goo blog サービス終了のお知らせ 

民間人です

12.12.16に自公に徹底的にたたきのめされた。諦めた時が「最後の負け」だよね

原口大臣のTwitterにマザーテレサの言葉が紹介されていました

2010年03月06日 | 世界

COP10のロゴマーク(環境省の発表資料より)
COP10のロゴマーク 記事とは無関係です

 

原口大臣のtweetにマザーテレサの言葉が紹介されていました「…何をするかが問題ではなく、どれほどの愛をそこへ注ぎ込むことができるか、それが重要なのです」と言っています。 

ささやかですが、日常の社会生活で私が心がけていることもこの中に入っています。私は能力の有無でヒトを評価しないつもりでいます。確かに私の周囲にも能力の低いヒトはいます。しかし、そのヒトが(愛を持って)懸命に仕事をやってくれれば私はノー・プロブレムですね。確かに、ミスはありますよ。しかし懸命にやった結果です。せめる気になんかなりません。ミスだって、予想される範囲内です。その程度のミスは私がフォローすれば良いだけのことです。

一方、能力は、たかがしれているのに手を抜こうとヤツは許せませんね。この手の人間は言い訳ばかりです。私は徹底的に反発してしまいます。当然? なのでしょうか。こういう人間にかぎって上司にへつらうのだけは上手な最低人間です。マザーテレサの言葉が心にしみます。

 

 

 

 

PS. アサヒスーパードライが1本1円の寄付になります

 

 アサヒビールはスーパードライの売り上げの一部を「各地で自然環境の保全活動などに役立ててもらう」キャンペーンをやってます(3,4月に製造されたスーパードライには上記の「環境保全」マークがついています)

昨年の春・秋の総計寄付金額は約6億8千万円でした。今年は7億円にトライです。ビールのブランドにこだわりがなければ「スーパードライ」の検討もお願いします。


「小沢&オバマ会談」は今後の50年、100年の日本と世界の方向性すら決める可能性があるのです

2010年02月10日 | 世界


民主党・小沢幹事長は「TIME」の表紙を飾った経歴のある人物です(戦後の日本人では「松下幸之助」など10人のみ

 

自民党・官僚・マスゴミは 小沢・鳩山 のカネの問題ばかり。「政治とカネ」が問題ないとは思いません。しかしそれ以上に国民にとって重要なのは 予算や2ヶ月後の「小沢&オバマ会談」です。この会談は今後の日本の方向性を決めます。「オバマ大統領に何を言ってほしいのか」 マスゴミも少しは考えろ! こいつら(失礼)のやっていることは「国民ダマして、いかに自分達がもうけるか」 そればっかりと私は考えています。

自民党・官僚・マスゴミのやっていることは「木を見て森を見ず」です。もっとも小人(しょうじん)の態度と私は思っています。

 

 

 

PS. 埼玉近隣の方、NPOが経営する「おにの家」を利用してあげてください(ランチも珈琲もケーキも優しい味で絶品でした)

 

 

 「おにの家」はハンディのある人もない人も共に働き生活するノーマライゼーション社会を目指して活動しているNPOが営業しているお店です(埼玉県熊谷市・関越道すぐそば)

オリジナル製品である「手づくり味噌」や「地卵」をはじめ、近隣の福祉施設や小規模作業所の自主製品、近隣の農家の新鮮野菜等々の販売を行っています。無農薬有機栽培の野菜もあります(日曜定休)
http://www5a.biglobe.ne.jp/~onikko/
(おにの家のHP)

 


30年、40年後に「孫」や「ひ孫」の世代に聞かれて恥ずかしく無い生き方をしたいと思っています

2010年01月14日 | 世界

30年、40年後にあなたの「孫」や「ひ孫」の世代があなたに質問します。「おじいちゃんはぼくらに美しい自然となつかしい故郷(ふるさと)を残すために頑張ってくれたんだね」 こう質問されてあなたは何と答えますか?

「21世紀の最初の20年間は世の中が まっぷたつだったよ。美しい自然を残し動物たちと共生していくのか それとも徹底的に動物を殺しまくり地上の至る所をコンクリ付けにするかでね。動物と共生する道を人類は選んだので君たちとこうして生きていけるのかも…」

一方 「私は徹底的に動物を殺すことに賛成だったよ。美しい自然なんて無意味さ。カネと一時の快楽ほど重要なものは無いよ。みんなも覚えておきな。でも動物と共生し自然を残そうと言うアホウが結構多くておじいちゃんの主張は生かされなかったよ」

さてあなたはどちらの生き方を目指しますか? そしてどちらが「孫」や「ひ孫」から感謝される生き方と考えます?

