窓に映った部屋 

小さい頃、叱られては、窓に映った部屋に逃げたいと思っていました。同じ部屋なのに別世界に見えて。

朝のわがままを

2004-10-29 09:36:43 | ライフ・哲学系
朝の、目覚まし時計と格闘してるひとときは、いちばん人間の本性が現れているように思える。
この、次第に寒さの増してくる時期は、さらにひどい闘いになってくる。

このまま仰向けになっていたい、夢の続きが気になる、布団から出ると寒い、外に行くと嫌なコトが起こる予感がする、この前みたいなことがあるかもしれない・・足を引っ張る項目は、まさに枚挙に暇がないほどだ。

結局、義務感や恐れのおかげで毎朝どうにかこうにか這い出す。

しかし、そんなに起きて生きる時間が楽しくないのかというと、そうでもないのだ。夜に買い物をしたりカフェで本を読むのは楽しいし、仕事に愉悦を感じることさえある。

それなのに、眠りという意識の寸断から早々と脱出できないのは、つまり未来への期待が弱いからだろう。

つねに
「どうしたい」
ではなく
「どうなるかな」
と考える癖がある。

この癖をどうやって変えていくか、これも課題の一つだ。

朝は無欲に、日中わがままにすごしたい。


やっつけ対応ですね

2004-10-26 21:09:34 | 日記(カテゴリ外)
歯科のある受付の人が、敵意むきだしの対応をするのでキレそうになった。

口の中にドリル入れられて血だらだら流しながら歯石とったばかりの人間に
早口でぼそぼそ金額告げて、コインケース開けたとたんに、
「金曜の○時からでいいですか。というか、それしか空いてないです」
と診察カードに今にも書きかまんばかりの勢いで言わないでほしい。

仕事を午前半休にできるかを確認してから電話で予約をとる旨を伝えたら
「では、その時歯を抜くなら○日になってしまいますから」
と、次回歯を抜くなんて話をしてないのに早口で追い立てる。

あげく
「その○日なら終日OKなのですか」
と聞くと、もーいーよという顔で
「・・・電話で確認してください」

こういう、いつもやっつけ仕事な人には正直、反感を抑えるのが難しい。
アナタはその態度で今まで客と接して来たのですか。そうとうストレスの無い人生でせうね。と言いたくなる。
ま、ストレスがないわけ無くて、そうやってトロい客相手にイライラしているんだろうけど。

あんな女にはなりたくない。とりあえず、今はそれを固く誓っておく。



【TB】gooブロガー 5万人突破記念アンケート

2004-10-14 22:17:16 | 日記(カテゴリ外)
もけ@かわら版さんのところで
gooブロガーのみんなの意見をまとめて出しちゃおうという企画が出ている。
『goo ブロガー 50000人突破記念 アンケート!』

どんなかんじになるか、とりあえずざっと答えてみた。


★☆★ goo ブログ アンケート ★☆★


● goo ブログ に対する意見・質問など
          (フリーアンサー)


【01】テンプレートについて

 いいと思います。今使っているテンプレートが気に入っています。


【02】メニュー等表示について

 上記のものも関係してしまいますが、
 このテンプレートでメニューを日本語で表示したいです。
 「最新のコメント」「最新のトラックバック」と。
 (ブログをよく知らない通りすがりの方にも見やすいよう)

 
【03】本文表示について
 
 文字の大きさが、小さすぎか大きすぎか、極端な気がします。
 

【04】容量制限について(文字・画像)

 特にありません。ただ、入力しているときに、文字数の限界が
 予測しにくいです。(これはほとんどの入力フォーマットが
 そうなので、しかたないのかもしれませんが・・・)
 

【05】ブログ設定について

 アップデートタイマーというか
 予め設定した時刻に、設定した記事がアップできるような
 機能があったら面白いなと思います。
  

【06】携帯電話からの利用について

 とくにありません。


【07】機能全般について

 編集画面で、「URL」のボタンでリンクを貼るのが、やりにくいです。
 (一度手でタグを打たずにこのボタンを使ってみてください。
  文の途中に割り込ませるのが一番やりにくいです。)
 「リンク部分の終わり」を自動的に付加してくれるように
 できないものでしょうか。
 

