日本ではホトンド知られていない地熱発電(ちねつはつでん)。日本の電気供給率はワズカに全体の0.2%です。日本では資源となる地熱が無いのだろう」って? 地熱に関して日本は米国・インドネシアに次ぐ世界3位の大国です。
ちなみに 米国は10%、メキシコ16%、フィリピン32%が地熱発電の供給率です。日本の地熱埋蔵量は 2347万kw(原発23基分)です。そのうちの利用量は54万kwでワズカ2%! これだけの地熱大国なのにね。
「地熱の利用可能場所は国立公園内」とか「温泉と取り合ってしまう」 「開発コストが大きい」とか理由を付けて地熱は利用されず相変わらず原発です。 今ではホトンドの問題は解決されていますよ。 地熱発電に国民の認知度が上がることと政府が研究開発に力をいれられるかどうかの問題だけですね。
PS 「地熱バイナリー発電方式」 という日本に適したエネルギー供給方法を覚えてください
地熱発電は温泉の湯と取り合いになる & 国立公園内の地熱しか利用できない とアナタは思っていません? 確かに、蒸気機関に水蒸気を使えば100℃が必要。しかし、水である必要も有りません。もっと沸点の低い物質を利用すれば良いだけの話し。 「地熱バイナリー発電方式」については、こちらに記事をupしました。