小惑星「イトカワ」の砂や岩を持ち帰っていれば世界初の快挙だそうです。エンジン・トラブル、通信途絶… の困難をとり超えて7年ぶりに帰還できたことは確かに感動的です(職員の「絶対あきらめない」という執念はすごかったらしい)
私にとって素晴らしいのは、ハヤブサが要したその費用ですね。確か120億円を超える程度だったはず。
この金額で惑星探査衛星をとばそうという気になったのがスゴイ。120億円って巨費だって? アメリカで同じような計画が考えられています。その予算は4倍なんですよ。
4分の1でやってしまう日本。
「JAPAN as NO.1」の復活になり得る快挙と私は評価しています。
<付記>
「はやぶさ」の動画です(55秒)
PS 電気自動車のEV「アイ・ミーブ」写真特集です
http://eco.nikkei.co.jp/special/phototopic/index.aspx?id=MMECf5000005062009&page=4
(日経Ecolomyの元記事)
上記の特集では電気自動車の写真が30枚ほど紹介されています(EV「アイ・ミーブ」を例にあげましたが、このクルマを宣伝しているわけではありません)。ほとんど読むところはありません。この写真を順にながめていくだけで10年後のクルマ社会をイメージできます(ながめるだけですので必要時間は3分ほどです)