goo blog サービス終了のお知らせ 

きっかけは可愛かったから・・

中国語を始めたきっかけは発音が可愛かったから。あれから33年。寄り道もしたけどやっぱり中国語に戻ってくるんだよね

またまたコトブキ

2015年02月07日 | ハノイ(食べ物)
旦那と娘が体調を崩してるので、今日の夕飯は娘の希望の雑炊


夕飯食べ終わって、片付けしたら、


うん?


全然、お腹が満たされてない


なにか、食べたい


しかも、デザート的なもの


あっ、そうだ!


コトブキだ!


どら焼きだ!


と、旦那といそいそと買いに行きました


どら焼き どら焼き


ルンルンルン





が、ない


なーーーい


なんでー


念のため聞いてみたけど


やっぱりない


でもせっかく来たので私はプリンを


旦那と子供たちはバナナオムレットを買って帰りました


プリンは懐かしい感じのお味で、しっかり固めでした。


プリンは7000ドン


近所のローカルケーキ屋のプリンも8000ドンなのでお手頃です


オムレットはこれ↓





私はバナナが好きじゃないので、食べてませんが、子供たちは美味しい、美味しいって食べてました


で、もう一つおまけ、というか、私のおやつにこれ↓




バタークラッカー


裏を見たら日本の表示があって、原産国ベトナム、輸入者が大阪の会社って書かれてました


ということは日本にも売ってるんだろうね


近所のスーパーでは見たことないけど、どっかには卸してるんでしょうね


味はもちろん日本人好み


一度食べたら止められない!


そんなおやつです


お値段も12000ドン


お手頃~


でも、ヤバイよね?


学校の送り迎えで毎日コトブキの前を通るんだよ


ついつい買ってしまいそう…


で、テレビ見ながら食べちゃいそう…


太るやーーーん


ほどほどにしないといけませんね




海南鶏飯

2015年02月07日 | ハノイ(食べ物)
中国語は一旦お休みして、なんて言ってますが


やっぱり無理です


私から中国語をとることはもはやできなくなってます


と言っても、普段は毎日ベトナム語に追われ、ベトナム語を1時間も勉強すればへとへとです


はい、おばちゃんですから


というわけで、1月末に懇親会で知り合ったママさんに中国人で知り合いがいないか聞きまくり、


いるよ!との情報に食いついて、早速中国人ママを紹介して頂きました。


連絡を取ると、テト(旧正月)前にみんなで会いましょうって言ってくれて


昨日、3人の中国人ママとランチをしました


で、連れて行ってもらったのが


インドチャイナから東へ7分くらい歩いたところにある、「パン ホライズン」というサービスアパートの1階にあるレストラン


と言ってもどうやら名前はないみたい


ちなみにホームページで調べてみましたけど、フードコートって書いてました


フードコートっぽくもなかったけどね(まぁ、いいか)


で、おススメだという海南鶏飯


私はずっと中華料理と思ってたんだけど、中国人ママさんたちは「シンガポール、マレーシア料理だよ」って言ってました


そうだったんだぁ


昔、家でも作った気がする・・


忘れるくらいだから子供らには不評だったのかな?


で、ここの海南鶏飯がこれ↓





見た目、すっごいシンプルでしょ?


でも、味はというと、すっごくおいしい


しっかりと味がついてる


左上にあるスィートチリと生姜を混ぜてるソースにつけて食べるとよりおいしい(あっ、でも、すっごく辛いです)


唯一の欠点はスープ


塩辛すぎて飲めませんでした


これは、毎回そうなのか、たまたま昨日がそうだったのかはわからないけどね


これでお値段、88000ドンです


ただ、毎日は提供してないんだって


火曜日と金曜日のランチメニューらしいです


週末とかやってるんだったら家族で行ってみたいなぁと思ったんだけど・・


でも、これだったら家でもできそうじゃない?


