遅生の故玩館ブログ

中山道56番美江寺宿の古民家ミュージアム・故玩館(無料)です。徒然なる日々を、骨董、能楽、有機農業で語ります。

古染付魁星点斗図煎茶碗(5客)

2023年03月05日 | 古陶磁ー中国

中国の煎茶碗5客です。

薄造りで小ぶりな茶碗です。

口径 6.8㎝、高台径 2.9㎝、高 4.3㎝。中国明末。

小さな高台ですが、内側は、放射状に削られています。すべての器に虫食いが見られ、中国明時代の品物の特徴を備えています。

くだけた筆致で奇妙な絵が描かれています。

この奇妙な怪人のようなものは一体何?

これは、魁星とよばれる中国の文房の神です。特に、科挙の神とされ、トップで合格した者を魁星とよぶようになりました。もともと魁星とは、北斗七星の先頭、魁の星をさします。さらに、4星、7星も加えて、柄杓(斗)形の北斗七星を表すようになりました。魁星の顔が醜く、恐ろしいのは、見かけで人の優秀さは計れないということを、人々に示すためだといわれています。

器には、3個の星の横で、右手に筆を持ち、

右足で斗(ます)を蹴り上げる鬼のような姿の魁星が描かれています。鬼に斗で、魁なのですね(^.^)

なお、科挙では五経を試験科目にしていたので、このような絵を五経図と呼ぶ場合もあります。

何が書かれているのかわかりません。五経にちなんだ文言かもしれません。

茶碗の縁には、典型的な虫食いがあります。他の古染付でも、爆発跡のような虫食いがリズミカルに見られることがしばしばあります。これまで、虫食いの原因をいろいろと考えてきましたが、この辺に手掛かりがありそうな気がしています。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伊万里染付馬紋煎茶碗(6客) | トップ | 李朝・踊る男は、中国聖人・... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
遅生さんへ (Dr.K)
2023-03-05 20:30:35
このように、高台内に放射状の削り跡があったり、虫喰いがあったりと、明末・清初の古染付の特徴を備えていると、安心しますね(^-^*)

奇妙な怪人のような文様は、魁星点斗図というのですか。
私は、良くも見ていませんでしたので、玉取獅子文かと思っていました(~_~;)
そのような深い意味があったのですね。
返信する
Dr.kさんへ (遅生)
2023-03-05 20:39:21
似たような図の茶碗は、これまでいくつか見てきました。その度に、何だろなーと不思議でした。
それと星、これも不思議でした。
長い間、消化不良でモンモンとしてきましたが、ついに晴れ晴れです。めずらしい出来事です(^^;
窮すれば通づ、ですね(^.^)
返信する
Unknown (jikan314)
2023-03-07 12:38:38
遅生様
魁(さきがけ)って、星の神様の名前だったんですね😁
中国の伝説は、色んな神様が居て、面白いですね😁
返信する
jikan314 (遅生)
2023-03-07 14:09:52
どうして北斗七星と結びついたのかはわかりません。人々の夢と星の神秘性がむすびついたのでしょう。極星は、縁起の良い星ともされているようです。
返信する

コメントを投稿