直6BEAT主義MarkⅡ

カメラと写真と、たまにギター & 何かしら修理ばっかりしてます。

BOSS コンパクト エフェクター その⑰ OverDrive/Distortion OS-2

2010-02-24 20:47:23 | ギター・エフェクター・楽器

Cimg0231

BOSS コンパクト エフェクター

OverDrive/Distortion OS-2

90年 TAIWAN製

現行機種です。

オーバードライブの歪とディストーションの歪を好きな割合でミックスした、独特の音作りが出来るエフェクターだ。

動作不良品でも、BOSSだと安くないね。

音が出ないそうだ。

程度もよくないし、だいぶ汚れているなぁ~。

今回は、修理が出来ない感じだったが、部品取りにしてもよいと思い購入。

いつもの通り、オイラにとっては高いけどね。

不具合内容を詳しく確認してみたら、生音も、エフェクト音も、何もしません。(重症だ)

やはり、修理不能な感じが強いぞ。(ToT)

Cimg0232

さっそく、バラバラ

Cimg0233

基盤をカーペット上に、直置きしちゃっていますが、あまり気にしません。

静電気で、基盤のパーツが壊れてしまう恐れが大きいのにね。

C-MOSパーツが使われていないから大丈夫だと、よく調べもしないで、勝手に思い込み作業をしています。

よい子は、静電気対策はきちんとしましょうね。

Cimg0235

筐体、ツマミ、ネジ、すべてをクリーニング。

基盤も、目視チェック。

異常は見当たらないが、気になるところはありました。

ヤバそうなところは、再半田付け。

もっとじっくり、作業をすれば良いのに、音を出してみたくて組み立ててしまいました。

さっそく、チェック。

生音も出るし、エフェクト音も出るようになったぞ。

ほおぅっ、(ウサビッチのプーチン風)

しかし、喜ぶのもつかの間・・・

一番右側のColorのツマミをまわしてみると、なんと、オーバードライブ側の音が全然出ません。

完全修理ではなかったのだ。

これじゃぁ~、単なる、ディストーションです。

つまらねぇ~。

でも、ほとんど修理不能だろうと、あきらめていたんだけれど、

予想外に中途半端で、直ってしまった。

カーペット直置きで、オイラが壊したのか・・・!?

とは思いたくは無いが、ここまでくると完全な動作にしたくなるね。

回路図は、ネット上にあるので、しばらく完全修理にチャレンジしてみるよ。

=へばなぁ~=


GX-70G改 マーゴンのHIDが・・・

2010-02-22 23:49:20 | GX70G改

20100222184028

GX-70G改 マーゴンのHIDが・・・

向かって左のライトが点きません。

正確には、チラチラと点滅しているだけなのだ。

実は1週間以上この状態だったのです。

天気が悪いので、修理作業を面倒がって、やらずにいただけなのです。

先日の土・日のいずれかの10分程で出来たんだけれども、グダグダとすごしてしまったもので・・・

監督のこともあって、何もやる気が出ません。

20100222185110

だけども、このままでは安全上、問題がありますし、整備不良ですから、

ずっと、このままっていうわけにはいきません。

今日は、夜でもまったく寒くないので、作業するにはもってこい、今しかない、これを逃したら、

もう二度と、直そうという気が起きないかも・・・

なので、なじみのセルフスタンドに寄り、給油を済ませて、一声かけて場所を借りました。

点かなくなった、片方のみHIDを取り外し、ハロゲンランプに戻す作業をしました。

201002221850431

写真のとおり、

左右のランプの色温度が違っています。

両方をハロゲンに戻してしまったら、暗くて気持ちよく走れなくなる。

なので見た目はちょっとかっこ悪いが、実用性重視で向かって右側のHIDには、もう少しがんばってもらいますよ。

いまさら、HIDからは戻れませんです。

=へばなぁ~=


PLAZA CAPCON の外壁

2010-02-22 23:26:11 | 風景・芸術

20100212123754

プラサカプコンの外壁

20100212123703

こういうのは、見ていて楽しい。

オイラも、こんな感じで絵が描けたらと思う。

ポスターカラーで、POP!?な絵でも描いてみるのも面白いかも。

右の写真の中の左から2番目のビルの広告に、

NEW 「F・Z」って、くるま

乗りたいなぁ~。

=へばなぁ~=


うれしい プリン 480g & うれしい ミルクプリン

2010-02-22 23:13:30 | 食・レシピ

20100212191150

うれしい プリン 480g & うれしい ミルクプリン(460g)

