goo blog サービス終了のお知らせ 

民間人です

12.12.16に自公に徹底的にたたきのめされた。諦めた時が「最後の負け」だよね

ハマコーがもうtwitterをやめる? → この人が敵の現役で無くてホントに良かった

2010年06月10日 | ネット社会

ハマコーは17万人のフォロワーを持つオバケtwitterです。2日前にtwitter本を出しました。ところがtwitterを6月or7月にやめる可能性があると言及しています。 

このヒトはtwitterを初めて半年もたっていません。17万人も集めてもう「やめる」というハマコー。「変化こそ自然の理(ことわり)」とは思います。しかし、この人の変化のスピードにはついて行けません。速すぎです。自民党議員も少しはハマコーの変化のスピードを見習えば?

 

 

PS. コンゴ、バングラデシュの子ども達にワンクリックをお願いします

HEARTin

ワンクリック募金です。ワンクリックが1円になります。両国の子ども達の為にあなたの時間を20秒だけいただけないでしょうか? この募金はハマコーのtwitterに教えて頂きました。


ここ2,3日twitterが重いらしい → いよいよ選挙前の情報統制が始まった?

2010年06月10日 | 情報・マスコミ

「参院選前に情報規制はあるだろうな」と思っていました。ここ2,3日twitterが重いようです。本格的な情報統制に入る前の地ならし?

民主党や国民よりの情報は昨年の衆院選前は徹底的に規制されました。同様に「今回の参院選前にもあるだろうな」とは予想していました。今回はtwitterに対する統制をどうするのかに興味がありました。与党関連の情報はシャットアウトするつもりかも…

総選挙前も植草一秀氏などの重要blogにはほとんどアクセス出来ませんでした。αブロガーのページランクも意図的に引き下げられました。その結果、検索ではほとんどひっかからなくなりました。それでも結果は100:300でした。

今回もマスゴミの情報統制に負けずに頑張りましょう。私は「情報統制」も今回が最後と思っています。このあとは「情報統制する企業は国民から相手にされなくなる」と思っています。

 

 

PS. 原発で一部のヒトがモウケルことに反発するジジババの映画の予告編

bunbun_poster.jpg

ミツバチの羽音と地球の回転HPより

瀬戸内海に浮かぶ祝島(いわいしま)。中国電力によって原子力発電所が建設されます。

島民(ジジ・ババ)は反対しています。映画にしてメーッセージを伝えます(2分21秒の動画) 予告編が出来ました。美しい海がでてきます。もうすぐコンクリづけにされます

 


民主党参院候補・中本奈緒子氏(静岡県)は、、雨の日も風の日も毎日つじ立ち(50回/日)しています 

2010年06月10日 | 菅直人政権

 


ヤワラちゃんと・中本なおこ候補のHPより

 

中本なおこ候補。静岡県の民主党の参議院候補です。31才という若さで一日50回の辻立ちを欠かしません。

中本なおこ氏は候補者の人数調整で立候補を取りやめさせられる可能性も有ります。確かに、静岡県は自民党が強い県かもしれません。しかし、この候補にも国会に来てほしいと思います。応援をヨロシク御願いします。

<付記>
中本候補が工学部出身(工学博士)のマイノリティーとは知りませんでした。

 

 

 
 
PS. 「全国一斉自然かんさつ会」もTDLに劣らないくらいにすばらしいですよ
 
 
手をつないで樹の円周をはかる日本自然保護協会が主催で 「全国一斉自然かんさつ会~わーい、みんなで出かけよう!~」 があります。全国で日を変えて数百回のイベント数です(あなたの地区にも必ずあります) 2時間~6時間 の日程。参加費は数百円程度です。50円という場合もあります。

TDL(東京ディズニーランド)で5000円はらって1日楽しむのも素晴らしいです。しかし、「自然かんさつ会」への参加も良いですよ。あなたの一生の思い出になります。

 

 


(祝)ベスト・ファーザー賞に民主党の原口大臣

2010年06月10日 | 民主党・野田政権

原口総務大臣。アルピニストの野口健さんらとともに「ベスト・ファーザー イエローリボン賞」を受賞しました

「ベスト・ファーザー賞」は今年の「最もすてきなお父さん」に送られる賞です。原口大臣は次期総理大臣になってほしいと思っているヒトです。首相になって日本国民の「最もすてきなお父さん」になってほしいと思っています。

 

 

PS. 埼玉近隣の方、NPOが経営する「おにの家」を利用してあげてください(ランチも珈琲もケーキも優しい味で絶品でした)

 

 

 「おにの家」はハンディのある人もない人も共に働き生活するノーマライゼーション社会を目指して活動しているNPOが営業しているお店です(埼玉県熊谷市・関越道すぐそば)

オリジナル製品である「手づくり味噌」や「地卵」をはじめ、近隣の福祉施設や小規模作業所の自主製品、近隣の農家の新鮮野菜等々の販売を行っています。無農薬有機栽培の野菜もあります(日曜定休)
http://www5a.biglobe.ne.jp/~onikko/
(おにの家のHP)