鶏肉をゆがいて、ゆがき汁でご飯を炊いて・・


うん、うん できそう


機会があればやってみます



中国人ママさんたちはみんな気さくな方で話しやすかったですが


ただ、私の中国語のレベルが低すぎてなかなかがっつり話には入っていけませんでした


ハァ 中国語もまだまだです・・・


語学を維持するのってほんと難しいです


気合を入れてーーーーーー


頑張ります

バームクーヘン

2015年02月06日 | ハノイ(食べ物)



先日見つけたコトブキでバームクーヘンを買って食べてみました。


味はいろいろあったんだけど、チョコとコーヒー以外はさっぱり分からず


とりあえず4種類を買ってみました


チョコ


コーヒー


シナモン


で、もう一個が何かわからん


食べてみると、プレーンっぽいんだけど、ドライフルーツがなんかが入ってるっぽい


最後までよくわかんなかったけど、どれも普通に美味しかったです


もちろん、ここハノイでは普通に美味しい


でも、日本だったら普通以下かなぁって気もします。


私がよく利用してる近所のケーキ屋のバームクーヘンはもっとしっとりしてて美味しいから


まぁ、値段もそれなりにするので、比べちゃあいけませんね


次回はどら焼きを食べてみます。


近所に日本の味があるのは助かりますね。

なに?新食感

2015年01月19日 | ハノイ(食べ物)
昨日、自転車という名の電動バイクに旦那、私、娘で3人乗りしてロッテセンターにお買い物


ロッテマートには来たことあるんだけど、上の階には行ったことなかったからブラブラ見てみることに


まぁ、大阪の阪急や大丸みたいな感じやね~


いいものがたくさん


正規のアップル社の販売店を見つけて旦那はちょっと安心した様子


アップル社大好きだからねー


で、6階に行くとレストラン街


美味しそうなパンにケーキに焼肉屋に…


ちょっとでもレストランに近づこうもんなら「アニョハセヨー」って韓国語のメニューを渡されます


慣れたけどね


韓国人と間違われるの


まぁね、韓国人多いからね


まぁね、ロッテマートだからね


とまぁ、ブラブラしてたら何やら美味しそうなアイスクリーム屋さんが





ね?ね?


美味しそうでしょ


人が食べてるの見ると、あの台湾の雪花氷っぽいんだよね~


娘がね、娘が食べたいって言うから買っちゃいました


マンゴー味


で、雪花氷とはまた違うタイプのかき氷


サクサク?


うーん


なんて説明したらいいんだろう


私、表現力ゼロやから、絶対食レポは無理だね


とにかく美味しい


これ、韓国で流行ってるのかな?


日本にもあったりしてー


田舎に住んでるから知らないだけかも


旦那と日本でやったら流行るよね?


とか言いながら完食しちゃいました


お碗もキンキンに冷えてるから、すぐには溶けないんだよね~

最後まで冷たく溶けずに食べられるようちゃんと考えられてるね


値段も60000ドンと激高ではないので、たまの週末に利用しようかな



paris baguette

2015年01月18日 | ハノイ(食べ物)
昨日、Quan an ngon でランチをしてから、木曜日に目に入ったパン屋に寄って帰りました


木曜日、ぶらぶら中華食材店を探してる時に台湾系のParis Gâteaux を見つけて
パンを購入


その後にこのparis baguetteを見つけて気になったはいたんだけど、なんかパリスガトーの袋を手に持って入るのはな~と思ってその日は帰宅したんだよね(ほんま、小心者・・)


なので、昨日は堂々と(?)行ってきました


パンとケーキが豊富


で、どれもおいしそう




これ見た娘は、誕生日ケーキはここで買う!だって~


娘はかわいいのがいいみたい




ここは韓国系らしい


日本のケーキが一番やとは思ってますが、ここハノイにいると韓国系も台湾系も「十分おいしい」の範囲に入ります





プリンが通常40000ドンなのが、なんと25000ドン


3周年記念って書いてあったので、それで安かったのかな?


せっかくなので、パンとこのプリンを買って帰りました


プリン、すっごくおいしかったです


ハノイにきてもうすぐ3カ月の旦那は


久しぶりに「甘いもの」を食べた、だって~


甘ったるいものはたくさんあるけど、繊細な「甘さ」ってなかなかないもんね~


パンも今朝、おいしく頂きました


って、パン屋なのに写真撮ってくるの忘れてた


昨日はランチにパンにプリンに・・


ちょっと贅沢した1日でした