また買ってきてしまった。

なぜか、食べたくなってしまうのだ。

食べてるときは、もうしばらく食べなくてもいいと思わせるとんでもない量なのに。

グリコ乳業、森永乳業、明治乳業、オハヨー乳業・・・

普通サイズのプリンでは飽き足らず、bigプッチンプリンや、明治プリン超bigでも満足できず、ハッピーサイズのプッチンプリン(400g)でも・・・

やはり、オイラの世代は、プリンに特別な思い入れがあるので、登山家と一緒で、そこにプリン(山)があるから・・・

食べだすと、頂上を目指すのではなく、カップの底を目指してしまいます。

ハッピーサイズは期間限定だったりしますが、アグリテクノの大きなプリンは、いつでも、とあるコンビニで買えるしね。

おそらく、この辺でいつでも買えるプリンとしては、最大級でしょうね。

=へばなぁ~=


液晶テレビ DX BROADTEC(DXアンテナ) LV-150P 修理編 その②

2010-02-16 19:59:28 | オーディオ・家電・パソコン

Cimg0210

液晶テレビ

DX BROADTEC(DXアンテナ)

LV-150P のDVDがきちんと動作しないので、

あれこれイジってみたいと思い、また、バラしました。

どうも、DVDプレーヤー自体、メディアは取り込むのだけれでも、メディアが回転もしないうちに、すぐに吐き出されてしまうのだ。

通常のシーケンスであれば、

① メディア取り込み

②  〃 回転

③  〃 読み込み

④  〃 再生

と、なるはずだが・・・

以前にA君から、教えてもらった箇所をクリーニングしましたが、

不具合現象は変わらず。

モーターが回転しないぞ。

だから、読み込みのステップにいかないのかもね。

これは、モーターがダメになった!?

制御基盤がダメになったか!?

復旧は簡単には出来そうにないし、他のところを壊して、使えなくなってもいけないので、

この辺でヤメておきます。

=へばなぁ~=


ELPA RC-16D(W) でかよくばリモコン

2010-02-14 23:29:31 | オーディオ・家電・パソコン

Cimg0024

ELPA RC-16D(W) でかよくばリモコン

現行モデルの前の型番です。

昨日、とりあえずテレビが観賞できるようになった、DX BROADTEC(DXアンテナ) LV-150Pには、入手時、リモコンが付属していませんでした。

なので、マルチリモコンをゲットしてきました。

さっそく、設定し、使ってみました。

入力切替が対応しなかった以外、ボタン操作はチャンネル切り替えや、ボリュームの上げ下げが出来きました。

快適になりましたぞ。

ちなみに、リモコンの購入価格のほうが、15型液晶テレビより高かった。

=へばなぁ~=


Guyatone EFFECT BOX SERIES PS-008 PARAMETRIC EQ の修理

2010-02-14 21:26:19 | ギター・エフェクター・楽器

Cimg0009

Guyatone EFFECT BOX SERIES PS-008 PARAMETRIC EQ

1981年 東京サウンド株式会社製

東京サウンド株式会社が、エレキギター、エフェクター、アンプなどを出してる

ブランド名「グヤトーン」のパラメトリックイコライザーをゲットしてきました。

元は、建具屋さんで、建具屋の音色、タテグヤトーン、グヤトーンってなったらしい。

このエフェクターは、とある部分に難があるとのことで、価格が安く設定されていました。

(オイラにとっては高いけど・・・)

