ヴィヴィオ ビストロのオイルとオイルフィルターの交換を予約していたお店で、
交換作業中、ふと窓に目を向けると、
FT-86 があるじゃないですか!?
ナンバー付いてるし・・・
さっそく試乗を交渉。
試乗会とかのキャンペーンは終わっているのだが、
乗せてくれました。
乗り込んでいるのは私です。
これから路上に出るところだ。
このFT-86 は、RCというグレードの 6MT
快適装備はいっさいない、走るだけの最低装備。
カーステレオもなければ、エアコンもありません。
クリスタルブラックシリカというボディー色のおかげで、
前後の塗装がされていないマットブラックなバンパーが目立たない。
鉄ホイールに16インチタイヤ
漢は、ホイールだけ好みのを入れれば、これで十分でしょ!?
PCD100なんで、ホイールの選択肢があまり・・・
って、さすがにエアコンは必要だな。
260kmまで刻んでいるスピードメーターがその気にさせる。
快適装備がないので、カーナビなどが入るセンターコンソールは、
思いっきり開いちゃってます。
どうせここに、水温・油温・油圧・排気温・などなど、
メーター類をいっぱい付けちゃう!?からか。
せめてメクラふたがあってもいいんじゃない!?
車もコンパクトだが、室内もコンパクトです。
それが車と一体感が得られ、窮屈には感じない。
ドライビングポジションも、ホイールベースの中心よりちょっと後ろになる。
しかし乗っている本人は、そんなに後ろになっていることはまったく感じない。
信号で停止中のところだ。
シフトもコクコクと気持ちよく入る。
街乗り、ちょっと高速ステージ、
だいぶ慣れてきたので、エンジンを高回転に・・・
試乗中なのに、遠慮なくFT-86のフィーリングを楽しんでいます。
そう、ひさびさに運転する楽しさを味わっております。
これは、面白い車だ。
排気量が2000ccあるので、AE-86のように美味しい回転をキープしないと元気に走れないことはなく乗りやすい。
とにかくコーナリングがすごい。
今まで乗った車と次元が違うコーナリングをするのだ。
そうとうな低重心になっていると思われるのが感じられる。
ケツを出すのは、簡単じゃないね。
試乗中なので・・・
エンジンは、イメージしていた吹け上がり方とは違いました。
水平対向エンジンなので、こんなものなのでしょう。
サービスで、かなり長い距離と時間を堪能したので、ちょっと疲れました。
試乗も終えて、休憩中。
カタログをもらったら、キーホルダーもくれました。
86をあしらったものだ。
これはうれしい。
カタログにもあるように、
峠に行きたくなったよ。
オイルとオイルフィルターの交換を終えた、ヴィヴィオ ビストロを引き取り、
自宅へ帰って、休ませていたマーゴンを洗車・ワックスをかけ、
バッテリーを接続。
走り回ったのは言うまでもありません。
アチコチ傷んではきてるが、基本的なところに問題は、まったく無いからなぁ~。
レストアじゃないけど、見た目だけでも修繕しようかな。
=へばなぁ~=
今日も食べ歩きで、W君と・・・
ここのらーめんが食べたくなってね。
W君は、ここの味噌らーめんが大好きで、
私は、万八らーめんが大好きなのです。
W君の注文した、味噌らーめんだ。
太麺なのだが、もうちょっとだけ細いとスープとのバランスが良くなるんだが・・・
と自分の好みを申していました。
私の注文した、万八らーめんだ。
お店の名前が入っているオリジナルのらーめん。
細かく刻んだザーサイがたっぷり入っている、とろみのあるスープにたまごをとじてある。
これに細いちじれ麺をほごしながら絡めて食べるのだ。
とろみがあるので、スープが熱い
しかし早く食べないと麺がのびてしまうので、ゆっくりも食べていられないのだ。
美味し。
ここのラーメンだけでもボリュームがあるのに、
小ライス(無料)も付けてあるので、
お腹一杯です。
完食です。
お腹がきついです。
ひと眠りしたいところだ。
やはり、ここの味噌らーめんと万八らーめんは美味しいね。
=へばなぁ~=
今日は、屋根の破風のペンキ塗りをしていた。
一階部分は終わったので、とりあえずいったん糸冬 了..._〆(゜▽゜*)。
ペンキの缶に少し塗料が残ったので、ホームタンクにも塗ってみることにした。
タンクだけは、以前にも屋根のペンキ塗りでちょっと余ったのを塗っていましたが、
それもだいぶ前のことです。
塗装前の下地作りにアシ付けをしていたら、アチコチ傷んでいるところが・・・
今回は、タンクの支柱もペンキを塗ってしまいます。
ブルー1色のモノトーンになってしまうが、ペンキを塗るのは1色のほうが手間がかからなくていいからね。
缶にちょっと余っていた分も使い果たし、結局のところ補充しなきゃならなくなったので、
ついでに休憩。
自分のお腹にも栄養補充のため、バナナを・・・
ペンキ塗りにはバナナが付き物ですからね!?
