直6BEAT主義MarkⅡ

カメラと写真と、たまにギター & 何かしら修理ばっかりしてます。

9Vの電池

2010-04-30 20:28:00 | ギター・エフェクター・楽器

Cimg0109_2

先日入手したエフェクターに

入っていたモノです。

ナショナルのが96年

BOSSのCE-3に入っていました。

PIGGYのが92年とあります。

電子楽器に使われる前提で出されたモノのようですね。

DODのFX50-Bに入っていました。

Cimg0414

電池の日付から、どうも使わなくなって、だいぶ経っているようです。

特にナショナルのは液漏れしちゃって、スナップをはずしたら、プラスの端子まで一緒に取れてしまいました。

おそらく、不具合の原因に一因していたかもね。

まぁ~、電池の日付付近から、使われずに今まで保管されていたのが、オイラのところに来た訳だ。

この電池はしかるべきところに、きちんと廃棄しますが、エフェクターは大事に使い(保管!?)ますよ。

=へばなぁ~=


BOSS コンパクト エフェクター その21 Chorus CE-3 2台目

2010-04-28 21:22:38 | ギター・エフェクター・楽器

Cimg0112

BOSS コンパクト エフェクター Chorus CE-3 2台目です。

83年 日本製

動作不良品。

これもどういう風に、動作が不良なのかわかりません。

しかし、1台目より見た目はきれいです。

同じものなので、購入をためらったが、

Roland ディスプレー ラック

に並べるには、少しでもきれいな筐体が良いと思いゲット。

さっそく、いつもの徹底クリーニングをしました。

電源をセットし、動作確認。

クセのある独特なコーラス効果音が得られました。

にょほほぉ~ん!!

感動品になりましたぞい。

PODの位置を自分の好みの位置にセットすれば、マイルドでさわやかなコーラス効果が得られますが、ちょっとクセがあるよね。

CE-1に近い音がでるらしい。

でもCE-1の生音は聞いたことが無いので・・・

次は、

BOSSの現行型コーラスのCH-1

高域までヌケのよい、シャープな効果、圧倒的な自然な広がりと自然な立体感を得られるという。

欲しいね。

=へばなぁ~=


SONY SL-HF 505 Hi-Band Beta hi-fi

2010-04-26 17:36:20 | オーディオ・家電・パソコン

Cimg0113

SONY SL-HF 505 Hi-Band Beta hi-fi

25年以上も前に購入したものであるが、当時は相当な覚悟でボーナスを奮発し、不足分+@で購入。

レンタルビデオを借りまくり、TV番組を録画しまくり、大活躍してくれました。

Cimg0420

久々に電源を入れてみました。

電源は入ったように見えたので、テープを入れてみました。

ワクワクです。

出てきたベータのテープ、何が入っているか見てみたいのでね。

んんん!?

テープは取り込まれましたが、「ガチャンっ」と音がしないんだよね。

正面のコンソールが・・・

表示がおかしかったり、操作ボタンを押しても、動作音がしない。

表示が再生とか、巻き戻しとか、マークは出ていたりもするが、

その通り、テープは動かず・・・

ヤバっ

テープが取り出せなくなりました。(泣)