当時の定価は、9,000円

今の貨幣価値に換算すると・・・

不動状態とか、動作未確認とかで、JUNK扱いではありません。

グヤトーンの初期型EFFECT MACHINE シリーズではないけど、第2世代のPS-00×系シリーズです。

オイラがはじめて手にしたエフェクターがグヤトーンのPS-005のオーバードライブですので、なんか、このシリーズに惹かれるものがあり、思い切ってゲットしました。

Cimg0014

さっそく中を確認。

ほこりが結構入っているなぁ~。

構造を解析してみよう。

ケース内の金属板は板バネですね。

フットスイッチを押し下げると、PODと共締めされた板バネが押されて、離すと戻る仕組みだね。

板バネの動きが基盤のFETスイッチと連結されており、FETスイッチがON、OFFされる構造だ。

Cimg0015

基盤は、こんな感じです。

J-FET入力のオペアンプ、TL072CPが使われていますね。

入力インピーダンスが非常に高い特徴があり、音質は非常に透明感があるということで、アメリカでは非常にポピュラーだそうな。

にしても、ホコリだらけだ。

これが不調の原因かもね。

きれいに掃除して、とある部分もメンテナンスをしました。

BOSSの筐体と違い、グヤトーンのこのシリーズは、フットスイッチを押すと、筐体内部が少し見える構造なので、長年使っていると、こんな状態になるんでしょうね。

黒いので、安価なプラスチック筐体に見間違いそうだけど、アルミダイカストの筐体で頑丈に出来ています。

PODのボリュームツマミは背が低いので、邪魔にならないし、形状がよく出来ていて、操作もしやすいですよ。

Cimg0018

筐体も、ボリュームツマミも、オ〇ンジクリーナーで長年の汚れを落とし、ピカピカにしました。

かなり、見栄えがよくなりました。

さっそく、機材に接続し、動作チェック!!

とある部分も動作は改善したぞ。

しかし、フットスイッチの右側とか左側とか、端のほうで押されると、反応しないのは、メカニカルな部分の調整が必要なようです。

適当に調整したら、改善されました。

なんか次のPS-01×系になるのに早かった感じだけど・・・

プラスチック筐体に見えなくもないのと、地味なデザイン、フットスイッチの押し下げ位置によるスイッチの不感の問題もあり、早いモデルチェンジとなったのか!?

でも、薄暗いステージ上でも、蛍光塗料で種類が判別できるようになってるところが、よいのだけれどもね。

ディストーションは赤、

オーバードライブはオレンジ、

コンプレッサーは緑、

てな具合に色分けされているんだよね。

フットスイッチの動作に関しては、PS-01×系以降では、たしかによくなっていたような!?

それで、この蛍光塗料の色分けは、結構評判がよかったようで、

次のシリーズ(PS-01×)からエフェクトの種類をアルファベットの頭4文字くらいで表記した蓄光シールが付属したようです。

おいらが使用したPS-011には付属していなかったと思うが、要望があって後から付属するようになったのでしょう。

今、市場に出回っているPS-01×系は、たいてい貼ってあるのをよく見ますね。

薄暗いライブステージなんかで使うには効果ありなのでしょう。

おいらは、そんなシチュエーションで使ったことがありませんが、

これからあるかもね・・・(笑)

デザインが変わってメタリックな感じになったのは、その当時流行のガンダムの影響!?

こんど、入手して分析してみたいぞ。(なんか趣向が違ってきています。)

