goo blog サービス終了のお知らせ 

民間人です

12.12.16に自公に徹底的にたたきのめされた。諦めた時が「最後の負け」だよね

大飯原発に関してTV局は「再稼働にイケイケ」と思っていましたが…

2012年04月16日 | エネルギー

関西地区の方は確認してほしい動画です。私は大飯原発に関して全TV局は「再稼働にイケイケ」と思っていましたが一部はトーンが変わってきた? 

http://www.dailymotion.com/video/xq55sw_20120415-yyy-yyyyyy-yyyyyyyy_news#from=embediframe
(11分) 

・ 大飯原発が活断層のほぼ真上に立地していることが図示されています
(41秒)

・ 500年前のこの地に起きた「天正の大地震」について触れています。若狭湾を襲った その後に起きた津波についても文献は存在しているらしい。しかし、科学的調査は未実施(再稼働よりこっちが先では?)
(3分) 

「大飯原発に通じる道路が1本しかない」と聞いたこともあります。道路が寸断されたらどうするのかな~ (道路の寸断は想定外で済ませます?)

 

 PS 盲導犬のパピー(子犬)の募金箱をおいていただけないないでしょうか

盲導犬募金箱
東日本盲導犬協会のHPよりお借りしました

 日本の人口の半分の英国で5倍、米国では10倍もの盲導犬が視覚障がい者のタメに活躍しています。1頭の盲導犬を育てるタメには多額の費用が必要です。

盲導犬のパピー(子犬)の募金箱ができました。小さく扱いやすくとってもcuteです。あなたのお店や会社において頂けないでしょうか ―「福祉」にもチカラを入れているお店としてアピールできるハズと思っています―


5月5日は「子どもの日」だけじゃない → 「日本の原発ゼロが始まった日」に歴史の教科書に書かれたい

2012年04月16日 | エネルギー

s-民主党は、もう、お断り!!

記事とは無関係

 

5月5日は日本古来からの「子どもの日」  これに「原発ゼロが始まった日」 と歴史に刻まれる日にしたい。 

5月5日に北海道の泊原発(とまりげんぱつ)がstopします。枝野が「5月6日以降は「一瞬」原発がゼロになる」と言っちゃった。その言葉を藤村某が批判していました。 この二人って政権与党でコノ問題の中心人物だよね。

まるで 与党 vs 野党  の様な構図です。イマサラですが、この政権ってどうなっている? 役割分担が分からず、ウラが全く読めません。

 

PS 藤村某(大阪7区)を私は決して許さない

 民主党の藤村某をはじめ霞ヶ関は大飯原発再稼働ありきでしたね。稼働させるタメなら何でもアリという姿勢だよね。 

藤村某は「原発再稼働に(地元の)民意なんて必要ない」 と国民を虫けらのように扱いました。私はアヤツの東京事務所に早速TEL(12.4.12)  秘書から「オマエのような虫けら国民の質問には答えない」と言わんばかりに速攻でTELを切られました (私は有権者であることと名前を伝えています)

藤村某についてはこちらに記事をupしました


電力は原発が無くても足りて居ますけど…

2012年04月14日 | エネルギー

原発再稼働に対する権力の根拠。「猛暑日にエネルギー不足になり夏が乗り切れない」というものです。コノ根拠でコロっとダマされる国民が何と多いことか…

政府が出してきているこのdataを確認して下さい。火力・水力+自家発電 で十分足りていますけど…
http://www.rui.jp/shop/pdf/vol1.pdf
(なぜかアクセスしにくいので20秒ガマンです) 

この事実は国民に広めて行かにゃイカンね。

 

PS 山陰(広島)地区にお住まいで海釣りをされる方へ

iwai12.JPGワシントン条約保護動物の「スナメリ」が泳ぐ祝島のある田ノ浦
「持続可能な世界へ」のblogより

 

祝島(いわいしま)の遊船を利用してあげてください。瀬戸内海に浮かぶ宝石・祝島(いわいしま) 島民が500人の小さなジジババ中心の島です。権力による原発建設に反対運動を30年近くやっています。遊船は大きな収入源です。

http://mjk.ac/9JrvAR(釣果の写真あり、素晴らしいサカナです)

