地図のない街

日々金欠に

『ぱなし』がきた

2013年06月07日 05時38分22秒 | 読みました
『懐中雑誌 ぱなし』がきました。
信頼文具舗にて、6か月の定期購読を申し込んで、早速の晩春号です。

…晩春というより初夏といった方があってる気がするのですが…

晩春号を買った人には、バックナンバーをプレゼント、というわけで、
昨年の11月-12月合併号をもらいました。

『ぱなし』…ずっと読みたいなと思いつつ、なかなかチャンスがありませんでした。
今回少し、ゆとりがあったのでここを逃さないようにと、定期購読を申し込みました。

ひととおり、読んでみて「これは何だ?」といった疑問。
雑誌全体に統一性があまりないように思えるのです。
記事を書く人が思うがままに書いているせいなのか、全体的に統一感がありません。

統一感がないがゆえに、飽きさせないところもあります。
つぎに何が来るのかと、ページをめくる楽しみも出てきます。

記事を書いてる人たちは、道を行きつづけた人たちなので(プロでもあり、マニアでもある)、
深い話が多く、分かるネタには思わず膝を叩きたくなります。

それ以上に、伝染力がひどく、記事に書いてあるものがほしくなったり、試してみたくなったり、
“危険な雑誌”(笑)と言えるでしょう。

実際、納富さんのMOON RIDERSの記事を読んだら、一度聞いてみたくなり、
図書館に予約を入れてしまったほどです。

電車内でちょっとまったく違った世界にひたれる雑誌、
それが『懐中雑誌 ぱなし』だと思うのです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。