肝心の音のほうは、効果をよく判りやすくするため、GAINを最大に上げ、FREQUENCYを上げていくと、ジュワウ~と音が変化していきます。

BOSSのMT-2 メタルゾーンのEQUALIZERをイジってる感じだ。

WIDTHは帯域の可変範囲を広げたり縮めたり出来て、FREQUENCYを上げ下げで、ジュワウ~の変化の感じが、なだらかだったり、とんがった感じになるんだね。

使いこなすには、ちょっと難しそうだけど。

音作りだけではなく、ハウリング防止にも使っている人もいるようで、なんか、プロっぽいぞ。

=へばなぁ~=


監督(龍太)が天に召されました。

2010-02-13 23:00:00 | 監督

Pb040425

今日のお昼前に、監督(龍太)が天に召されました。

眠るように逝ったようです。

写真は2年前のです。

わたしは今日、仕事だったので看取ることは出来なかったが、母が看取りました。

15年と3ヶ月

うちのペットで、こんなに長生きした例がなく、色んな思い出を残してくれました。

人間で言うと、72歳、十分に命を全うしたと思います。

最近、監督の話題や写真がないのは、昨年末から、弱ってきて、散歩もままならない状態だったからです。

秋ごろから、散歩に連れて行っても、休憩が多くなり、コースも短くしていました。

それが急激に体力を失ってきて、小屋から自力で出れなくなっていたのです。

それから数日前から、食事も摂らなくなって・・・

今日、逝ってしまいました。

オイラがD.I.Yを楽しんでいると、その姿が面白いのか、じっと見ていて、

サボっていないか、作業の進行が順調か、監督されているようで、

いつの間にか、名前ではなくて、あだ名で呼ぶようになってしまった。

オイラが神奈川から帰ってくる1年位前から居ましたからね。

長いこと一緒にすごすことが出来て、いままでありがとう。

=へばなぁ~=


液晶テレビ DX BROADTEC(DXアンテナ) LV-150P 修理編

2010-02-13 22:48:04 | オーディオ・家電・パソコン

Cimg0183

液晶テレビ DX BROADTEC(DXアンテナ) LV-150P

を修理するために必要な部品を取るため、壊れたVHSビデオデッキを分解。

Cimg0184

Panasonic NV-H110 テープが取り出せなくなって、不要になったものを、会社の同僚から頂いてきました。

DX BROADTEC(DXアンテナ) LV-150P をバラして、故障箇所を確認すべく、基盤を目視チェック。

明らかに、ここだろうという箇所を確認。

次の日(昨日)、めぼしを付けた部品を用意しなければと思っていたところに、グットタイミングで部品取りに使えそうなブツを入手。

小さな部品、一個を基盤から取り外すだけなんだけどね。

Cimg0188

その部品も完全互換でもなければ特性も異なるのだが、たぶんいけるだろうと交換し、半田付け。

組み立て直して、電源を入れたら、動いちゃいました。

その過程は、よい子がマネするといけないので、公開はしませんよ。

(修理に夢中になり、写真を撮り忘れただけですが・・・)

Cimg0193

液晶画面は、明るすぎるのと、色の発色が、ちょっと弱いかな。

画面の明るさは、調整できると思う。

色の発色については、この液晶の仕様だろうから、こんなもんでしょう。

ガラクタが、よみがえりました。

リサイクル(リユース)が出来て、地球に優しいことをしたぞぉ~。

でも、完全によみがえってはいないのだ。

それは、DVDドライブも付いているのだが、製品版の映画DVDメディアを読み込ませようと入れても、読み取り不能なのか、吐き出してしまいます。

A君、クリーニングで、復旧するんだろうかね!?