 そして「10年後もここで釣りができるように美しい海を守ってください、また来るね」と帰りに励ましの言葉を…

 


電気料金の「サマー・アシストプラン」を知るのは中小企業オーナーの必修ですね

2012年04月10日 | エネルギー

電気料金の決まり方に「サマー・アシストプラン」というモノがあります。ホトンド国民に知られていない制度です。 この手の料金割引制度はあまり利用されたら困る。だから東電も宣伝しません。役人が良くやる手の「アリバイ作り」です。

http://www.foundry.jp/1344.php 

詳細は各オーナーが調べてもらうとして… 東電と節電契約することで基本料金が下がる制度です。素晴らしいのは達成できなくてもペナルティーが無いことです。

<付記>
この存在はkinkin.tvの「パックイン・ニュース」」でマエキタミヤコに教わった 

 

PS 「kinkin.tv」 を育てるのはアナタです

日本のTVで唯一の良心(と私は思う) 「パックイン・ジャ-ナル(パックイン・ニュースに名称が変わった)」は権力により4月以降は抹殺される予定でした。インンターネットtvで継続します。「by the 素人 of the 素人 for the 素人 のTV」です。

育てるのはアナタです。こちらからメルアド登録をお願いします。
https://kinkin.tv/regist/regist.html

 

 

 


プチ水力発電「元気くん3号」の形態はなんと…

2012年04月09日 | エネルギー

山梨県・都留市(やまなしけん・つるし)。小水力発電「元気くん」が市庁舎や周辺家庭の電気需要の4割を供給しています。

3号機が完成しました。その形態に驚きます。「側溝を利用した水力発電は水車しか不可能」とカタイ頭の私は思っていました。3号機はなんと「らせん式」です。これなら大規模な用水路は必要無く場所を選びません。 小さな落差で発電可能なのでまさに「小水力発電」にふさわしい方式です。

山梨県の都留市。修学旅行のコースにするアイデアもあるようです。柔軟な思考が可能な子どもたちに再生可能エネルギーの具体例を見てもらうのは重要ですね。

 

PS 高低差と水に恵まれた日本でプチ水力発電をやらないのは罪だよ 

 「八ツ場ダム」再開で「ヒトからコンクリ」 という20世紀に戻ってしまった日本ですが… エネルギー戦略として小水力発電も考えません? 「八ツ場ダム」のような大型ダムを一つ作るコトと小水力発電機を多数つくるコトは 得られるエネルギー総量は全く同じです(この事実を勘違いしているヒトは多い)

都留市役所(つるしやくしょ)と地域の住民が一体となって行った山梨県の小水力発電事業、「元気くん1号」は勉強になります(3分) (「元気くん2号」も稼働中、3号を建設中)


「ネガ・ワット市場」という単語を知って下さい

2012年04月08日 | エネルギー

ネガとポジ。写真をする方ならイメージできる言葉です。ワットは電気の単位です。この二つを組み合わせた造語がネガ・ワットです。 ネガ・ワットは使用電力を減らすことです(要するに省エネ)

「ネガ・ワットで利益を生もう」という発想がネガワット市場です。 省エネが単なるコスト削減だからミンナやらない。「省エネがカネになる」と思えば、参加する企業は増えるよね。

例です。真夏の温度設定。ある社が普段は20℃でクーラー調節していたとします。それを今日から1週間は23℃で頑張る。これを社の全ての工場と事務所で行います。今までだったら「3℃の省エネね」で終了でした。 この省エネで不要にナッタエネルギー分を市場に売るのがネガ・ワットの発想です。

ネガワットでコスト削減だけでなく利益も生む。素晴らしい方法ですが東電や電力会社は足を引っ張るのでしょう。ヤツラがなんとへりくつを付けてネガワット市場の導入を拒むか… かれらのチカラと勝負ですね。

<付記>
21世紀のキーワードになるだろう「ネガ・ワット」 詳細はこちらの動画を… 共に勉強しましょう。 
http://www.dailymotion.com/video/xpypto_20120405-yyyyyyyyyyyyyyyyyyyy-yyyyy_news
(19分)  


