goo blog サービス終了のお知らせ 

民間人です

12.12.16に自公に徹底的にたたきのめされた。諦めた時が「最後の負け」だよね

「ヒート・ポンプ」という世界では普通の省エネ技術を共に考えましょう

2012年08月24日 | エネルギー

イナカがある人は経験上で知っている事実があります。イナカの多くの家に存在する井戸。底の水は夏はヒンヤリして冷たく感じます。ワガ田舎ではスイカを浮かべて冷やしていたっけ。ワガ田舎は結構な山奥に有ったためかクリ抜いただけのトンネルがありました。この中に入ると夏は涼しいのです(鍾乳洞(しょうにゅうどう)に入ったことがある人は実感出来るはず)

この様に地下の数メートルは年間を通して温度がほとんど一定です。この性質を使って室内の冷暖房を省エネしようという発想がヒート・ポンプです。

世界では普通に見られますが日本での知名度は小さい。これが普及したら冷暖房に国民は電気を使わなくなり電力会社は儲からないからネ。霞ヶ関だって税金収入が減るからヤリッコありません。

井戸の掘削は1万円/メートル 程度と知りました。 これなら国が後押しすれば爆発的に普及するよね、有る程度したにほってそこで6畳ほどのスペースを確保する。ヒトが生活するワケじゃないから細かい整備も必要アリマセン。そこの空気を室内の空気とゆっくり循環させます。 日本版のヒート・ポンプは速攻でできる。こういう所にこそ日本人の英知を結集させたいな~ 雇用も地元に創出することが出来るし… デモ霞ヶ関が儲からないからだめか。

<付記>
「ヒート・ポンプ」についてはこちらにも書いていました。 


関電の電気供給量は甲子園の決勝日(12.8..23)でもピークで87% !

2012年08月24日 | エネルギー

12.8.23日(木)は甲子園の決勝日でした。地元の大阪が出場しました。残暑も大変厳しかった。関電管内の電気使用量はウナギ登りで増加しているハズ」と思ってイマしたが…

この事実は「原発再稼働の正当性の根拠にされるな~」と私は考えていました。この先は霞ヶ関や既得権益集団の論理をどうクズしていくか… そういう展開を予想していました。

ところが驚いたことに使用量のピークでも87%でした。 電気はジャブジャブ余りました。 ロンドン・オリンピックも甲子園も終わりました。猛暑の夏ですが電気不足は日本中のどこからも聞こえてきません!

「この夏の電力不足に対応するために大飯原発を再稼働させる」というのが霞ヶ関の強力な論理です。しかし、結果としてジャブジャブと余りました。霞ヶ関はどういうイイワケをするんだ! それと今後も再稼働を粛々と進めていく根拠をサッサト国民に示してくれ!

 

PS 金曜恒例の官邸前集会がカンパを広く求めています

首都圏反原発連合が広く日本中にカンパを求めています。毎週金曜日に官邸前で「再稼働中止」を求める声をあげ続けている 集会&デモ 。 集会参加者カラのみカンパを集め細々とした軍資金で戦いを運営していました。 やっと広く全国にカンパを求めました。 東京以外のアナタも官邸前に結集出来るようにしてくれました。 城南信用金庫 横浜支店 店番号063 普通預金 285654 口座名 シュトケンハンゲンパツレンゴウ  
http://coalitionagainstnukes.jp/?cat=11

 


「エネルギー通貨」という概念がMgの利用と共に紹介されていました

2012年08月23日 | エネルギー

貨幣という通貨。労働の代償を通貨に蓄えておきます。必要に応じて モノを購入したり、サービスの提供を受けたり、映画や演劇鑑賞など個人の楽しみに変換します(通貨というのは大学で勉強するくらいの概念だから複雑なモノと思うが私は良く知らない)  「この考え方をエネルギーにも当てはめよう」と言うのが「エネルギー通貨」の発想です。アスパラサロンで紹介されていました。
https://aspara.asahi.com/blog/science/entry/R2dQALvUh8 

太陽光・風力・水力… 太陽光は夜間発電できません。風力はソレコソ風まかせです。水力発電は日照りが続き雨が少ないとエネルギーが起こせません。自然エネルギーは「天気任せで一定しない」というのがアホ(敵)どもの主張でした。 「アッタマ悪~」 をまさに感じさせてくれていたな~

例です。植物は太陽光のエネルギーを使って空気中の二酸化炭素を糖類などの炭素化合物に必要に応じて変えています(光合成)  これらの炭素化合物は天然のエネルギー通貨といえますネ。と言う具合に人間以外はエネルギー通貨を普通に使用しています。天はエネルギー通貨として炭素を選択しました。人類は「地球上に大量に存在している金属マグネシウム(Mg)にさせられないか」」という記事がありました。Mgが通貨になったら大量に持つ日本はいきなり世界の資源大国だからね(霞ヶ関がモウカラ無いからMgの研究は無理?)