今度、やってみます。

=へばなぁ~=


液晶テレビ、エフェクター、L-Lケーブル

2010-02-11 23:05:23 | オーディオ・家電・パソコン

Cimg0171

液晶テレビ

エフェクター

L-Lケーブル

買ってきたんですけど・・・

液晶テレビは、電源が入りません。

修理できれば、儲けモノ!?ってことでゲットです。

だけど修理できたとして、2011年からはどうしましょ。

そうです、アナログ仕様ですぞ。

エフェクターは、フットスイッチが調子悪いということで、安かったのもあったし、修理可能だと思えてならなくて、ゲットです。

週末、暇つぶしに、いろいろイジってみましょう。

=へばなぁ~=


ウサビッチ その④ ゆらゆらソーラー キレネンコ

2010-02-10 23:33:08 | おもちゃ

20100210182333

ウサビッチ ゆらゆらソーラー キレネンコ

これは、いまのところ、キレネンコバージョンしかないようです。

台座にソーラーが仕込まれていて、光が当たっているとキレネンコのボディーと頭が左右へと、小刻みに動きます。

キレネンコは、双子だったんだね。

Cimg0160

キルネンコとの兄弟だったが、ズルゾロフの裏切りで・・・。

体を繋ぎ合わされて、一人っ子になったんだとさ。

元は、マフィアのボスだけあって、並大抵のことでは驚かない極度のマイペース。

しかし、自分のペースを乱されると・・・

シューズコレクターだけに、いいシューズを履いてるぞ。

=へばなぁ~=


ウサビッチ その③ プーチンのマグカップ

2010-02-10 22:36:02 | おもちゃ

20100210180959

やっと、ゲットです。

最近、UFOキャッチャー、うまく操作が出来なくて・・・

首の痛み、

右手の痺れ、

右肩の激痛、

右目の視力低下、

絶対、ヤバイよ

ストレスからきてると思われるのだが、運動不足も起因していると思われます。

体自身は、問題ないはず。

核磁気共鳴画像で体を診るのは、去年、やったんで

あの、ゴンゴン、グワングワンするヤツね。

それから、何か直接的な不具合は起きていないと思うし、今現在の仕事環境からくるストレスですな。

そうだと勝手に決めていますが・・・

Cimg0168

ゆっくりティータイムでも楽しんで、ストレスを和らげようと、プーチンのマグカップをゲット。

キレネンコのは、うまく出来なくて断念しました。

次回に、チャレンジしたいと思う。

=へばなぁ~=


ギブソンの弦に張り替えました。

2010-02-06 00:30:00 | ギター・エフェクター・楽器

Cimg0156

ギブソンのハムバッカー用の弦

Gibson Humbucker Electric Guitar Strings SEG-SA9

ハムバッカーの魅力を引き出すために特化された作りのようです。

先日、買ってきたものを、さっそく張り替えてみました。

パッケージにも書いてありますが、真空パックで包装されていました。

品質を安定させるためでしょうね。

新品の弦は、すべりもよく、弾いていて気持ちがいいね。

これは気に入りました。

弦を張り替えただけなんだけど、ちょっとだけ、うまくなった気がします。

=へばなぁ~=


エレキギターの弦を買ってきました。

2010-02-04 23:42:41 | ギター・エフェクター・楽器

Cimg0151

ギブソン ハムバッカー用

9 11 16 24 32 42 のウルトラライトゲージ

それと

ジムダンロップ 9 11 16 24 32 42 のライトゲージ

同じ太さなのに、メーカーによって表記が違うので、数字でしっかり確認しないと、間違ったりしますから気をつけないとね。

オイラは、やわらかい弦が好みです。

握力ないので・・・

先日、レスポールタイプのバーニーのギター

5弦が切れたんです。

ちょっと意外でした。

今まで、太い弦は切った(切れた)ことがないのでね。

オイラが初めて手にした最初のギター

Eg600pb

グレコのEG600PR ハムバッカーが3基搭載の

レッドサンバースト エース・フレーリーモデル、エスカッションなし

新品を学生身分で親に頼み込んで、ローンを組み、バイトで稼いで、やっとの思いで買ったんだ。

今のお金の価値にすると、相当なものでしたよ。

エース・フレーリーモデルとは知らずに買ったんだけどね。

買った理由は、かっこよかったから。

しかし、1弦がよく切れました。

重いギターで、演奏中、肩に食い込むし、ヘッドは下がるし、ネックは太いし、指板は、ほとんどフラットで、扱いづらいのだけれども、

異常に長いサスティーンと、ハムバッカーの音色がとても良く、

Ps002

当時使用していたエフェクターは、

グヤトーンのオーバードライブ PS-005

EG600PRとドンピシャな音でした。

当時は、BOSSのエフェクターを足元に何個も置いて使ってる人は、セレブな人でうらやましかったです。

当時、BOSSのエフェクターって値引きしなかったんだよね。

グヤトーンは、リーズナブルな価格だったし、音も良かったよ。

まぁ~、好みの問題ですけどね。

で、PS-005の音が気に入った同級生が、自分のと交換してくれと、どこのメーカーのものとか、種類も忘れたけど、交換することになったのですが、あまり気に入らなくて、ほかの同級生に安く譲りました。(BOSSのDS-1だったかも)

結局は、PS-005そのものの音ではなくて、EG600PRとの組み合わせでしか出ない音だったことに、あとで気がつくのであった。

あとあと、どうしてもPS-005の音が良くて、買い直そうとしたら、もう廃盤になっていて、後継シリーズのディストーションサステナー PS-011を買いました。

なぜ、ディストーションを選んだのか今となっては、よく覚えていないが、たしか、お店の人に言われて買ったはず。

PS-005の後継を素直に買うなら、PS-015のオーバードライブ/ソニックスだろうけどね。

結局、PS-011は、あまり気に入ってなかった。

悪くはないのだけれど、EG600PRとPS-005の組み合わせが、心地よい歪で、今もその音に近いものを探しているんだよね。

EG600PRは、全然弾いてないし、使っていないからと、こっちへ帰ってくるときに、PS-011と一緒に、神奈川でよく遊んだ当時の友人に、スーパーファミコンと交換してしまいました。

そのスーパーファミコンは、引越しのドサクサで行方不明。

今思うと、ほんとに割に合わない交換だったと思う。

交換せずに、そのまま持っておけばよかったと、今になって後悔・・・

当時の日本製のギターって、価格以上のクオリティーなので、スタンダードなモデルでも芸術品だと思います。

まあ、〇〇年のブランクがあるけど、音楽は楽しいね。

全然、うまくならないけど、それなりにジャカジャカと音を出してるだけで、ストレス発散になるし。

のんびり、ゆっくり、楽しんで、少しずつ、うまくなれば良いと思ってるんで。

ぼちぼち、グヤトーンのエフェクターPS-00Xシリーズをコレクションしてみるかな!?

=へばなぁ~=