分解して、なんとか取り出しましたが、ちょっと強引だったかな。

なにか小さな白い部品が取れたらしい。

床に転がっていました。

あとで困ったことにならなければ良いが・・・

カバーを戻し、本体はTV台の中に戻しました。

ネットで、SL-HF 505の修理に関する記事を検索すると、意外にヒットしまして、

どうも電源ICがヘタって、12Vが出力されなくなり、不具合の発生を招くようだ。

レギュレータIC STK5441Aらしい。

手に入るか、やってみます。

=へばなぁ~=


LEDライト

2010-04-25 20:59:21 | LEDライト

Cimg0387

LEDライト

なんとLEDが12個です。

単1電池が2個で動作します。

安かったので、つい・・・

家に常備している懐中電灯を、LEDのモノに置き換えていこうかと思ったりもしてね。

Cimg0394

さっそく、点灯させてみました。

十分な光量です。

これで、連続100時間動作するらしいので、従来のクリプトン球の懐中電灯より、十分エコですね。

夜に物置へ用具を取りにいくとか、冬場は日が短いから、自宅の朝の雪かき、夜の雪かきの時、懐中電灯って結構使うんだよね。

単1電池の消耗が激しく、交換補充率は高いです。

単3電池みたいに、安いのないし。

でも、これだと、LEDだから電池も長持ち。

実験的に色々使ったりして、しばらく様子を見ます。

よかったら買い足しますよ。

=へばなぁ~=


S-VHS ビデオカセットレコーダー SHARP VC-S700

2010-04-24 22:44:54 | オーディオ・家電・パソコン

Cimg0385

S-VHS ビデオカセットレコーダー

SHARP VC-S700

オイラが現役で使っているバブル時代の高級品なので、バブルデッキと言うそうです。

アモルファス 19ミクロン 9ヘッド

こんなヘッドを搭載しているのは、すごいらしい。

レンタルビデオ店からベータのテープが消えつつあり、S-VHSのデッキがないと好きなタイトルの映画が借りてこれない状況になってしまったのだ。

どうせならば高画質のデッキをと・・・

当時奮発して、ボーナスを投入して買ったんです。

定価は16万円でしたが、購入価格はそれよりは安くしてもらいました。

それでも、6桁でしたけどね。

とにかくS-VHSの3倍モードでも、めちゃめちゃ高画質なので、TV番組を録るのはもったいないくらいでしたね。

MTVを毎週、録りまくってライブラリーにしていたはずだけど、そのテープはどこいったんだろう!?

S-VHSの標準モードで録画したら、モニターがよくなければ、録画だと判らないくらいきれいに撮れましたよ。

良いもの買っておけば長持ちするんだね。

20年前のモノが、いまだ現役で使えてるのには、バブル時代の高級パーツがふんだんに使われているからなんだと思います。

S-VHSのテープは〇マダデンキで売ってるのを確認しました。

ちなみにβのテープは〇ーズデンキで確認。

少なかれ、需要がまだあるようです。

よかった、なくなる前に買っておこうと思う。

=へばなぁ~=


ウサビッチ その⑥ プーチンとキレネンコのラグジュアリー刺繍ぬいぐるみ

2010-04-23 23:53:58 | おもちゃ

20100420183954

ウサビッチ

ラグジュアリー刺繍ぬいぐるみ

20100420185548

プーチンとキレネンコ

ゲットです。

このシリーズは、あと、コマネチで3種類。

しかし、ここにはありません。

残念!!

でも、レニングラードは、なぜ、このシリーズにないんだろうか!?

Cimg0386

マグカップに入れてみました。

結構いい感じ。

部屋のインテリアになっております。

=へばなぁ~=


BOSS コンパクト エフェクター その⑳ OverDrive/Distortion OS-2 その②

2010-04-22 23:01:54 | ギター・エフェクター・楽器

Cimg0098

BOSS コンパクト エフェクター

OverDrive/Distortion OS-2

完全修理を目指して、原因を探っていたら、どうもフラットケーブルが問題のようだ。

Cimg0099

PODの基盤とメインの基盤をフラットケーブルでつないであるのだが、断線しているのか、半田付け不良なのか、導通がないようだ。

思い切って、フラットケーブルを取り外し、赤い電線で一本一本半田付けしていきました。

ここまでしなくても、導通の無い箇所だけ電線でバイパスしてあげればよかったと、あとに思うのであった。

さっそく動作確認。

音を出してみたら、オーバードライブ側の音が出ない現象は改善し、オーバードライブからディストーションにリニアに可変していくのだが、歪量が全体的に大きいのだ。

作業中、ちょっと不安がありましたが・・・

やはり完全修理にはならず。

これはこれで、独特の歪なので使えるかも!?