「電力の平準化」と「ネガワット」が再稼働の必要性を論じるキーワードだね

2012年04月05日 | エネルギー

大飯原発の再稼働問題。「電力の平準化」 と 「ネガワット」 と言う言葉がキーワードです。無教養な私は二つとも知らない単語だった。

玉川徹(たまかわとおる)と古賀秀明(こがひであき)が解説してくれています。ちょっと長めですが、共に勉強しましょう(素晴らしいアイデアです)
http://www.dailymotion.com/video/xpypto_20120405-yyyyyyyyyyyyyyyyyyyy-yyyyy_news
(19分)

PS 核発電(原発)が無いと電気不足を生じると権力のウソを信じているアナタへ → 政府が出しているこのdataは必見です

年次ごとの電力総需要量のグラフです → 原発無しで電気は足りています
(権力がこのグラフを見せたく無いタメかアクセスしにくいです 20秒ガマンです)

グラフを見れば歴然。「イノチ(健康)を犠牲にしてまで原発が必要」という思考にはなりません。義務教育の教科書に このグラフがノレバ日本人の考えはずいぶん変わるのですが… 


核発電(原発)を嵐がおそうのは想定外ですか?

2012年04月05日 | エネルギー

核発電(原発)の安全対策。霞ヶ関と既得権益者達は地震と津波にマトを絞っています ―それすらいい加減な設定と私は思っていますけど―

台風並みの嵐が東北の被災地をおそいました。福1核発電所も被害をうけました。冷却系統がマヒして40分間水を冷やせなかった様です。

アナタにとっては地震と津波以外は想定外で済ませます?  自然の脅威は地震・津波だけではありません。今回の様に強烈な風の場合だってあるのです。 自然は様々な手段を用いてワレワレ日本人に核発電の危険性を教えてくれているように様に感じています。

それでもアナタは大飯・核発電の再稼働にgoですか?

<付記>
今回の風による冷却機能の停止。MBSの小出先生の解説がわかりやすいと思う 
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=0paFFJrV0Hc
(9分) 

 

PS ガレキを燃やせばアスベストも重金属も放出するって知った上での「受け入れ賛成」ですよね

民主党政府の強力な押しつけも有って徐々にガレキの受け入れ自治体が増えて来ています。「ガレキを燃やして放出されるのは放射線だけじゃない」って知った上でミンナ賛成しているのかな? アスベスト重金属も放出されます。 肺ガンや重金属中毒になっても「スグに死ぬわけでは無い」 ということで受け入れ賛成ですか? 


無線送電と伝導性プラスティックを組み合わせれば東電の送電網なんていらないよネ

2012年03月31日 | エネルギー

無線送電の実用化はどこまで来た? 07年にMITで2mの無線送電を可能にした実験は記憶していました。あれから5年。無線による送電距離はどこまで伸びた?

私は無線送電と伝導性プラスティックの組み合わせで東電(電力会社)が絶対に手ばなさい送電線はいらなくなると思っています。 最初は10軒ほどが無線送電で電気のやりとりをすれば良いのです。その中でエネルギー産生に前向きな一軒が「ミトコンドリア」になります。他の9軒がそこからエネルギーを購入して、その家を支えれば良いだけの話。

離れた地区への送電? 銅線を使おうと思うから大がかりで大変なコトになります。重量が1桁違う伝導性プラスティック(日本のノーベル化学賞受賞者が関係した)で送電すれば良いだけです(軽いし可変的だから操作がしやすい) ―今のような太い電柱や鉄筋の棟は入らなくなる―

10軒が1単位になる。そしてソノ仕組みが日本全体から世界に広がって行きます。これはどこかで見たと思ったらインターネットの世界だった。人類はスデニこのシステムを経験しています。 だから普及はそれほど困難じゃ無いよね。

 

PS 「発送電分離」を日本も実現しませんか?