小腹も満たしたところで、ペンキを補充し残りの部分も塗装しました。
ホームタンク全体を見れる機会なので点検。
銅配管もつぶれや灯油の漏れは無いが、緩んでいたところを増し締め。
雪で歪んだ銅配管も修正しました。
タンクの中は錆などで汚れていなかった。
支柱の足の部分の傷みが激しいが、今すぐ倒壊の危機はない。
しかし、対策は考えておこう。
=へばなぁ~=
はんだこて台 ST-11 大洋電機産業株式会社(goot)
じつは、はんだこてを使う機会がまあまああるのだけれど、
はんだこて台を持っていなかったんです。
机や床に置いて、かなりキケンな状態で使っていた確信犯だったのだ。
昔は、手作りのはんだこて台を持っていたのだが、どっかにいってしまい見つからず。
今に至っていたが、キケンなことと判りつつ作業していたんでは、集中も出来ないし、
余計にいろんなリスクを抱えてしまうので、用意したいと思っていた。
とあるらーめんを食べるついでに、パーツを買いにW君と一緒に出かけていたので、ついでに購入。
W君がいなければ、そんなに高いものじゃないのだが、
また面倒がって買わなかったかもです。
長年愛用のはんだこてをセットしてみました。
はんだ付け作業にはバナナが付き物・・・!?
なので、大きさの比較対照にバナナの皮を置いてみました(笑)
小腹が空いていたんで、食べただけです。
はんだこても、gootの30Wです。
はんだこては、他に白光の55Wもあり、
太い配線など、パワーが必要なときに使い分けています。
はんだ付けも作業内容にあわせないと、しっかり付かなかったり、
時間がたつと不具合が出たり、意外と難しいものです。
人工衛星の配線は、はんだ付け職人が行っていたり・・・
精度が高いはんだ付けは、機械任せじゃ最高の状態にならないようだ。
正しい知識と環境で作業しないと品質の良いはんだ付け作業は出来ない。
私のはんだ付け作業は、熟練の職人技には程遠いが・・・
意識はしているので粗末ではないが、たまにはんだこてを使い間違えて、
プリント基板のランドやパターンを熱で壊してしまうことがあります。(ToT)
自分のはんだこての30Wと55Wのは、サイズがほとんど一緒なんですね。
よく確認しないで、使っちゃうことがたまにあるんです。
二つを並べると全然違うんですけどね。
目的別にはんだこてを用意していても、
気をつけないんじゃ、意味がないですね。
今度、注意力を上げる為の方法を、W君に教えてもらおう。
=へばなぁ~=
久々に、バブルラジカセを入手。
いままで、いくつかバブルラジカセを入手しては、音質が気に入らず手放してしまった。
そのなかで、気に入ったものは手元に残している。
しかし、手を加えて完動品にはしたものの、経年劣化にはかなわず・・・
CDがまったく認識しなくなってしまったり、FMラジオもノイズが多くなってきたり・・・
なので修理ではなく、別のバブルラジカセを入手しようと思っていたら、
音質が優れているという事で、かなり評価が高いバブルラジカセを目にすることに。
さすがに1989年に発売されて古いとはいえ、当時の定価は75,000円
今見てもしっかりしている。
さっそくバラバラにして、清掃・洗浄です。
オレンジクリーナーで、汚れをキレイに洗浄。
天然オレンジパワーはすごい。
タオルを敷いて、オレンジクリーナを吹きかけて・・・
しばらくすると、しつこい汚れも溶け出してくる。
素材を傷めずクリーニング出来てかなり気に入って使っています。
スピーカーを外して、タオルをつっこみスピーカーグリルの内面側も清掃。
各部材もきれいにして、組み上げてみた。
もともと、大事に使われていたようだ。
ほとんど傷がない。
タバコが吸われた環境に無かったようで、
茶色いヤニ汚れや臭いが無かったのがさらに幸いしている。
バックライトの明るさも調整可能だ。
リモコンは付属していなかったが、