でも、純正の音じゃないのでね。

フラットケーブルを半田付けした箇所の末端に、接着剤が塗布してあり、おそらく半田付け部分から折れてしまわないように保護の役目だと思う。

周辺部品にも付いちゃってまして、これが悪さしているようだ。

完全に取り去るのは難しく、かなり丁寧にやったつもりだが、半田付けするときにランドに溶け込んでしまったらしい。

その部分が半田を跳ね除けてしまうのだ。

なんども半田を付け直したりして、ランドも傷めたり、パターンも切れたりしたので直すどころか、壊してる感じになってきたしまった。

筐体もあまりきれいじゃないので、完全修理は、あきらめることに。

部品取り用にします。

=へばなぁ~=


SONY PERSONAL AUDIO SYSTEM ソナホーク その②

2010-04-21 23:08:24 | オーディオ・家電・パソコン

Cimg0381

SONY PERSONAL AUDIO SYSTEM ソナホーク

残念ながら、処分します。

CDドライブが寿命のようです。

ついこの間まで、調子よくCDも再生していたんですが、少しノイズが入るようになり、読み取りエラーを起こしてるような感じだ。

しばらくそのままで様子を見ていたら、ザーっとホワイトノイズが入り、聞くに堪えれなくなったので、またピックアップをクリーニングしました。

しかし改善せず、完全にホワイトノイズしか音が出なくなってしまいました。

気に入っていたのに残念。

ちょうど寿命が来てしまったのか!?

調整なり、部品交換なりしたら復活するんでしょうけど、古いものなので、あきらめます。

これを機会に、バブカセには手を出さないでおこうと思うのでした。

=へばなぁ~=


パナソニック NV-HV90B

2010-04-21 22:40:11 | オーディオ・家電・パソコン

Cimg0370

パナソニック NV-HV90B

偶然にも、S-VHS簡易再生できるモデルだったんです。

地上波デジタルのチューナーを買えば、アナログ資産もそのまま使えるから、無駄にはならないってことが前提で、こんな事してるんですけどね。

で、謎のテープ

S-VHS マクセル XR BLACKのテープを再生してみました。

そしたら、なんと

「ザ!鉄腕!ダッシュ!!」の放送を録画したものでした。

「ダッシュ米は作れるか」ってテロップが画面の上方右側にでていますから、10年くらい前の放送ですね。

「ザ!鉄腕!ダッシュ!!」は、深夜の放送枠のときから見ていましたからね。

さすがに、S-VHSの標準モードで録画されているだけあって、めちゃめちゃ、きれいに録れています。

おそらく、こういう農村ライフにあこがれて、将来参考にしようとしたのかも。

今となっては、覚えていないので・・・

それにテープがこれしかないんです。

もっと古い内容かと思ったのにちょっと残念だったりしてね。

ベータのほうは、どうなんだろう!?

=へばなぁ~=


謎のビデオカセットテープ

2010-04-20 20:29:26 | オーディオ・家電・パソコン

Cimg0368

謎のビデオカセットテープ

S-VHS、ベータ

結構グレードのいいやつだね。

S-VHSは、マクセル XR BLACK

ベータは、マクセル HGX GOLDとTDKのHG SUPER STRONGです。

ベータですよ、β そうオイラは画質優先 β派なのでした。

これは、お宝映像が入っているのかも。

ムフフフ。

ベータは、この2本しかないんですね。

そう、VHSのビデオカセットレコーダーは、オイラの部屋にあったものは今現在、居間のTVに使っているのだ。

居間で使っていたビデオカセットレコーダーが数年前に壊れてしまったものでね。

ベータのテープも出てきたし、デッキも復活させてみるかな!?

