チントコタ日記

飼い猫コタロウとおくる、ほぼ山ナシ谷ナシの日々。

高級がいいの。

2014年09月30日 09時56分54秒 | コタロウの1個残し
うちの中年おぼっちゃまは、食べ物をあまり噛んで食べない様で、ちょっと大きなカリカリなんかを食べてしまうと喉に詰まらせてゲェ~してしまいます。
昨日は、いただきものの高級カリカリをあげたのですが、そのままだとゲェ~しかねないと思ったので、半分に割っていつものカリカリと一緒に器に入れておきました。
すると、いつものカリカリを1個残し、高級カリカリは奇麗に平らげていました。

今でしょ!!

2014年09月28日 11時43分52秒 | Weblog
同時に我が家に登場した『ガリガリラウンジ』と『ガリガリサークル』。
ラウンジは直ぐに飛びつきましたが、サークルの方は一旦入ってみるものの、直ぐに出てしまうのでした。
その後も、目もくれないでいたのに、突然使用し出しました。
いつ『ガリガリサークル』を使うの?・・・
ちょいと古い?

手まかせな落書き

2014年09月27日 10時23分13秒 | Weblog
昔から電話の最中に、手元の紙に何かしらを描くクセがあります。
大抵が丸や四角など抽象的なもので、頭は電話の会話に集中しているので、手の動くままに描いています。
昨日、久しぶりの方と電話で話しまして、その際にこんな落書きを完成させました。
結構長電話だったんだなぁ~。

三宅一生

2014年09月27日 02時01分37秒 | Weblog
三宅一生さんに会いました。そして、握手をしていただき、サインをいただきました。
唐突な私のリクエストに、優しく、大変丁寧に応えてくださいました。
とても興奮し、とても嬉しかったです。
お会いした場所は、日本民芸館
ただ今『カンタと刺子』という展示がされています。これを観にいらしてたようです。
2~3言葉を交わした中で、『とても素晴らしい展示を観ることが出来ました』と仰っていました。
感激したのは、決して派手な展覧会ではないけれど、世界的なデザイナーでありながら、『観るのだ』という意欲を持ち、自らそこに足を運ばれていた、ということです。
三宅一生は、ing の人でありました。
サインをそのまま載せていいものかどうか迷ったので、ボカさせていただきました。

痛いの瞬間

2014年09月25日 10時48分51秒 | Weblog
ドーンッ!!と出た右手が面白くて写真を撮っていたら、下の牙がくちびるに当たっているところが偶然に写りました。
これを見ると、上の牙があればこうはならないんだよなぁ~というのがよく分かります。
上手に口を閉めてね、コタロウ。

レンズ豆のスープ

2014年09月25日 10時03分13秒 | あら、おいひぃ
近所に住むブルガリアンの友人が、故郷の料理『レンズ豆のスープ』を作ったとのことで、お裾分けをいただきました。
ブルガリアの料理をいただくのは初めてかも知れない・・・。
少し前にフランスからのお土産でいただいたサラミもお皿に加えました。
メッチャ美味しかったです。
そして、スープが入っていた器がまたかわいぃ~。
ご馳走様でした~。

キーボードに乗らない。

2014年09月24日 11時23分27秒 | Weblog
今も昔も、私がPCの前にいるとやって来るコタロウさん。
だけど、以前と違うのは、決してキーボードの上に乗らないことです。
以前は平気でキーボードの上を歩き回っていたので、知らぬ間に訳の分からない設定になっていて困ったものでした。
乗らなくなったのは、いつの頃からだったんだろうね。
どうもありがとうね。

ネグセ同好会

2014年09月21日 10時19分35秒 | Weblog
朝起きると、髪の毛がこんなでした。
実は私、ネグセが大好きなのであります。
その無防備さと無頓着さにとても心惹かれます。
ですが、このところはほとんどネグセが付くことも無く、寂しい思いをしておりました。
そして本日、久々にこの様な立派なネグセが!
取る物も取り敢えず、まずは写真を撮ったのでありました。