 21世紀 初頭の今はリチウムイオン電池が脚光をあびてはいますが… マグネシウム(Mg)の重さあたりの電力はリチウムイオン電池の7・5倍! 30グラム(1円玉30枚)のマグネシウムでスマートフォンを1カ月動かせます。周期表の初めの頃に出てくる元素で、その軽量性は群を抜いています。

Mgは十分研究に耐えると私は思います(21世紀中に人類の中心的な存在になっていそう…)

 

PS  原子力規制委員会人事(委員長・田中俊一)は8.19の週が山場です、議員にTELを…

原子力規制委員会人事(委員長・田中俊一) の yes no をアナタの地区の国会議員に確認して下さいhttp://www.jca.apc.org/~runner/giin_all.html  東京の市外局番は03です。事務所に連絡すれば秘書さんが教えてくれます。与党民主党はまっぷたつに割れています。日本を救うのはアナタの一本のTELです。 この人事案が通れば原発に関して官僚の国民支配が完成します。


人工光合成の話題が東京新聞に有りました(12.8.18)

2012年08月19日 | エネルギー

人工光合成の話題が東京新聞に有りました(12.8.18) 光合成は二酸化炭素と水を使って酸素と糖を産む今のところ人類にとって究極の省エネ技術です。

「そんなコトは分かっちゃいるが天が植物のみに与えた手段」と私は思っていました。日本のノーベル賞受賞の科学者が「温暖化を引き起こす二酸化炭素が問題なら光合成を実現しちゃえば良い」という発言を聞いて目からウロコでしたネ。

光合成なんて人類には不可能? 「人間が自力で鳥のように空を飛ぶのは不可能」って100年前に私が生きていたら思うだろうな~ ライト兄弟が初めて動力で空を飛んだのは前世紀の20世紀でした。ワズカに30メートルそこそこです。 今では宇宙ステーションはもちろん。7年間も宇宙を航海し地球に帰還した「はやぶさ」まで飛ばせる技術を人類は得ています。

このことを考えると人工光合成は不可能でも何でも無いですね。実際に効率はまだまだの様ですが実現できているらしい。21世紀中には普通に見られるようになっていそう。日本人の英知を結集するのにふさわしい分野なのですが… あまりカネを投入している感じも無い。電源開発促進税(原発促進税)をココニ使えば結構早く実現するのにな~ 

とても21世紀の中心技術になりそうも無い原発ばかりに国民のカネをつぎ込む霞ヶ関にあきれます。

 

PS  原子力規制委員会人事(委員長・田中俊一)は8.19の週が山場です、議員にTELを…

原子力規制委員会人事(委員長・田中俊一) の yes no をアナタの地区の国会議員に確認して下さいhttp://www.jca.apc.org/~runner/giin_all.html  事務所に連絡すれば秘書さんが教えてくれます。与党民主党はまっぷたつに割れています。しかし8.20(火)に強行採決すらありそうです。日本を救うのはアナタの一本のTELです。 この人事案が通れば原発に関して官僚の国民支配が決定します。

 


エネルギーの自給自足を目指すビルの紹介がアスパラサロンでされていました

2012年08月15日 | エネルギー

 エネルギーの自給自足を目指すビルの紹介がアスパラサロンでされていました。エネルギーがゼロのビルディングだから(ZEB)と言うとは知らなかった。
https://aspara.asahi.com/blog/science/entry/2jKUEdIWIZ

 最近この手の記事はタビタビ見かける様になりました。世界的な潮流でしょう。日本人だけで無く人類にとって21世紀前半の主要課題にナルと私は思っています。 日本人の英知を結集させるのにふさわしい分野と考えています。しかし霞ヶ関や既得権益者集団は進めようとはしません。こんな考えが国民に行き渡ってしまったら彼らはモウカラなくナルからね。

やつらは無視しません?  彼らの石器時代の思考に付き合っているほどワレワレは暇では無いのですから… 「変化していくこと」こそ天がワレワレ人類に与えた能力です。 固定化されたモノは人類の歴史には一つもありませんヨ。