 

 

PS 祝島(いわいしま)という名前を覚えて頂けないでしょうか? (ここに原発はいりません)

 
    カンムリウミスズメとスナメリ

山口県の祝島(いわいしま)。ワシントン条約保護動物の「スナメリ」が群れをなして泳ぎ、天然記念物の「カンムリ・ウミスズメ」が生息している瀬戸内海に浮かぶ500人ほどが住む小さな島です。この海を埋め立て原子力発電所を作る工事が始まっています ―島民(ジジ、ババ)の必死の反対運動で埋め立ては、遅れを生じているようです 

しかし、非常に残念ながら09年10月29日に島民をだましてブイ9基が設置されてしまいました。美しい「ふるさと」の海に巨大なクレーンをつんだ台船が作業しています。中国電力は09.11.8に庶民に対し、いよいよ暴力行為に及びました。その後のマスゴミ報道では「おぼれていた人間を助ける、人命救助の行為だった」と主張しています ―さすがに「殺人未遂」の暴力行為だったとは言わないよね―


ハイチ国家はすぐさま緊急支援を世界に発信してください

2010年01月14日 | 世界

>ハイチ地震:家失い路上に数千人 停電の夜、余震におびえ
http://mainichi.jp/select/world/news/20100113dde041030010000c.html
(毎日新聞より)

 日本時間の10.1.13の未明、中南米のハイチをM7.0の地震が襲いました。ガレキの山で被害の全体像は不明のようです。

ハイチと言えばカリブ海のゴーギャンの絵の舞台になったことくらいしか知りません。隣国のアメリカのオバマ大統領は緊急援助に動く声明を出しています。日本も負けていません。原口総務大臣はいつでも「国際緊急援助隊」を派遣でききる準備を整えています。

しかしハイチから要請がなければアメリカも日本も動けません。私はハイチの政治については良く知りません。中国の「四川大地震」で日本の救助隊が出動したのは遅れに遅れました。中国政府から救助要請がなかなかありませんでした。「中国政府にとっては国民の命より官僚(役人)のプライドが重要」とよく分かる展開でした。ハイチ政府は国民を守ってください。こういう時こそ地震国である日本の技術が生きます。日本にやらせてください。

ハイチ政府は一刻も早く緊急援助の要請を世界に発信してください。

 

 

 

PS 次世代電力網の「スマート・グリッド」という言葉を是非覚えてください

 21世紀の電力供給に関して間違いなくキーワードになるであろう概念の「スマートグリッド」。日本では、まだまだ知られていない言葉です。

効率的な電気エネルギーの分配システムのことです。人体のエネルギー供給を例にします。人体では神経系を使い情報交換してエネルギーのもっとも効率的な分配が達成されます。これと同じようなことを行うのが「スマート・グリッド」の概念です。詳細は以下にupしました。
http://blog.goo.ne.jp/chipndale97/e/a71247e19f4bd2b89f5b61443ffa2a49


韓国への親密度up → 21世紀のアジアをリードするのは日中韓と思う私には嬉しいニュースです

2009年12月14日 | 世界

>韓国に「親しみを感じる」63%
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091212-OYT1T01103.htm
(読売新聞より)

 韓国に親しみの感情を持つヒトの割合が急上昇しています。21世紀のアジアをリードするのは日中韓と思っている私にとっては嬉しいニュースです。

私のように後期中年より上の人間によく見られる傾向があります。朝鮮半島の出身の人たちに対してやたら高圧的になるんですよね。まるで奴隷か何かの延長と思っているような態度です(アホじゃなかろうか) 半世紀以上前に韓国が、日本の植民地だったことの影響も有るのでしょう。

訪韓した民主党の小沢幹事長。韓国の人々に対して植民支配を謝罪しました。相手を奴隷か何かと思っていれば謝罪なんかしません。謝罪したということは。韓国を対等の人間と見なした現れです。

20代30代の若い方達が、日中韓の緊密な連携を作ってほしいと思います。われわれのような後期中年以上で韓国の人々を「三国人」とか相変わらず侮蔑的に読んでいる様な一部のアホはほっといた方が良いです。そんな人間は21世紀の日本の中心的役割なんか持てないのですから。

 

PS 愛犬家のみなさんへ、「あんしんだワン! ホルダー」を付けてあげて下さい 

 
「迷子の犬を家に帰そうプロジェクト」のHPより

 捕獲・収容された犬の多くが飼い主が分からないようです。2007年度に全国の保健所などが収容した所有者不明の犬は約8万9千匹でした。そのうち、住所がわからず処分された犬は、約7万2千匹です ―71%の犬が殺されました―

殺処分を受ける犬を1匹でも減らすために、「連絡先ホルダー」が開発されました ―上記のURLを参照して下さい―

 

 


「ときに戦争は必要だ」 by バラク・オバマに ???

