遅生の故玩館ブログ

中山道56番美江寺宿の古民家ミュージアム・故玩館(無料)です。徒然なる日々を、骨董、能楽、有機農業で語ります。

李朝・踊る男は、中国聖人・魁星だった

2023年03月07日 | 面白グッズ

先回のブログを書いているときに、ふとヒラメキました。中国伝説の文房神、魁星点斗は、ずっと以前、コロナに負けるなシリーズで取り上げた踊る男に似ていないか!?

幅 16.3cm、高 30.0㎝。李朝中国明時代?

滑稽な男が、まじめに踊っています。コロナの押しつまったような雰囲気を壊してくれそうな気配でした。自然の木を組み合わせて作ったこの奇妙なオブジェは、李朝の物ではないかと考えたのでした。

大きく手をあげ、走っている男。たしかにブ男ではありますが、憎めないばかりか、見方によっては気品すら感じられます。

背中のくびれは・・

粗末な衣服と見えなくもない。

しかも、左手に何か持っています。

想像力をたくましくして、硯!

右足で踏んずけているのは・・

鰲(ごう)と呼ばれる龍と亀の間の姿をした海の化け物か!!?

となると、もう、魁星になってもらわなくては、ブログがおさまりません(^^;

爪楊枝の先を黒く塗って筆、ミニチュア茶道具から高坏を拝借して斗とすれば・・

右手に筆、左手に硯、蹴り上げた足に斗・・・立派な魁星が出来上がりました。

せっかくですから、北斗七星をあしらえば・・

文房の神様、魁星点斗の出来上がり(^.^)

李朝の踊る男と思われた木彫像が、実は、中国の神、魁星であったのです。

最後の文人といわれた富岡鉄斎は、魁星の印章を4種類も使っていました。

これまでこの奇妙な木造物は、故玩館の面白コーナーで、他の珍物たちと雑居していたのですが、今日からは、私の机の上に居ていただくことにします。さすがの富岡鉄斎センセーも、木彫魁星像を座右に置いていることはなかったでしょう(^.^)


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 古染付魁星点斗図煎茶碗(5客) | トップ | 今年もエンドウの棚2.1mを作... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (1948219suisen)
2023-03-07 12:56:14
なるほど、こういうふうに物語が作られていくのでございますか。

魁星点斗を存じませんでしたので勉強させていただきました。

それ言えば、こういうお顔の日本人もいますね。
返信する
こんにちは(^^♪ (のり)
2023-03-07 12:57:57
遅生さんの手によって素敵に変身した姿が楽しいです(^-^)
返信する
遅生さんへ (みこと)
2023-03-07 13:45:41
さすがの大発見!
知識と経験と想像力がないと、到達できない結論ですよね。

お机の上に大出世ですか。
試しにどこかで何かの試験でも、いかがでしょう^^;?
返信する
1948219suisenさんへ (遅生)
2023-03-07 14:12:58
この男の顔、なんともいえない味ですね。少なくとも、悪人ではないでしょう。
科挙という超難関入試と神話が結びつけられるところは、中国的ですね。
返信する
のりさんへ (遅生)
2023-03-07 14:15:58
今の世の中、あそびがないと、ギスギスしてかないません。
ですが、いつも空振りにおわっているので、たまには神様が微笑んでくれたのかもしれません(^.^)
返信する
みことさんへ (遅生)
2023-03-07 14:19:01
想像と妄想は紙一重です。ほとんどが妄想、ごくまれに想像力の勝利へと女神が微笑んでくれます。今回はその稀なケース(^.^)

試験ですか。
合否までの緊張感を考えると、腹がいたくなりそうですからやめておきます(^^;
返信する
Unknown (jikan314)
2023-03-07 17:19:34
遅生様
ナゾが解けて良かったですね😁
魁星のお顔も、巨魁と言われた戦後の元首相に似ている?かなあ?😆
それにしても、鰲や魁など、漢字を探すのに大変でしたね😁鰲(スッポン)で入力?
日本でも江戸時代の本には、漢和辞典は常備(ネットも)ですね😁
文人の遅生様がうらやましいですね😁
返信する
jikan314さんへ (遅生)
2023-03-07 19:49:16
わけのわからない物はまだゴマンとあります。大半はガラクタのまま迷宮入りですね。特に、面は呼称すらままなりません(^^;

文人には憧れますが、萬巻の書、萬里の道には、寿命が何百年あっても達せません(^^;
返信する
遅生さんへ (Dr.K)
2023-03-08 09:57:25
なるほど、なるほどですね(^_^)
連想と想像が現実となりましたね。
そうはいっても、魁星のことを知らないと、妄想すら浮かんできませんね(><)
富岡鉄斎が魁星の印章を4種類も使っていたなどということは知りませんでしたし、だいたいにおいて、このような印章は、雷神を描いた印章なのだろうと思うようでは、何のヒラメキも生じてきませんね(><)
返信する
Dr.kさんへ (遅生)
2023-03-08 10:45:28
そうなんです。例のあの手の古染付も、雷神の図として売られていることが多いです。ひどいときは、雷人、そして、三つ星が稲妻(^^;
ですから、私もずーーーっと中国の雷もしくは怪人の図で、易に関係する何かだと思っていました(^^;
多くの7魁星像は玉やサンゴなどで作られていて、古い品は相当します。今回の物は古い物ですが、木製でボロボロ。ある意味、故玩館にふさわしい品です(^.^)
返信する

コメントを投稿