ダメもとで後継機種のものを別に用意したが、基本的な操作が出来てしまった。
FMラジオ、カセットテープ、CDを再生させてみたが、とにかく音質はすばらしい。
低音は下品なブーミー音ではない。
本体も大きいが、ウーハーとスコーカーが別々にドライブされるBI-AMP 4DRIVE方式がうまくマッチングしているのだろう。
いかにも人工的な加工された音質とかではなく、すごく自然な音が出ます。
イコライジングや、S-XBS(EXTRA BASE SYSTEM)を使い、音の加工はできますが、
これも、自然なバランスで調整が出来て、より好みの音質にすることが出来る。
バブルラジカセの四天王の一つと言われるだけありました。
大事に使いたいが、後どれだけこのコンディションが保たれるのだろうか・・・
=へばなぁ~=
今日の昼食は、味噌らーめん「祐華」にて、
グルメリポーター!?のW君お勧め。
数日前から、計画していて今日に至ったのだ。
W君がしっかりとリサーチしてくれていたのです。
シックな店内
若い女性だけでも、気軽に入れる雰囲気です。
お店の入り口に、看板が二つありますが、
味噌らーめんなら「祐華」
中華そばなら「さとう」
ここは、ひとつの店舗内に二つのらーめん店が営業しているユニークなお店です。
私は、味噌らーめんの「赤」
辛さが普通、1、2、3と4段階で選べるようになっていましたが、
普通のを注文。
W君は、味噌らーめんの「黒」
彼は、ワイルドだからね
スープはかなり黒く、ちょっとびっくりします。
「赤」はピリ辛で、最初は、辛さもあまり感じなく、ちょっと味にもコクが足らないかな!?
っと思っていたら、辛さがジワジワときて、それが美味しさを増してくれる感じです。
味噌なのにあっさりしていました。
完食です。
W君の「黒」も美味しかったそうだ。
しかし、ちょっと後味がのどに残る感じがあると言っていました。
魚!?が使われているようだ。
次回は、中華そば「さとう」のメニューを食べたいと思う。
=へばなぁ~=
糸巻きはんだのホビンが壊れてしまいました( ; ゜Д゜)
机の右脇に置いてある小道具を置いてあるワゴンから、糸巻きはんだを取り出し、
置き方がまずかったらしく、コロコロ転がって、床下に落下。
ホビンが壊れてしまった。
壊れてしまったのは、だいぶ前のことで、ずっとそのままだったのだ。
腰の調子は良くなってきたが、あいにく天気が悪いので出かける気もしない。
今日までの連休中、思うように動けないのもあり、DVDも見まくっていたが飽きてきた。
気分を変えようとギターを磨いたり・・・。
そのとき、はんだを使うような作業をしようかと思い立ったとき、
使い勝手が悪いホビンを修繕し、ハンダを巻き直すことにした。
っが、元が1kgのはんだではあるが、だいぶ使って残りが2/3だ。
たいしたことが無いと思っていたのだが、
やり始めて間もなくの感触で、後悔( TДT)
続きは、気が向いたらやろうかな・・・
それでは、あとでもっと不便な状態に・・・(;´Д`)ウウッ…
っとなるのが見えているので、なんとかモチベーションを上げるように、
これが出来たら・・・的な、前向きな考えでいたが、特に何も思いつかない。
これは、きちんと巻き取る使命にあるのだと自分に言い聞かせ、
なんとか、全部をキリン チューハイ 氷結 グレープフルーツの空き缶に巻き取りました。
別に、空き缶を作るためにゴールデンウィーク中とはいえ、昼から呑んでませんよ。
ホビンをうまく接着しても、糸はんだを巻き取っていくと、
両サイドに広がるような力がかかってしまう。
すぐ壊れてしまうのが予想されるので、ワイヤーで補強してみた。
空き缶に巻き取った糸はんだを、こちらに巻き直し、
どうせなら、使い勝手が良くなったほうが良いだろうと、
補強のワイヤーを、はんだのリール台風にしてみた。
=へばなぁ~=