goo blog サービス終了のお知らせ 

きっかけは可愛かったから・・

中国語を始めたきっかけは発音が可愛かったから。あれから33年。寄り道もしたけどやっぱり中国語に戻ってくるんだよね

商談通訳

2017年09月08日 | 通訳
ニーハオ!

なんか、最近梅雨みたいな天気で家の中がじめーっとしていましたが、今日は打って変わって秋晴れ
家に流れ込んでくる風がとても気持ちいいです



さて、先日商談通訳をしました。

商談通訳っていつ以来だろう?

すっごい久しぶりでものすごーーく緊張してたんですが、結果、私は要らなかった・・という

というのも、私が担当した台湾の旅行会社の方は日本語がペラペラだったんです

というわけで、通訳も一切せず一緒になって、売り込みに来ていた営業の方の話を聞いていました。

地名が読めないというので、フリガナだけふってあげたくらいですね~ 私がやった仕事って

あとは、適当に世間話したくらい・・



観光誘致の商談通訳ってそんなに難しくはないと思います(←めっちゃ緊張はするけど)


今回参加されていたのは以下4つのグループでした。(今回に限らず、観光誘致の商談通訳はこんなところだと思いますが)

①旅館、ホテル

②レジャー施設

③お土産屋

④旅行会社・鉄道会社


営業の方はそれぞれ「売り」を話してきます。

事前に参加企業のリストは頂いていたので、ネットでそこの場所、アピールポイント、食事内容など調べておくことが可能でした


台湾の旅行会社の方は


旅館・ホテルについては、ツインの「部屋数」「部屋の広さ」「食事内容」「立地」「値段」を必ず聞いていました。


レジャー関係は「内容」「料金」「ちょっぴりプレゼントの対応の可否」など


今回参加されていたお土産屋さんは何かしらの「体験」ができるところだったので、その「料金」「所要時間」なども確認されていました。


旅行会社や鉄道会社については私の担当の方はあまり興味を示さず、質問もほとんどされていなかったです。
というのも、鉄道会社はどちらかというと「個人向け」の商品を売りに来られていたので、団体を扱う台湾の旅行会社の方は興味が内容でした。


私の担当の方は興味があるとすごい食いついてきましたし、ないと5分しかない商談時間も持て余すほどでした



今回、私は通訳の必要性がありませんでしたが、通訳してたら、もっと頭が疲れただろうなと思います。
今、振り返っても、あの時あれはどう訳せばよかっただろう・・と思う内容もありましたし・・


隣にいた先輩通訳者さんが「緊張しない」って言ってましたが、私もいつかそんなことが言えるようになりたいです。



あっ、でも、人間ドック通訳はもう緊張しないかも・・

最初のころは緊張してたけど・・


やっぱり経験が大事! ってことですね







医療通訳

2017年09月02日 | 通訳
ニーハオ!

めっきり秋な気候ですね~

家の中に入ってくる風がとても冷たく、時頼、寒いと感じるくらいです。


さて、先日5日間のツアーがキャンセルになりましたが、無事に1日だけ通訳のお仕事を頂くことができました。
商談通訳なんて久しぶりなので、ちょっと焦っております。


さて、夏休みも終わり、子供たちは通常通りの生活に戻ったので、私はようやく昼食づくりから解放されました


まぁ、旦那はいますけどね~



さて、毎年夏休みは仕事がほとんどないのですが、今年は予想以上に医療通訳のお仕事がありました。


夏休みの期間中に、13本も


普段は一か月に1本から2本なので、この5週間の間に12本は私にはものすごい量です


とは言え、ボランティア通訳なので、収入にすると大した金額じゃありません


人間ドック検診通訳の1.5日分です


医療通訳って専門性が高く、プロ意識を持ってって言われるのに、ちゃんとした報酬がもらえないのはね~




さて、そんなボランティア医療通訳ですが、この夏担当した科は

*眼科 5件

*内科 2件

*循環器内科 1件

*耳鼻咽喉科 2件

*皮膚科 1件

*泌尿器科 1件

*エコ-検査 1件

と、いろんな科を担当しました


人間ドック検査通訳を長年やっているので、エコー検査は得意です。


なんの迷いもなく、ミスもなく、ヌケもなく完璧に通訳できたはずです


が、皮膚科は苦労しました


と、いうのも、患者さん本人は何もしゃべらないで、付き添いの娘さんが話されるのですが、マスクをしている上に、ものすごい癖のある中国語で何を言っているのかわかりません


ただ、助かったことにその娘さん、ある程度日本語ができるので、医者との会話は問題ありませんでした。


しかも、連絡がうまくいってなかったみたいで、私が患者さんに会えたのはすでに診察が始まってからだったので、先生もその娘さんと話されていたし・・


患者さんと待合室で何時間も待たされるのは正直辛いですが、診察前にコミュニケーションをとっておかないと、いきなり診察室で通訳は難しいです。特に、中国語の癖のある方は尚更です。


9月は医療通訳は今のところ入ってませんが、日本語指導の仕事が再開したので、またボチボチ忙しくなりそうです




旦那からもらえる給料は会社設立前より下がったので、私もしっかり稼がないとやっていけない我が家です


依頼来るお仕事を一つ一つ丁寧にこなし、繋げていきたいですね







3月に入って・・

2017年03月07日 | 通訳
ニーハオ!


