被災地(宮城)で地区の豊富な水資源を利用する水車の製作がありました。地域の複数のグループが協力して作った上記の様な直系2メートル程度の小さなのモノです。
農業用の用水路に用いて24時間の発電が可能になります。「ここまでアイデアが形にできていれば用水路で実働するまでアト1ヶ月だな」と私は思った。
どうして、どうして… 中央の役人の許可をもらわなくてはいけないんだと(いわゆる許認可) 役所に何らかの申請許可を経験したことがアル人は知っています。 役所の許可に必要な日数は民間に比較して大変時間がかかります。
ということで、この水車。実際に用水路で稼動させてエネルギーを得るまでにマダマダ遠い道のりです。私的には 村議会で許可すれば充分だろ~ せいぜい 市議会だろうが! だな。
なんでこの水車を稼動させてエネルギーを得るために 顔も見たことも無い、この地区に来たことも無いような中央の役人の許可が必要なんだよ! この手の水車が普及すると原発が推進でき無くなって役人は困ってしまいます。だから「この水車だって許可されるかどうか」 わから無いよネ。
PS 官邸前集会 & 国会前集会 (金曜恒例の) がカンパを広く求めています
首都圏反原発連合が広く日本中にカンパを求めています。毎週金曜日に官邸前で「再稼働中止」を求める声をあげ続けている 集会&デモ 。 集会参加者カラのみカンパを集め細々とした軍資金で戦いを運営していました。 やっと広く全国にカンパを求めました。 東京以外のアナタも官邸前に結集出来るようにしてくれました。 城南信用金庫 横浜支店 店番号063 普通預金 285654 口座名 シュトケンハンゲンパツレンゴウ
http://coalitionagainstnukes.jp/?cat=11