 

PS 原発の廃炉で地区の経済はシボミません

 原発廃炉後の現実をドイツの例で紹介してくれている動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=Qfy1K12YqIQ&feature=relmfu 
(7分) 

動画では95年に廃炉作業が始まった原発が紹介されています。17年もたってイマダに町には800人の廃炉作業員が寝泊まりしています。「廃炉で経済がシボム」なんて大ウソの洗脳ですヨ。

 


太陽光パネルを学校の屋上に設置する工事が進行中の須坂市の紹介がありました

2012年08月14日 | エネルギー

「太陽光パネルを学校の屋上に設置する工事が、この夏休みに進行中」という記事が東京新聞に紹介されていました(12.8.14)  長野県須坂市の中学校の例でした。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012081402000087.html

私的には「来た~」と言った感じでした。学校を初め公民館・図書館・市庁舎… 公共の施設は全国にホトンド無数です(もちろん教育効果は学校が最大なんて、あたりまえ)。ここで太陽光パネルや風力発電器などのエネルギー産生機器を屋上に設置する。大変なエネルギー量が得られるはずです。それこそ原発なんて全く必要が無くなります。

地元の中小の企業が工事を請け負えるのも大きなメリットです。都会の大手企業が請け負うワケじゃないからオカネは地元で回るし地方の雇用対策にもなります。 でもハヤラ無いヨ。オカネが地元で回ったら中央の霞ヶ関は儲からないから… だからナンダカンダ理由を付けて地元の中小企業が公共の施設を使うことにはNOといってくるでしょうネ。 

 

PS 原発県民投票・新潟が6.23から始まっています

東電の「柏崎刈羽原発(かしわざきかりわ・げんぱつ)」がある新潟県。原発県民投票の希望を求める署名集めがスタートしています(6.23~ 2ヶ月)http://ng311.info/

 集まり具合は決して順調では無い様です。アナタのバック・アップが必要です。

 

 

 


原発依存度に関するパブコメが8万人を超えたらしい → 私も参加したけどウサンくさかったな~

2012年08月13日 | エネルギー

国民の生活が第一
記事とは無関係

 

2030年に置ける原発依存度に関するパブリックコメントの募集。私も参加しましたが、内閣府という霞ヶ関が募集するモノでウサン・クササが全開でしたネ。8月12日が締め切りでした。通常は1000件集まるところが80倍以上のの8万人を超えた参加だったらしい。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012081302000232.html
(東京新聞) 

「霞ヶ関の単なるアリバイづくりに利用されるだけ」と思っていたのですが… 内容の2030年時点での原発比率は選択肢が 0%、15%、30%の3択。当然?霞ヶ関は「国民の希望は15%」が圧倒的に誘導したかったハズ。公聴会などでは今までのところ0%希望が圧倒的で7割以上だったとか… 「15%希望が圧倒的」のdataを根拠に原発再稼働の論理を構築する予定のハズだったのに…

実際その方向で準備していたのでしょうが…  まさかの0%希望が圧倒的で「研究会を立ち上げる」と急に言い出した。今回の詳細分析は先の予定らしい。モチロン各意見の集約は時間がかかるでしょう。しかし3択の集計結果なんて一瞬だよネ。ネットをやっている人間にはすぐ分かる。何と言っても光のスピードで集計するのですから… それを「集計に時間がかかる」と主張する霞ヶ関。ウサンクササが全開だね。今回のdataを霞ヶ関がどのように捏造するか? 楽しみです。

 

PS 「たねまきジャーナル」存続のTELをお願いします

s-たねまきジャーナル存続希望

もう大阪だけの問題では無くなっています。関東の地方紙ですら存続を心配している(8.4東京新聞)関西の番組であるMBS「たねまきジャ-ナル」 京大の小出先生が週2回レギューラーでTEL出演してワレワレ国民に原子力の基礎を教えてくれています。

 敵は小出先生に圧力を加えるコトはあきらめて「番組そのものを消してしまう」という卑怯な手段をとってきました。 こういう卑怯な手段に屈するワケには行きません。大阪MBSにTELして番組の存続を希望して下さい。多数のアリの声が必要です。日本を救えるのはアナタの1本のTELです。

毎日放送・視聴者センター 06-6359-1123 月~金 10時~18時 土 8時半~13時半 (日・祝は休み)

 

 


燃料電池と太陽光発電を組み合わせたエネルギー自給型住宅を岐阜県が目指します

2012年08月12日 | エネルギー

 