ベータのテープは、いまでも買えるんだね。

=へばなぁ~=


「良ちゃん」のしょうゆラーメン

2010-04-17 23:26:00 | 食・レシピ

20100417232617

「良ちゃん」しょうゆラーメン

今日は、午後から会社のイベントがあって、商品説明会、長すぎです。

オイラは、同じそれを3回も見てるし・・・

その後会場を別にして、懇親会。

そこで呑み食い。

この時点で、結構酔っ払ってしまいましたけどね。

2次会は、2時間ほどで、もう疲れてきたよ。

帰りだす人もいたので、オイラも途中で退席。

しかし、気分を変えてもうちょっと飲みたいと思い、知ってるスナックの女の子にTELしたが、ちょうど立て込んでいたらしい。

それを察して、今度にするよと電話を切り、帰ることにしました。

でも、呑んだあとは、〆のらーめんでしょう。

「良ちゃん」でしょうゆラーメンを食べて、代行車を拾い、家に帰りました。

家に着いたのは12:00近くでした。

最近の呑む機会が少ないので、お酒を呑むペースが判らなくて、

ついピッチが早くなってるのか、酒に呑まれる傾向にあるかも。

何か失敗する前に、気を付けます。

=へばなぁ~=


VHSのビデオデッキレコーダー

2010-04-13 19:52:00 | オーディオ・家電・パソコン

20100413195300

パナソニックのVHS ビデオカセットレコーダー

普通の値段でしたが、リモコンも付いていたのでゲットしてきました。

JUNKではありませんよ。

オイラの部屋には、現在、VHSのテープを再生するものがありません。

だけど、

何を撮ったのか判らないテープが出てきまして(エロ!?)

見てみたいので、

そのためだけに用意・・・したわけでもないけど。

液晶テレビ DX BROADTEC(DXアンテナ) LV-150P 修理編

このTVにつないで録画再生できる環境を作りたかっただけです。

どうしても必要なものではなかったのですが、なんかVHSのビデオカセットレコーダーが欲しくなっちゃったんだね。

ここ数年、ビデオカセットレコーダーで録画ということをしていませんが、過去に録画したテープを見てみるのも面白いと思いましてね。

いっぱい有ったはずなんだけど、引越しのドサクサで、どっかにいってしまったようです。

でも、W君だと、MTVライブラリー持ってそうだけど、

貸してくれるかなぁ~!?

=へばなぁ~=


SONY PERSONAL AUDIO SYSTEM ソナホーク

2010-04-11 15:55:25 | オーディオ・家電・パソコン

Cimg0358

SONY PERSONAL AUDIO SYSTEM ソナホーク

91年に49,800円で発売されていたらしい。

テープが使えない・リモコン無し、とのことで格安ゲット

専用スタンドはオプションです。

上位機種になると、専用スタンドが付くんですね。

乗せた本体の向きや角度が変えられたと思います。

Cimg0337

こいつは、テープが使えるようにしてみようと、バラしてみました。

しかし、ベルトの劣化で滑ってるので、プーリーなどベルトで駆動されるパーツをきれいにして、

滑り止めも塗布しました。

しかし改善されません。

やはり新品のベルトもしくは相当品に交換しないとダメなようです。

テープの機構は修理をあきらめます。

組み直そうとしたら・・・

基盤の端が割れているのを発見... (;゜Д゜))))ガクガクブルブル

オイラが基盤を筐体から外すとき、慎重さにかけていたね。

エポキシ接着剤で接合。

Cimg0340

切れたパターンは、適当にその辺にあった電線で半田付け。

最近は、BOSSのコンパクトエフェクターの基盤で似たようなことをやってるとはいえ、目が悪いので、パターンの復旧作業はとてもつらいのだ。

Cimg0357

なんとか、修理完了。

清掃していたら、なんかスピーカーのネットが外れそうになって・・・

スピーカーのサランネットが、取り外し可能なのにはびっくり。

最近、びっくりが多い!?