【08】新着表示について
 
 とくにありません。


【09】ランキングについて

 とくにありません。


【10】ピックアップについて

 とくにありません。


【11】公式ブログについて
 
 とくにありません。


【12】特設ブログについて

 とくにありません。


【13】スタッフブログについて

 いいと思います。 


【14】ツールについて

 とくにありません。


【15】その他 goo ブログ に対する何でも

 ◆コメントではタグが使えないことを、入力欄の下に小さい字で添えて
  いただけるとありがたいです。(初めて書き込む方のためにも)
 
 ◆私のブログではコメント欄で顔文字を使用すると^の部分が
  大きいヤマ括弧のようになってしまいます。
  コメント欄が欧文フォントを使用しているためと思われます。
  「モザイクグリーン」のテンプレートだけなのかどうか不明ですが
  コメント欄でも普通のフォントが選択できるようにしてほしいです。



以上です。思ったよりも時間がかかりませんでした。
とんちんかんな回答があったら後で修正します。

閉じ込められ系

2004-10-10 16:43:00 | 日記(カテゴリ外)
私の通勤経路で、私が勝手に「イノセンス通路」と呼んでいる地下通路がある。

別にイノセンスじゃなくてもいいのだが。
その通路は他の駅のそれのように広すぎたり古すぎたりせず、ちょうど通い始めた頃にみた映画「イノセンス」のラスト近くで主人公が突入した秘密工場の通路にイメージを重ね合わせているだけなのだ。

昨日、この台風騒ぎの日に、休日出勤をした。

ちょうど帰る頃に周りの各線で不通区間が生じたり、運転停止が出たりと、ちょっとした騒ぎだった。

その地下通路の入り口へ入ったとたん、少し野太いかんじの男性の声でアナウンスが響きわたっていた。
「台風の影響により・・・・線は、運転をあきらめております。」

あきらめるという単語が妙に人間味があったのと、責任感の感じられる、かつ焦っているような声が、私以外に人影が見えない休日のオフィス街の地下通路に響いているという事に笑ってしまった。

じっと嵐が過ぎ去るのを待つという表現があるが、現代の日本社会△では嵐でもぎりぎりまで平常の条件下でたてた予定を履行しようとする。

そうしたとき、朝、家の中からテレビなどで交通情報をチェックするのだが、
TVやネットで映される台風の位置情報、最大風速、中心気圧、そして交通情報・・・
いろいろと情報の提供のされ方は工夫されているが、それでもいまひとつ、視界がさえぎられて
いるような、状況把握がしにくいような、そんなもどかしさを感じる。
しかし、では、自分の居場所のすぐちかくの現場リポートがされればいいのかというと
どうもそうでもないような気がする。結局、どんな情報が得られても、この閉じ込められ感は
なくならないのだ、それが台風・嵐なのだ。

ともかくタオルと替えの靴下を持って家を出る。時間に余裕があるとこういう備えをする
ことができて、それが、普通の日なのに遠足の準備をするみたいで楽しいときもある。
あくまで、「ときもある」だが。

一旦戸外に出ると雨や風との戦いでいっぱいいっぱいになって他のことは吹き飛ぶ。
ただ一歩一歩、落ち着ける場所に辿りつくことだけを考える。
そんな状態も、たまにならいいと思う。余計なことを考えないですむ分、心はラクなのかもしれない。

(今日はここまで)





ぶちあたること

2004-10-06 19:20:01 | 日記(カテゴリ外)
いきなり湧く、ぶちあたりごとというものに、今日ぶちあたってしまった。
上司の身内にご不幸があり、みんなでご霊前を包み、表書きや名前を誰が書くかという段になって、指名されてしまった。笑顔ですらすらと書ければ幸せだが、とてもそのような能力はなく、年上の女性2名と「私、字へただし~」「私だってぇ」と一連のモメモメをし、面倒になったので結局私が引き受けた。
書き終えた字は、予測最低値より下手で、めまいがしそうだったが、それはいい。