プロパンの構造

 

福1原発事故で知られるコトになった「水素爆発」 水素が酸素と爆発的に反応して水が出来る現象を示していました。これは水素が混じりっけ無しで存在するから(化学的には単体と言います)爆発するのです。

上図を見て下さい。プロパン(LPガス)の構造です。C(炭素)が3個にH(水素)が8個も結合しています。プロパンは燃焼が中心的で水素爆発は起こしません。

この水素を利用してLPガスからエネルギーを得るのが「燃料電池」の発想です。燃料電池を太陽光発電と組み合わせて電気の自給型住宅を造る。岐阜県が実験を始めました。電気は各家庭や事業所で自給して得るのが21世紀の姿と私は思っています。

20世紀は電力会社に完全に「右向け~ 右!」でした。 「(虫けらが)文句を言うとエネルギー止めるぞ!」と脅され「計画停電までされました」 自給型住宅になれば「エネルギーを止めるぞ」の脅しは通用しなくなります。どのような自給型発電に落ち着くのか私には分かりません(というより各地域に合った方法による発電、電気の自給方式も多様化していく気もしますが) 岐阜県の実験に注目ですね。

 

<付記>
日本ではナジミがアリマセンがアメリカあたりでは知名度が高い「燃料電池」 私もタビタビこの発電方法はupしました。こちらも一例です。
http://blog.goo.ne.jp/chipndale97/e/a4fc98a05462d55089e2e1b654b87e0b

 

PS 欧州議会が大反対したACTAについても共に勉強しましょう

ACTA(あくた)という条約案があります。条約ですから 条約>法律 です。いきなり憲法に次ぐ地位を得ます。 欧州議会は圧倒的な反対で否決しています(賛成39票、反対478票)。ヨーロッパで否決されるのはアタリマエと思う。名前と違って、江戸時代の5人組を思わせる中身ですから… トコロガ先議した日本の参議院、全会一致で賛成しています。欧州とは全く異なる姿勢です。政治のプロである議員も中身を良く分かっていない様です。共に勉強しましょう、コチラにも記事を書きました。http://blog.goo.ne.jp/chipndale97/e/346230fcdb998b8efae31cdddabcbc9f

 

 


250億円と5000億円でどっちが徳か? よーく考えよう → 福井県に250億円/年の補助ですが…

2012年08月11日 | エネルギー

国民の生活が第一
記事とは無関係

 

原発関連で国が税金から福井県に補助しているカネは250億円/年です。エネルギー関連の原料費(石炭やウランなど)はホボ全て輸入しているで47都道府県で割ると 5000億円/年 になります。

各都道府県でその県にあったエネルギー産生を考えてもらう代わりに 5000億円/年 を一律で各県に配布する。東北など風の強い地域は風力で、太陽に恵まれた西の県は太陽光発電で、海に恵まれた県は波力・潮力を…

これをやれば 自然エネルギー利用で日本はイキナリ世界のトッップに立てるはず(そして民間は多数のノウハウを得てソレダケで今世紀は食っていけます)  しかし、やらないよ。 こんなことやっても霞ヶ関(役人)は儲からないからね。 国民は最大の利益を得ても官僚・役人が徳をしないことはチットモやらない国が日本です。

<付記>
上記はkinkinTVに教わった 

 

PS 原発県民投票・新潟が6.23から始まっています

東電の「柏崎刈羽原発(かしわざきかりわ・げんぱつ)」がある新潟県。原発県民投票の希望を求める署名集めがスタートしています(6.23~ 2ヶ月)http://ng311.info/

 集まり具合は決して順調では無い様です。アナタのバック・アップが必要です。


「適電」という新概念にうなった

2012年08月09日 | エネルギー

「適電」という新概念にうなりました。なるほど~ 「適温」と言えば誰もがわかる単語です。なぜか電気というエネルギーには「適度」という概念はありませんでした。「(電気は)量が多ければ多いほど良い」と信じ込まされていました。「大きいことは良いことだ」の典型で20世紀的でしたネ。

電気にも現状に会った適切な量があっても良いのでは? という思考法。20世紀は「Lサイズの既製品に体の大きさを合わせろ!」と言われていた。体の大きさは個人でマチマチ。適切なサイズに、人間ではなく洋服を合わせるなんて当然だよね。

省エネ技術は進み、個人の節電意識も向上しています。とすると適切な電気量は決して大きくは無いことになります。「適電」という考え方からも原発は必要なくなってしまいます。