 「発送電分離(はっそうでんぶんり)」 ―発電と送電を別の会社が担当する― という単語があります。発電と送電が一体となっている先進国は日本だけです。送電網は一部のカネモチが一般国民を支配する為の強力な武器です。ですから東電も全てを失っても送電網だけでも残してほしいハズ。中国ですら発送電は分離されていると聞ききました。

 先進国ナミに この仕組み「発送電分離」を目指しませんか? 「基本の基」を玉川徹と古賀秀明が説明してくれています。共にもう一度勉強しましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=MQJkX7RTgkc
(9分) 

 

 


原発の新設に私は大賛成です → 次はベトナムでは無く東京湾に作りましょうネ

2012年03月28日 | エネルギー

 

 

「絶対安全だから(原発は)再稼働」 という民主党政権。 20世紀と同じように核発電を地方に押しつけています(少額のカネをにぎらせてね) さすがに国民からの反発も多くて国内はやめました。

霞ヶ関などの既得権益集団の「狙った獲物」になってしまった不幸な国はベトナムでした。「弱い地方」が弱い国ベトナム」にかわっただけです。

核発電所の新設。何が何でもやるなら東京湾につくりましょうヨ。 事故が起これば、東電本社も霞ヶ関も真っ先に被曝します。 それ以前に「絶対安全」なのですから事故なんて起こりません。 法律が? 権力者達は法律を自分に都合のよう様に解釈してきましたけど… イマサラ法律ですか? 

日本はすでに無法国家に仲間入りしていますよ。

 

 PS 「海洋温度差発電」という単語を覚えて下さい


Yahoo百貨辞典「海水温度差発電の原理より(文字の詳細はコチラをクリック)

「海洋温度差発電」は再生可能エネルギーのひとつです。原理は上図です。海洋に恵まれるダケでなく、深層と表層の温度差が大きい日本の様な先進国が開発する使命を持ったエネルギー産生法です。

しかし、霞ヶ関はこの方法をホトンド研究しようとせずカネは投入しません(原発に垂れ流す予算のワズカ1割でも使ってほしいのですが)

 「海洋温度差発電」の詳細はコチラにもupしました。


「核発電(原発)が無いと夏が乗り切れない」 と洗脳されているアナタへ

2012年03月27日 | エネルギー

「核発電(原発)が無いと夏が乗り切れない」 と洗脳されている国民は多いです。電力会社が核発電を続けたい論理もソレです。

夏が乗りきれ無い? 権力者達は猛暑だった2010年のdataを出してきます。不足にナッタのは総計で5時間!(1日の5時間じゃないよ)  たったの数時間だから、その間はクーラーを1℃上げるとか、TVをその間は遠慮するとか、JR山手線の運行を間引くとか… いくらでも対処の方法はありますよネ。 

その5時間の節電をリーダーが国民に訴えれば良いだけの話。その結果として協力しない人間が居たって良いと私は思う。 しかし、現実は多くの日本人が協力すると考えています。それこそが本当の「絆」ってものでは…

<付記>
この夏の電力に関してはこちらの動画が分かりやすそうです 。
http://www.dailymotion.com/video/xppkgv_20120326-yy-yyyy-yyyyy_news?start=4#from=embedi


PS 節電の最も効果的な方法はTVをoffにすることです

 

日本の家庭の電力消費

上図は家庭の消費電力。どこにでも有る様なグラフです。国民はエアコンや照明が電力消費のトップと思いこまされてきました。実はTVの消費電力が圧倒的に高いのです(もちろん国民には知らされませんが)

節電目的で冷暖房器具を切って自分の健康を害するくらいならTVの視聴を1時間でも少なくしませんか? 

 

 

 


葛巻町がエネルギー自給率100%を達成させない理由がスゴイ

2012年03月27日 | エネルギー

岩手県の葛巻町(くずまきまち)。日本のどこにでもある酪農の山里です。エネルギーの完全自給率は約8割。 風力発電機を1基おったてれば100%は楽勝です。しかし風力発電機を建てません。ナゼだと思う?
http://www.youtube.com/watch?v=wqXtPT3FKRI
(7分) 

酪農家から出る「畜ふん」や林業から得られる無用な木質・新エネルギー ―木っ端(こっぱ)と言われる捨てるダケと思われていた木材―  各家庭の太陽電池の発電量増加やペレット・ストーブなどを利用した省エネの推進…  「多様なエネルギーの供給増と人々の省エネによって100%を達成させることコソガ重要」と考えているようです。

エネルギー・ミックスの考えを先取りしたスゴイ発想ですね。

<付記>
岩手県・葛巻町についてはコチラにもupしました 

 