今まだ気にかかるのは、私が書くまでのモメモメのとき、私含むメンバーの心理はどうだったのかということ。 派遣メンバーの中で一番古くからいる人が、押しきれば書いてくれそうな反応を示したのに、私は頼み込む気になれなかった。。。
私は、傲っていたのか。指名されたことが心にひっかかっていたのか・・・

【TB】好きな漢字を1つだけ

2004-10-03 23:24:11 | ことば系
卍(まんじ-万字)同好会というものがあることを
もけさんのブログで知った。

みんなに好きな漢字を1字ずつ挙げてもらい
一万字を目指そうというもの。
発起人はDoblogの「とりささみ」さん

漢字は好きなので、参加させてもらった。
いろいろ好きな漢字があってなかなか選べなかったが、
とりあえず、今一番気に入っていて、他の人が挙げていなかった「嬉」(うれ‐しい)にした。

小さい頃は漢字をおぼえられずに泣いていたが、今ではすっかり漢字好きだ。
表意文字というところがいいし、抽象語が(読むときは)わかりやすいし、かなと使いわけて文字数の加減ができたり。。多く使いすぎると不合理だけど、バランスよく使えば、なかなか素晴らしい文字だと思う。

ところで、1万という数は、ちょっと聞くと多いと思ってしまうが、実際どうなのだろう。
私はもともと数の感覚があまり発達していないので、こういうときいつもピンとこないのだが、言葉というものはある程度まとまった量がないと表現しにくいものだから、けっこうケタ数はあるはずだ。

試しにいろいろ調べてみよう。
「学年別漢字配当表」で6学年合計するとおよそ千。
常用漢字の数はおよそ2千。

ウィキペディアで調べてみると
JISの第一水準が2965字
〃  第二水準が3390字 計6879字('97年)

ウィキペディアの JIS X 0208 の項

このJISの約6千字は漢字検定の1級の目安にもなっている

*********************************

せっかくここまで書いたからもう少し調べてみよう

よく中学校や高校で配られる「便覧」(国語の資料集)に書かれているのだが、
漢字の作られ方(造字法)は象形・指示・会意・形成の4つに分類されている。
象形はすぐに意味がわかるし、指示と会意はどうでもいいのだが、
「形成」
これが全漢字の8割を占めると書かれている。


形成文字とは「航」のように、意味を表す字(舟)と発音を表す字(亢)を組み合わせた文字。
この仕組みがわかってくると、(かつ、一定量の漢字の音読みをおぼえてくると)漢字攻略が
面白くなってくると思うのだが、中学生にあまり知られていない。


*********************************

ところで、ところで、
あまり知られていないことと言えば、上に挙げた「航」の字の部首は何かと漢字検定で出題されたら「舟」であって「亢」ではない理由。

その理由のカギは「康煕字典(普段書かないのに一発で変換された・・・汗)」にある。
明治以降の日本の漢和辞典のほとんどが「康煕字典」の部首と配列にしたがってきたらしい。


では康煕字典はどのように部首を決めているか。

まず、ものすごく古い「説文解字」は字義(漢字の意味)を重視して部首を決めている。

その後の「五経文字」は字形を重視している。

そして清に編纂される「康煕字典」は、なんとその折衷案。
(明の「字彙」も折衷案。こちらの方が先。)

そのため、字形で部首がわかるものの中にぽつぽつと字義で部首が決まっているものが混じってしまった。
 
  ex.「字」の部首はウカンムリではなく「子」
    「化」の部首はニンベンではなく「ヒ」

(ちなみに「康煕字典」には47,035字が収録されているらしい。)
超漢字というソフト(?)を作ってる会社の用語解説

*********************************

最後に、卍同好会の趣旨とはズレてしまうようなメモを。
「漢字廃止論」というものについての言及をウィキペディアで見つけた。「漢字をめぐる政策」の項(ページの下の方にあります。)
私はこの論を支持するわけではないが、日本語の「表現力」や「学習のしやすさ」、「経済性」などなどの観点から、この論の視点を忘れずにいたいと思う。


◇あとでいろいろ手直しします。
(TB元:もけさんのブログの記事