原発推進派の権力者の人々、困ったね。どうする? 「原発は一部の人間がモウケルためと核保有という(原発=核兵器とみなして良いと私は考えています)軍事力を持つ為にやっているんだ」ってホントウのコトを言ってしまった方が国民の理解を得やすく無いか~

 

PS 金曜恒例の官邸前集会がカンパを広く求めています

首都圏反原発連合が広く日本中にカンパを求めています。毎週金曜日に官邸前で「再稼働中止」を求める声をあげ続けている 集会&デモ 。 集会参加者カラのみからカンパを集め細々とした軍資金で戦いを運営していました。 やっと広く全国にカンパを求めました。 東京以外のアナタも官邸前に結集出来るようにしてくれました。 城南信用金庫 横浜支店 店番号063 普通預金 285654 口座名 シュトケンハンゲンパツレンゴウ  
http://coalitionagainstnukes.jp/?cat=11


玄海原発は安全に決まっているだろ~ → 虫けらの国民どもは文句を言わずに税金を払っていれば良いんだ!

2012年08月02日 | エネルギー

 

全国の原発立地図
 

九州には2カ所の原発があります。 佐賀県には「玄海原発」があります。小出先生によれば「この原発は日本で最も危険な原発の一つ」という評価です。原子力安全保安院がこの原発を「十分健全」と評価しましたネ。 いつものコトですが霞ヶ関って強引に自分たちの主張を国民に押しつけてくるよね。3.11から何も学習していません。そして「虫けらの国民どもは文句を言わずに税金だけ払っていれば良い」と言う感じの行動です。

佐賀縁発に関係して鋼鉄製の原子炉について、小出先生がMBSで教えてくれています。鉄という金属の性質である延性(えんせい)と脆性(ぜいせい)についてです。 専門的な単語ですが、イツモノ様に分かりやすい解説です。共に勉強しましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=B25GgPeCU-8&feature=player_embedded
(11分) 

 

PS ブータン「奇跡の谷:」プロジェクトからWWFを通して礼状が来ました


国土の半分以上が自然保護区の国ブータン。「幸福」と感じる国民が世界一です。この国で「奇跡の谷」プロジェクトが実施されています。世界からカンパを集める壮大な計画です。日本は役人と金持ち中心の腐った国と思っている私。このプロジェクトに早速カンパしました。

先日WWFを通して礼状が来ました。 コチラに記事をupしています。

 

 


太陽光発電ばかり重視する霞ヶ関に???

2012年08月01日 | エネルギー

代替エネルギーに日本政府もホンノ少しカネヲ使うようになりました。自然エネルギーの買い取り制度もその一つ。 しかし、中身は太陽光エネルギーばかりが重視される???ですよね。原発ほどで無くとも、太陽光エネ利用で霞ヶ関にカネが垂れ流される仕組みが構築されたのカナ?

太陽光エネルギーは1日の内で昼間しか電気を産みません。日本は水力・風力・地熱・バイオマス・波力・潮力などあらゆる自然エネが利用できる宝庫です。

例です。たとえば地熱発電。その埋蔵量はアメリカ・インドネシアなどと共に日本はベスト3に入っています(地震国だから当然かも)  技術的な当面のライバルである中国や韓国はベスト10位にも入っていないのです(彼らは実験したくとも出来ません)  この部分にチカラを結集すれば、日本は速攻で世界のN0.1ブランドになれるのですが… でも地熱では霞ヶ関がもうからないのでやりません。

地熱以外でも全てがこの調子です。私は霞ヶ関と一緒に沈んで行きたくなんてありません! 1人で勝手に沈没しろっていうの… 国民を巻き添えにスルのはやめてくれ!

<付記>
自然エネの混合利用なども混合診療などと合わせて書きたかった。だけど長くナルのでやめた。 別の機会に書きます。

 

PS  消費増税に yes or no の民主党衆議院議員の名簿です(「あいうえお」順で選挙区表示もされています) ―12.6.26(火)に採決された結果です

 12.6.26(火)に採決された消費増税に yes or no の名簿です(要するに約束を守る気があるかどうかの態度を確認できます)。 総選挙が近づいて来たので参考に。
http://blog.livedoor.jp/hanatora53bann/archives/52032119.html

 


原発を太陽光発電で行うと山手線の内側の面積が必要って霞ヶ関が脅していたね(笑)