2009年12月11日 | 世界

 >オバマ大統領、ノーベル平和賞授賞 「平和維持のための戦争」に決意示す
http://www.afpbb.com/article/politics/2673400/5022676
(AFP ニュースより)

「いかに正当化しようとも、戦争は必ず人類に悲劇をもたらすものだ」 と言う前提は付けてはいます。しかし「戦争という手段が、平和を維持する役割を果たす」には正直 ??? ですね。オバマ大統領って「ノーベル平和賞」受賞者だよね。ヒトがヒトを殺し合う戦争が評価されるわけないだろ~ 上記で「戦争」の部分を「核」と言い換えてもそのまま通じます。

最近のオバマ大統領も日本の鳩山首相も ??? と感じています。

 

PS:  自然保護を支持して下さる方への御願い

 

以下の「日本ウミガメ協議会」へのアクセスを御願いします。この会はamazonアソシエイト・プログラムに登録しています。

amazonで買い物をされている方は是非ここのHPにある検索ボックス(HPの一番下にあります)から入って下さい。

クリックして入って頂ければOKです。後はいつものように買い物できます。紹介マージンとして一部(4~5%)が寄付されます。 一旦決済が終了した後は再度入り直して下さい。 宜しく御願いします。 

http://www.umigame.org/J/JTop.


鳩山首相がゴルバチョフの表敬訪問を受けました

2009年12月08日 | 世界

>「批判に耐えるのが指導者」=ゴルバチョフ氏が鳩山首相を激励
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009120700565
(時事新聞より 写真あり

鳩山首相は、ゴルバチョフ元ソ連大統領の表敬を受けました(オデコのサソリのマークは健在ですね)。この表敬は勇気をもらったろうね。なんたって20世紀を支配した東西冷戦を終結させノーベル平和賞受賞者の訪問だからね。

首相は「(マスコミなどから)批判されている」と弱音を吐くと、ゴルバチョフ氏は「当たり前だ。それに耐えていくのが指導者の務めだ。耐えてください」と激励しています。実際に行動して成功させた人間の言葉だからズシリと重みが有りますね。

鳩山首相はちょっと弱気の様です。このような時「オレがオレが」の(アホウ太郎のような)人間はカラ威張りするのが普通です。鳩山首相のこの態度に「ヒトが良いんだな~」 とあらためて感じました。

 

PS 平野のアホウに身を引くよう求める意見を首相官邸にしませんか

 平野は「国民主導国家」を作る初代の官房長官としての力量が無いどころか、まるで自民党や官僚のスパイでは? と思わせる言動が目立ちます。

民主党の約束だった「記者クラブ廃止」を実行するどころかを温存しました
②「官房機密費」は自民党時代と同様に秘密に使うようです
③国民を殺したも同然の社保庁職員、「新組織に社保庁職員を雇用しろ」と長妻大臣に詰め寄っています。

その他、いっぱい。平野辞任を求める意見を「首相官邸」に送りませんか?
http://www.kantei.go.jp/
(首相官邸のHP)


 

 


世界一ブランド力が有る国はど~こだ? 日本は何位だと思う?

2009年11月09日 | 世界

 COP10のロゴマーク(環境省の発表資料より)
COP10のロゴマーク 記事とは無関係です

 

世界一「ブランド力」があるのは米国、日本は7位=調査
http://www.excite.co.jp/News/odd/E1257490795520.html
(exciteニュースより)

 訪れてみたい国や仕事をしてみたい国などの観点から102カ国のブランド力を集計したものです(3000人の旅行者が対象)。その結果アメリカが1位だってさ。20世紀の大量生産・大量消費の時代ならアメリカが1位というのは分かりますが… 今回の1位はオバマ効果によるためらしいです。