音のほうは、搭載しているスピーカーは8cm程のウーハー、ツイーターは5cm程だ。

筐体もコンパクトなほうだが、低音はそこそこ出ています。

内蔵された共鳴管が、うまいこと機能しているのでしょう。

リモコンも、「SONY DoDeCaHORN CD」ので、コントロールが出来ました。

私が部屋でCDやラジオを楽しむには、十分ですね。

部屋のインテリアとしても、ちょうど良いし。

20年ほど前のものとは思えないのは、オイラだけだろうか!?

ソナホーク、かっこいいね。

さらに音がいい後継機種を見つけたら、だまってられないかも・・・

=へばなぁ~=


SONYのバブルラジカセ 

2010-04-09 22:34:00 | オーディオ・家電・パソコン

Cimg0080

90年に54,800円にて発売されたソニーのCD、ラジオカセット

SONY DoDeCaHORN CD

リモコン付きでゲット

しかし、CD・テープが使えないとのことで、格安だったのだ。

さっそく、点検すると、CDはクリーニングにて復活。

テープは、ベルトが劣化しているらしく、「キーキー」と滑ってる音がしています。

ベルトを新しく掛け直すと復活するんでしょうけど、ちょうどいい部材は無いし、テープは使わないので、修理はしません。(テープ周りは複雑だし・・・)

このままCD付きラジオとして使えますね。

カーボンコーンのスピーカーとツイーターの2Way

DODECA ZONEのボリュームで低音ズンズン!!

SPACE SOUNDというボタンで、ステレオ感がさらに広がるのだ。(これはすごいぞ)

やはり、バブカセは結構いい音しますね。

しかし、オイラの好みの低音ではないのが残念。

オイラのバブカセ第1号 「SONY DoDeCaHORN CD」に、こいつのリモコンを向けたら、なんとボリュームコントロールできました。

モーターがボリュームを回すタイプらしく、ゆっくり回りだしました。

これにはびっくり、もしかしてと、別のCDラジカセのリモコンでも

「SONY DoDeCaHORN CD」に使ってみたら、ボリュームコントロールが出来るじゃないかい。

ということで、実はSONY DoDeCaHORN CDにリモコンが使えるだろうとゲットしたんです。

世代がかなり離れているCDラジカセのリモコンでも代用できることが判明したので、

このバブカセは、ちょっと惜しいけど、処分決定です。

=へばなぁ~=


ヴィヴィオのスタッドレスタイヤが・・・

2010-04-04 16:17:00 | ヴィヴィオ・ビストロ

20100404160903

ヴィヴィオのタイヤ修理を、お願いしに来ているところです。

GX70G改 のタイヤ交換をしていたときに、ふと、ヴィヴィオに目をやると、前輪右側のスタッドレスタイヤが半分つぶれているじゃないか!?

空気が減ってるぞ。

パンクの可能性は低いので、空気取り入れ口が傷んだのだろう。

ゴム一体型なので、劣化で亀裂が入ったと思われる。

揺さぶってみたら、案の定、プシュー!!

GX70G改 は、タイヤ交換と、洗車とワックスを済ませてしまおうとしていたのだが、ヴィヴィオのスタッドレスタイヤの修理を後回しには出来ないので、それを優先。

GX-70G改 は、ボディーのフロントだけ洗車してワックスをかけるだけにしました。

20100404160740a

HOFMANN monty 3300

という、機械でサッサと作業を進めています。

新しい機械なので、大きなホイールでも超扁平タイヤの履き替え作業も、楽にこなせるそうだ。

でも、あの、ホイールにタイヤをはめ込んだだけの状態から空気を入れると、パン、パンと音がするのは、破裂するんじゃないかと、びっくりします。

いままで、なんどかタイヤ履き替えの機会などがありましたが、パン、パンには慣れませんね。

まあ、無事に修理作業が終わり、ヴィヴィオにタイヤを取り付けて帰りました。

=へばなぁ~=