久しぶりに投稿です。


2月は市のボランティア医療通訳を除けば1本しか仕事がありませんでした


仕事がないというと語弊がありますね


私がここで言う仕事とは、登録会社から頂く通訳や通訳ガイドのお仕事のことです。


市のボランティア医療通訳はあくまでもボランティアですし、日本語指導も通訳とはまた違う業種なので私の言うところの仕事ではないのです。
でも、これを含めると週に2~3日は仕事があるんですけどね



そんなヒマな2月はひたすらパソコンに向かっておりましたが、2月も終盤にバタバタと仕事の依頼がきました


しかも、ここ1年半ほとんどしてないガイドのお仕事が


まだ先の仕事の依頼もあったのですが、近いのもあったのですが、キャンセルとなってしまいました


一つはほんとにキャンセル(というか、恐らくとれなかったんじゃないかな~)、もう一つは数日続けての業務で1日しか行けないと言ったら「わかりました。じゃそれで先方にきいてみる」という待ちの仕事。後者はまぁないんじゃないかなぁと思っていたものの、新しい分野だったので、「じゃ、お願いします」と言われたときに困らないように気持ちだけは構えていたんです


ガイドの仕事では当たり前のキャンセル


最近、通訳の仕事ばかりでキャンセルとは縁がなかったので、すっかり忘れてました


そうだった、そうだった! 「すみません、キャンセルです」と簡単に言い放つ業界だったなぁと思いだしました


でも、少しホッとしたんですよね~


というのも、キャンセルになった日はできれば娘の体操教室を見に行きたかったから~
クラスが上がっての初日だったので、どんなクラスか、どんな練習をするのか見てみたかったのでちょうど良かったです


もう一つはやってみたい分野だったのですが、やはり先方からしたら数日間同じ通訳がいいでしょうからこれは致し方ないですね




バタバタと来て、気持ちが焦って、キャンセルになってホッとしていたら、また仕事の依頼を2本受けました



某テレビ局でのお仕事と某税関のお仕事



でも、どちらも翻訳のお仕事なのです



私は専門の翻訳者ではないです。もちろん、養成学校で翻訳の勉強もしましたし、翻訳の経験もありますが、翻訳者ではないです



なので、翻訳は一苦労です



会話調のものを翻訳するならまだしも、文書やニュースの翻訳は本当に難しい・・



さてさて、今回はどんな翻訳なのでしょうか・・



依頼書を見る限りはちょっと難しそうです



これも経験となるので頑張りましょうか








春節

2017年01月30日 | 通訳
新年好!


旧正月はたくさんの中華圏の方が来て、よくニュースにも取り上げられますが、私はこの時期大して忙しくないんです


そんな中、昨日、急にお仕事依頼が来ましてね


某テレビ局からの依頼で、子供たちも試合の遠征だし、旦那はぎっくり腰だし、ヒマだったので、OKして行って来ました


街頭アンケートで通訳をするんですが、100人くらいの人に旅行の目的とか中国経済について聞くお仕事だったんですね


もう爆買いは終わった、なんて報道されてますが、インタビューを通じて実感して来ました


ほとんどの方の来日目的が観光でした


何を必ず買うか?という質問も 決まってないとか、いいものがあったら買う、という答えばかり…


ガイドとしては買い物、買い物って言われるよりは文化や歴史建造物とかに興味をもってくれるほうがやっぱり嬉しいですよね?


日本人ガイドを希望する中国人が増えるといいなぁ…


↓28日の南京町

グルコサミン

2016年10月07日 | 通訳
ニーハオ!


今日は秋晴れです


いつぶりだろう?


布団干すの


今日はゆっくりめの出勤


久しぶりのいい天気だから仕事行きたくないけど・・





昨日は大阪市内の某病院での人間ドック通訳


とっても感じのいいご夫婦でしたが方言が強すぎてものすごい聞き取りに苦労しました


しかも、いつも通じてるはずの私の中国語もあまり通じなかったようです



jia3 jiang3 と聞こえた単語


なんだろう? 


もう一人の通訳の方と考えたんだけど、イマイチわからない


jia3 は多分、甲状腺の甲だろう・・


jiang3 ?もしくは qiang?


ご本人は読み書きができない


一緒に来ていたドライバー兼ガイドの若者に「書いてくれる?」と頼んだが、彼もわからない様子(←中国人にわからないのに日本人の私はもっとわからないよね?)


そこで、お連れ様に書いてもらった


甲減


jia3 jian3 や~ん!


方言ってすごいね!


ほんと全くわからないわ



続いて、服用中の薬


聞いてもわからないから書いてもらった


氨基葡萄酸


お?


初めて聞く薬名


調べてみると薬じゃなくて保健品で


グルコサミンでした


昨日も一つ新しい単語を覚えましたよ


ほんと、毎回毎回勉強ですね