ちなみに日本は7位でした。こんなボロボロの国になってしまいましたが何とか10位以内にとどまれました。環境立国として世界を強力にリードし「コンクリートよりヒト」を確実に実現すれば、10年以内にベスト3に入っていると私は思います。

 

PS 祝島(いわいしま)という名前を覚えて頂けないでしょうか? (ここに原発はいりません)

 
    カンムリウミスズメとスナメリ

山口県の祝島(いわいしま)。ワシントン条約保護動物の「スナメリ」が群れをなして泳ぎ、天然記念物の「カンムリ・ウミスズメ」が生息している瀬戸内海に浮かぶ500人ほどが住む小さな島です。この海を埋め立て原子力発電所を作る工事が始まりました ―島民(ジジ、ババ)の必死の反対運動で埋め立ては、遅れを生じているようです 

しかし、非常に残念ながら10月29日に島民をだましてブイ9基が設置されてしまいました。美しい「ふるさと」の海に巨大なクレーンをつんだ台船が作業しています。中国電力は09.11.8に庶民に対し、いよいよ暴力行為に及びました

 
 

ダライ・ラマが来日しています → 鳩山首相にあってほしいけどダメだよね

2009年10月31日 | 世界

>ダライ・ラマ14世:講演などのため来日
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091031k0000m010052000c.html
(毎日新聞より)

私は中国の伝統や文化などは嫌いではありません。し かし現在の中国は大嫌いです。

北京オリンピックの例を。中国は「聖火」をヒマラヤ登頂させました。登頂した際、世界に発信した映像に大変驚かされました。画面の中央に中国国旗がどうどうと映され、世界を象徴する五輪旗はそのワキにおしやられていたのです ―まるで「世界の中心は中国であり、世界は中国の周辺に存在するのだ」と主張しているようでした― このエピソードに私の大嫌いな「オレがオレが」を中国に感じましたね。

中国のきらいなもう一点。中国はマイノリティーを大切にしませんよね。漢民族だけを中心にして思考しています。ダライ・ラマが所属するチベット民族なんて平気で殺します。

しかし、そんな中国ですが世界的な金持ちです。ですからオバマに続いて鳩山首相もダライ・ラマと会うことは不可能ですよね?

 

PS 日本語の「もったいない」を世界語の「MOTTAINAI」にしましょうよ

 
へろへろ、めろめろの「もうろう会見」で世界に恥をさらした自民党の大臣がいました(故人を批判しているのでは無く事実を表現しただけです)。世界から日本は信用を失いました。
 
そんなとき国連で鳩山首相が「今後10年でCO2を25%削減する」という cragy な宣言を世界に対して発信しました。日本の信用を回復するにはこれをコツコツ実現し必死に努力している姿勢を世界に見てもらうしか無いと思っています。
 
その為に国民1人1人が実行する手段が「もったいない」を実践することだと考えています。
 
「MOTTAINAI」の記事は以下にupしました
http://blog.goo.ne.jp/chipndale97/e/8f30e091da557605ff73b3e25fda1f3a

 


広島・長崎での開催 → 今までの様にバブリーなオリンピックを追求するのは無理がありそうですね

2009年10月12日 | 世界

>広島・長崎、20年五輪目指す…共同検討委設置へ
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20091010-OYT1T00941.htm
(読売新聞より)

広島・長崎でのオリンピック開催。私的には賛成です。東京オリンピックが実施されて半世紀。そろそろ日本に来てもらっても良い時期とは思っています。ただ石原ちん太郎が目指していたカネを湯水のように投入する、バブリーなやつはゴメンです。

バブリーな代表が前回の「北京オリンピック」と思っています。聖火リレーも大変な障害の中で実施されました。オリンピック開催年にチベット民族というマイノリティーに大弾圧をしてしました。世界の人々と「平和を希求する」という印象を、最後まで持てませんでしたね。

広島・長崎は財政的に北京オリンピックのようにバブリーなものを追求することは、ほとんど不可能でしょう。だから、かえってメリットが有ると思っています。「世界平和を願う」という原点にかえり、「環境に配慮したオリンピックはこうあるべきだ」ということを世界にアピールできるように考えています。21世紀のオリンピックの原型を作ってくれさえする様に考えています。

 

PS 祝島(いわいしま)という名前を覚えて頂けないでしょうか?

