地図のない街

日々金欠に

新年度

2014年03月31日 22時40分34秒 | おしごと
明日から新年度です。
かわるもの、かわらないもの、様々です。

環境の変化に弱い(強い人の方が少数かと思いますが)ので、
明日からどのようにかわるか、いまからビクビクしているいます。

環境の変化が予測されていたので、先日の日曜日は「寝逃げ」してしまい。
まるっと一日中眠りこけていました。
されど、状況はかわらず年度初めは近づいてくるのみ。

今日、出勤したら通勤途中の桜が満開になっていてあっという間に春爛漫。
眠りこけている間に、一気に春が訪れたようです。

気候の安定しない日が続きますが、
体調管理に気をつけてなんとかかんとか・・・ぼちぼちやっています。

新年度はとにかく淡々と粛々と業務に当たっていくことが課題です。
環境の変化があっても、流されずにいれるような自分でいたいと願っています。


気候の変化になかなかついていけず、遊びにいけないのが一番の悩みどころですね。

やさしいきもちを

2014年03月11日 21時29分32秒 | ごあいさつ
3.11、あれから三年が経ちました。

いまも、諸問題があるなかで、ふと思い出しました。
「あの日」とそれ以降に、日本が一つになったような一体感です。

リアルでは「どうぞ、どうぞ、どうぞ」が一時期はやりました。
ネット上の情報はTwitterですぐに拡散されたり。
誰かが、誰かを思っているんだと実感した日々がありました。

『初心にかえれ』にちかいような感じで、
今日という日が無事過ごせたことに感謝し、
やさしいきもちで一日を終えたいと思います。

親愛なるdocomoへ

2014年03月02日 00時07分10秒 | もの
前回の記事でケータイの電波状態悪いとのことを書きました。
FOMAエリアが追いやられている(xiに駆逐されている)のでは、とも書きました。

問題解決にはどうにもならず。
唯一の希望は端末を変えることです。
4年近く同じ端末を使っていたので、寿命と考えてもおかしくないのかなと・・・
(一度、オーバーホールしましたが)

端末を購入するだんになって、「なんじゃこりゃー!!」と叫びたくなったのが、
スマホ(特にiPhone)のMNPでの優遇状態。

近所のドコモショップでは、iPhone16GBをMNPで購入すると、
実質0円、さらに5万円分キャッシュバック。

かたや、機種変更でガラケーからガラケーだとしっかり端末代金を払わなければなりません。

もう、15年以上docomoから離れず月々の料金を払い続けてきました。
いわば、それだけの期間docomoを支えてきたわけです。

docomoの論理では、長年使い続けようが関係なく、
MNPの人か、スマホへの機種変更は優遇するよー、ってことでしょう?

目先の利益を重視して、株の売り買いで稼いでいる人がいるそうです。
企業にとってありがたい株主は株を持ち続けて、
支えになってくれる人だと聞いたことがあります。
そんな人たちがいるから、安心して研究費や開発費を捻出できるのだと。
確実な出資者の存在が重要なんですね。

ケータイ各キャリアにもおなじことが言えるのではないでしょうか。
契約者の純増・純減を気にしてMNPをひたすら優遇する。
結果、長年キャリアとの契約をし続けている人を足蹴にするようなことになる。

各キャリアは目先の利益にとらわれず、中長期のプランで、
端末の販売と、料金プランの組み立てを行ってほしいと、切に願っています。