2012年08月01日 | エネルギー

ちょっと前に原発を太陽光発電で行うと山手線の内側の広さが必要って霞ヶ関が主張していたね。

http://blog.goo.ne.jp/chipndale97/e/8b94d88ff42db9ee7766a7da30307550

 霞ヶ関は国民を脅したツモリらしい。私的には「その程度の広さで足りるのか~」でしたネ。「楽勝だ」と感じた。 個人住宅やビルの屋上はホトンド利用されていません。雨風と太陽の直射日光を遮るだけのモノになっています。その面積を合計したら… それでも不足? だったら 全国の高速道路の中央分離帯の合計面積も加えるんでどうだ? マダ不足? だったら 全国のJR鉄道網の側壁の面積もカウントしてもOK。他にも… 探せばイクラでもありそう。

こんな具合で山手線内側の面積なんて楽勝なんだよ!  要は政治家と言う国民のリ-ダ-が「どこまで腹をくくって国民に説明して理解を得られるか」だけの話し。

「山手線の内側の面積が必要」 の脅しはアタマの悪さを実感する主張だったな~

 

PS 「飯田哲也(いいだてつなり)」が「第4の革命(エネルギー革命)」について解説しています

 山口県は圧倒的に自民党が強いところ。「The 官僚」の山本某が25万票で飯田てつなりが18万票でした。投票率が40%チョットですから自公の組織票が強いよね。 山口県の民度の低さに 正直「ガックシ」 日本中か注目したのに本人達がこれじゃあしょうがない。私は山口県は鹿児島県に続いて捨てました。

http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&NR=1&v=xIhA1i7MC78
(「第4の革命」と言われる自然エネ革命についての飯田哲也の説明 3分 分かりやすいです)


関西地区7月の電気供給量と使用料を示したこのグラフは感動モノです

2012年07月27日 | エネルギー

関電の7月電気供給量と実際の使用料を示したグラフです(必要な画像だけを取り出して表示したかったケド私の能力ではどうしても出来なかった)

http://www.dailymotion.com/video/xsd5z0_20120724-yyyyyyyyyyy-yyyyyyyyy_news (6分30秒ころの折れ線グラフを見て下さい)

赤い線が関電の電気供給量で青い線が実際の電気使用量でした。グラフから2つの線が明らかに離れていると分かります(もちろんグラフの見せ方でホトンド接近していても開いて見せる手段はあります。しかし、そういう姑息な方法は使われてもいません)

余裕量は11%~21%でした。関西地区の企業や個人がいかに節電を意識しているかが大変良く分かります。関西地区がここまで節電に前向きだと私は逆に恐ろしくなりましたよ。健康やイノチの犠牲も かえりみずに節電している関西人も いそうです。でも暑い日は扇風機やエアコンは使ってネ。

庶民がここまで節電を意識しているのに大飯原発に続き美浜原発や高浜原発を再稼働させようとする関電と日本政府。狂っているとしか思えません。タタキ壊すのみ。

 

PS 「僕の支持者は微動だにしない」 支持者をここまで信じる政治家がいるだろうか?

 フリーのジャーナリストの集まりで小沢一郎は「僕の支持者は微動だにしない」 と断言しました。ここまで支持者を信じる政治家を私は知りません。マスコミにどれだけ口汚くののしられても小沢一郎を信じて行きたいと思いを強くしました。

 

 


摩擦には2種類有る(ニュートン力学で)と学びます → 風力発電でコノのことを実感したな~

2012年07月14日 | エネルギー

タイヤ引きトレーニング

 

ニュートン力学の基本の基。「摩擦には2種類がある」と学びます。スナワチ静止摩擦と動摩擦です。もちろん摩擦の本質を考え始めると量子電磁力学による説明が必要な様です(私は計算したコトが無い)

2種類の摩擦。最も端的な例は上図のタイヤ引きのトレーニングです。足腰を鍛えるタメの全てのスポーツの基本的なものなので知っている人は多いハズ。

このタイヤ引き。動き始めるまでに大きな力が必要で動き始めてしまえば意外にラクと知ります(静止摩擦>>動摩擦)

風力発電でも同じコト。「微風では静止摩擦が大きすぎてプロペラは回転すら開始しない」と思います。私のようにカチカチのアタマの人はここから先に進めず「微風でエネルギーを得るのは不可能」と思考します。

微風であっても一端プロペラが回り始めればアトは動摩擦に打ち勝てば良いだけ。エネルギーは産生できますよね。 こういう思考による純正の日本の発電機が実際にあるようです。

<付記>
上記のプチ風力発電機の記事はコチラにup  フクロウが出てきたりで勉強になった。