 
    カンムリウミスズメとスナメリ

山口県の祝島(いわいしま)。ワシントン条約保護動物の「スナメリ」が群れをなして泳ぎ、天然記念物の「カンムリ・ウミスズメ」が生息している瀬戸内海に浮かぶ500人ほどが住む小さな島です。この海を埋め立て原子力発電所を作る工事が始まりました ―島民(ジジ、ババ)の必死の反対運動で埋め立ては、かなりの遅れを生じているようです)―

なんとか、この美しい故郷(ふるさと)を子供や孫に残してあげたいものと思います。「コンクリートよりヒトが大切」と思われる方は是非アクセスを御願いします。詳細記事です。
http://blog.goo.ne.jp/chipndale97/e/f3fb61c1d88cfd36ff07fdc08deced4b


オバマ大統領のノーベル平和賞受賞 → これでオバマ氏の核削減運動がやりやすくなったよね

2009年10月09日 | 世界

>ノーベル平和賞、過去20年の受賞者一覧
http://www.asahi.com/international/update/1009/TKY200910090387.html
(朝日新聞より)

 日本の核武装を後押ししたくてしょうがない産経新聞。オバマ氏のノーベル賞の受賞を揶揄(やゆ)しています。「まだ、何もやっていない」とか言っています。 ノーベル委員会も言っているように「オバマ氏ほど、世界の注目を集め、人々により良い未来への希望を与えた人物は非常に稀」なんですよ。

オバマ氏は21世紀の人類に希望を与えたんです。成果は66億人の世界の人々が、これから実現していくのです。そのための大目標を与えたのがオバマ氏です。立派に受賞者にふさわしいじゃないですか。 産経新聞はノーベル委員会や世界を敵に回す決意なのかな? 「世界を敵にしても、我が信念を貫く」というならば、それはそれで立派ですね。

過去の受賞者にゴルバチョフ、ダライ・ラマ、スーチー、国境なき医師団… きら星のごとくです。この列にバラク・オバマも入ります。これでも、日本の平野はオバマ大統領を 広島 or 長崎に行かせないつもりかね~

 

PS 祝島(いわいしま)という名前を覚えて頂けないでしょうか?

 
    カンムリウミスズメとスナメリ

山口県の祝島(いわいしま)。ワシントン条約保護動物の「スナメリ」が群れをなして泳ぎ、天然記念物の「カンムリ・ウミスズメ」が生息している瀬戸内海に浮かぶ500人ほどが住む小さな島です。この海を埋め立て原子力発電所を作る工事が始まりました ―島民(ジジ、ババ)の必死の反対運動で埋め立ては、かなりの遅れを生じているようです)―

なんとか、この美しい故郷(ふるさと)を子供や孫に残してあげたいものと思います。「コンクリートよりヒトが大切」と思われる方は是非アクセスを御願いします。詳細記事です。
http://blog.goo.ne.jp/chipndale97/e/f3fb61c1d88cfd36ff07fdc08deced4b

 


「もったいない」という死語(古語?)を世界語にしませんか?

2009年09月25日 | 世界

>気候変動サミット:マータイさん「もったいない」を強調
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090923k0000m030107000c.html
(毎日新聞より)

 「もったいない」という日本語があります。今では死語(古語?)でしょう。おそらく2,30代の方々にとってはイメージしにくい単語と思います。私のように中年後期以降の人間にとっては、なつかしいく理解できる言葉です。

昭和40年以降の日本は石油をジャブジャブ消費することが善と思われるようになりました。そして大量消費による使い捨てが推奨されました。「もったいない」という概念に対しては「貧乏じみている」「けちくさい」「みみっちい」「しみったれている」… などと考えるようになりました。その結果、マイナス・イメージの言葉に成り下がり使われなくなっていました。

「もったいない」という言葉の根底には

・減らせる(Reduce)、
・再利用(Reuse)
・リサイクル(Recycle)

の3Rがあります。ノーベル平和賞受賞者のワンガリ・マータイさんは「もったいない」を「MOTTAINAI」という世界語にしようと提唱しています。

国連で鳩山首相は「日本は今後10年でCO2の25%削減」を世界に対して約束しました。一人一人の国民が可能なことで、もっとも重要なことが「もったいない」という言葉を実践することだと思っています。

 

PS  選挙対策でしか無かった「定額給付金支給」はずいぶん前に終わりましたが…

給付金はもちろんあなたのお金です。競馬・競輪・パチンコ…当然、何に使おうが自由です。

障がい者の方達が作られた製品の購入も検討して頂けないでしょうか? 人口のわずか0.1%(千人に1人)の方々が1000円の購入をして頂ければ1億2000万円になります。数は力です。検討をお願いします。障がい者のネットshopもあります。http://www.tomoichiba.jp/ (障がい者の方々の商品を扱う、きょうされん「TOMO市場」(ともいちば)のHP)