PS 電気料金の17%値上げで世田谷区は「契約日まで」を選択しています

中小企業(国民)にとっては死活問題の電気料金の17%値上げ。世田谷区(保坂区長)は「契約日まで」を選択しています。この方法により世田谷区は4月1日からのエネルギー値上げと税金のムダ使いを回避できました。東電やマスコミはホトンド全くこの方法に触れません。経営者の方は一考の価値はあるかと… (バレちゃったので東電はシブシブ事実を明らかにし始めましたネ


「電気料金は安くできる」 → この動画が分かりやすいです

2012年03月26日 | エネルギー

アナタが払う電気料金。東電は7月から10%程度値上げするようです。「燃料の天然ガスが値上がりしたので電気料金も値上げする」 電気会社のコノ言い分に納得しちゃうアナタは偉い。 アメリカの6倍モノ高値で天然ガスを買っていて値上げを主張する東電(全てアナタが払う電気料金に上乗せしています)

アナタも少しは怒って頂けませんか? こちらの動画が分かりやすいです。共に勉強しましょう。
http://www.dailymotion.com/video/xpox7j_20120326-yyyyyyyyyyyyyyy_news
(13分) 

 

PS 東京ガスの値下げでガス発電を加速させませんか?

個人では一般的では有りませんでしたが、天然ガスによる発電を加速させませんか? ガス発電は熱効率も良く、二度タービンを回せるというメリットを持っています(ガスコンバインドサイクル発電)  知名度は低いですが、プチ発電機も既に存在しています。 「東電の電気料20%値上げで一気に普及するかも」と私は思っています。http://blog.goo.ne.jp/chipndale97/e/976abb60058e235400e7a5fcbee16e1d
こちらに記事をupしました。


1490万円で魂を売るのか → 安い人生だネ

2012年03月26日 | エネルギー

関電が福井県の原子力委員に1490万円を貢いでいたらしい。まあ、考え方はイロイロだ。1490万円で人生を売るのか。なんか安っぽいの… シッポ振って受け取ったコノ委員が哀れになっちゃうよ。

<付記>
上記は今井一のRTに教わった 

 

PS 「発送電分離」を日本も実現しませんか?

 「発送電分離(はっそうでんぶんり)」 ―発電と送電を別の会社が担当する― という単語があります。発電と送電が一体となっている先進国は日本だけです。送電網は一部のカネモチが一般国民を支配する為の強力な武器です。ですから東電も全てを失っても送電網だけでも残してほしいハズ。中国ですら発送電は分離されていると聞ききました。

 先進国ナミに この仕組み「発送電分離」を目指しませんか? 「基本の基」を玉川徹と古賀秀明が説明してくれています。共にもう一度勉強しましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=MQJkX7RTgkc
(9分) 


核発電(原発)の刈羽・原発が26日の未明に停止します

2012年03月25日 | エネルギー

新潟県の刈羽・核発電。26日の未明に停止します。 これで54基ある日本の核発電のうち53基が停止します(残りは「高橋はるみ」の居る北海道泊・核発電所のみになります)

53基は全核発電所の98%です。日本の省エネ技術が進んだタメ? 「電気が足りない」という悲痛な訴えが民間からちっとも聞こえてきません(大手メディアからはドウデモ良い煽る情報は聞けますが) 夏はおろか12年の厳冬の冬すら乗り切りました。 電力会社と権力者(メディアを含めて)は2012年の夏が乗り切れない」 とほざいています(笑)   コノ主張を信じる国民も極めて少なくなってきたと感じています。

現実的に考えて核発電の恐怖を感じながらエネルギーを得る必要性は国民には全く無いのでは? 感じるのは既得権益集団が「核発電をなんとしても進めたい」 という思いだけだね。

 

PS 「kinkin.tv」 を育てるのはアナタです

日本のTVで唯一の良心(と私は思う) 「パックイン・ジャ-ナル」は権力により4月以降は抹殺される予定でした。インンターネットtvで継続します。「by the 素人 of the 素人 for the 素人 のTV」です。

育てるのはアナタです。こちらからメルアド登録をお願いします。
https://kinkin.tv/regist/regist.html