのままにしていたんです。

それはジワジワと・・・何年もかけて、

腐食が進行したようです。(ToT)

P8160241

地獄のチューナーが遊びに来た。

何を嗅いでいるんだろう !?

P8160242

GX70G改の調子を見に来たのか !?

何馬力か !?

ニオイで判るらしい謎な男だ・・・

243

反対側も、同様に処理。

極力、ノーマル部分を残すように作業したのだが、

プロは、大胆に削って、サビは微塵もない状態にするようです。

そうしないと、残ったサビが塗装の下をはって、侵食していくのだとか。

でも、オイラは、大胆に削ることが出来ません。

わが分身にメスを入れてるような感じが・・・

なので、サビ止めを入念に塗っておきました。

これで、3,4年は大丈夫でしょう !?

=それではまた=


GX70G用 BLITZ ブリッツ リアライズTT-R その②

2005-08-06 17:20:00 | GX70G改

P8060208

GX70G用 BLITZ ブリッツ リアライズTT-R

迫力のリアビュー 出口 Φ100

なぜ、GX70G専用マフラーが、

いくつかのマフラーメーカより出ているんだろう !?

選択にかなり悩みましたぞ。

それと、いろんなパーツが出てるので、イジりがいがあって良いけどね

ささっと、取り付けてしまいました。

P8060209

けっこう、シブイかも。

こういう、センス ありでしょう?

まぁ~、

他にいないから逆に目立つかもね。

153l

リアビューは、独特です。

車高、低くすぎ !?。

大きすぎない重低音が、心地よい。

とにかくエクゾーストサウンドは絶品

直6なので、音のつながりがとても良く。

いい音するんだよね。

すごい走りを予感させる?

ちょいとコツがありますが、ほんとに、すごい走りしますよ。

=それではまた=<script type="text/javascript"></script><script type="text/javascript"></script>


GX70G用 BLITZ ブリッツ リアライズTT-R

2005-08-01 12:10:00 | GX70G改

P8010001s

GX-70G用のエグゾースト!!

会社に送るように手配して届きました。

(家に届けるには、大きすぎるので・・・)

排気漏れがあるようで・・・

P8010002s

最近パワーがでなくなったのです。

いっそうのこと、純正パーツの交換での修理ではつまらないので、

社外品に交換してしまおうと、

ネットで注文しちゃいました。<script type="text/javascript"></script>

P8010004s

BLITZ ブリッツ リアライズTT-R

GX70G用なのだ。

オールステンレス

鏡面仕上げでピカピカ !!

流用品ではなく、専用品ですぞ。

GX70G用のパーツって、けっこう有るんだよねぇ~。

不思議だ。

=それではまた=