 


今日(9月6日)はマゼラン隊が世界一周航海によって、地球が球形であることを実証(1522)

2009年09月06日 | 世界

今日(9月6日)はマゼラン隊が世界一周航海によって、地球が球形であることを実証(1522)した日です。

地球が球体であることは「アリストテレス」がすでに紀元前4世紀には言及しています。その100年後にはエラストテネスにより地球の大きさは計算されています。

地球が球体であることは分かった。大きさも計算した。「その後50年もすれば、探検家が世界1周を実現して地球の丸いことを実証するだろう」って? とんでもないですね。

人類が地球が球体であるという知識を得てから実証するまでに2000年近い年月を必要としています。

「わかっちゃいるけど体が動かない」の人間一般の性質を示す歴史上のエピソードですね。

 

PS  お願いします。悠(ゆう)ちゃんを助けてあげてください

 

yuu3.jpg  yuu4.jpg
「両前肢が欠損している」  「悠(ゆう)ちゃんの右前肢」

悠(ゆう)ちゃんはサメに襲われ両前肢に障害を負い保護されました。悠ちゃんに義肢を送ろうというプロジェクトが日本ウミガメ協議会によって発足しています。悠ちゃんは、たかだかウミガメに過ぎません。その為、人(あなた)の助けがないかぎり、生きのびることはできません。
http://www.umigame.org/J/yuuchankikin.htm


政権交代後外国からの訪日ラッシュが続きそうです

2009年08月26日 | 世界

 日本の夜明けまで残り4
   (投票当日を除く)

鳩山代表の新ポスター『政権交代。』
民主党のHPよりお借りしました(記事とは無関係です)

 

>伊大統領ら来月訪日
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009082500889
  (時事新聞の元記事)

9月にはイタリア大統領とオーストラリア大統領の訪日が決まっています。日本は世界の先進国です。どの国も日本と話がしたいハズなんです。

しかし国民の支持率なんて低さの極地の麻生太郎となんか話をしてもムダだとわかっています。来月ポッポに変わったあとは各国から訪日ラッシュになりそうです。 

 

PS  次期政権に圧倒的な後ろ盾を用意してあげてください

次期衆院選で是非検討をお願いします。衆院選は09.8月30日に実施されます。次の次の国政選挙までたったの11ヶ月しか有りません(来年・夏の参院選は実施されることが確定しています)。わずかに1年無いのです。

次期政権の言っていることとやっていることが異なれば、11ヶ月後に圧倒的多数の反対票を投じれば良いだけの話です


オバマ大統領、広島訪問は困難 by 自民党政府 → 何が何でも広島にいってほしい気になりました

2009年08月07日 | 世界

>オバマ大統領、初来日で広島・長崎訪問は困難
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090807-OYT1T00010.htm
  (読売新聞の元記事)

 オバマ氏が広島・長崎を訪れることを拒否しているのかと思いました。単に政府自民党が被爆地にオバマ氏を行かせたくないだけの記事のようです。

そりゃそうだ。政府自民党は日本の原爆所持に前向きです。オバマ氏とポッポがそろって広島行かれたらこまるよね。核軍縮はなんとしても阻止したいのが政府と自民党でしょうから。

世界遺産である広島の平和記念公園。「なんとか訪ねてほしい」とオバマ氏に提案すれば 1日の訪日予定を2,3日に延期してくれることは十分有りと考えます。

2009年の秋(or 冬)。オバマ氏とポッポ(原爆投下国と被爆国)がそろって平和記念公園を訪れるという歴史的な1日を実現したいと思います。

 

 

 PS 植草一秀(うえくさ かずひで)ブログに1日1回クリックをお願いします


amazonの「知られざる真実」より

 政権交代のオピニオンリーダー・植草一秀氏が痴漢えん罪で収監されました(09.8.3)。

植草氏のブログ「知られざる真実」は休止されるのかと思っていました。しかし、代理人の方の努力で過去の記事からセレクトしてupされ続けています(感謝)。

植草ブログは現在ブログ・ランキングでブッチギリの1位です。この順位を保つことが今回の不当な刑の執行に反対する国民の意思表示になり収監中の植草氏の安全を守ることにつながると思います。1日ワンクリックを是非お願いします。