goo blog サービス終了のお知らせ 

きっかけは可愛かったから・・

中国語を始めたきっかけは発音が可愛かったから。あれから33年。寄り道もしたけどやっぱり中国語に戻ってくるんだよね

仕事依頼

2020年12月11日 | 通訳

ニーハオ!

 

今日、コロナで仕事を失ってから初めて通訳の依頼が来ました

オンラインでの商談会なんだって~

 

こんな日が来るなんて

涙が出そうですよ

外国人が来ることがない今

仕事は来年オリンピックが終わってからかなぁって思ってたので

こんなにも早くくるなんでカンゲキ

 

しかも、去年 お世話になったエージェントさんからの直接の依頼

覚えていてくれたことに感謝

 

 

なんですが

 

 

 

生憎、業務日に予定が入ってしまっていて・・・

 

 

朝からみっちり日本語指導のお仕事

 

 

 

もう 残念で仕方ない

 

 

なんで前日じゃないの

なんでその翌日じゃないの

 

 

でも、これからこんな感じで少しずつ仕事が戻ってくるかもしれませんね

 

まだまだだけど、少しだけ明るい未来が見えた気がします

 

来年に向けて私も頑張ります!

 

 

ではでは

 

 

 


頓服薬

2020年10月20日 | 通訳

你好!

 

 

突然ですが

「頓服薬」ってご存知ですか?

 

私も特に気にしたことがなく

よく子供を小児科に連れ行って

医者が

「じゃ、頓服薬出しておきますので

熱がひどい時に飲ませてください」

というのをよく聞いていたので

 

頓服薬=解熱剤(頭痛薬)

 

と思っていました

 

 

思っていたというか

特に考えたこともなかった

というのが正解かな?

 

 

それが、少し前

精神科の通訳をしているときに

医者が 頓服薬の効き目はどうですか?

って聞いてきたんですね

 

 

私の頭の中は ??? です

 

 

だってその患者さんに

頭痛があったわけでもなく、熱があったわけでもないのに?

 

 

と疑問

 

 

このまま訳してはいけないと思い

医者に確認したら

 

症状が出た時に飲む薬です

 

と教えてくださいました

 

 

帰宅後、調べたら

頓服は「顿服」とありましたが

通じるのかな?

 

説明としては

「一次服用」とありましたが

 

私みたいに誤解する人が多いみたいなので

頓服で通じなかったら

症状が出た時に服用する薬と丁寧に訳した方がいいなと思いました

 

 

そういえば

今まで頓服って訳したことなかったかも

 

頭が痛い時に~

熱が高い時に~

って医者が言っていたのでそのまま訳していたんだと思います

 

 

今回はいい勉強になりました

 

 

 

ではでは

今日は日本語指導の日です

行ってきます

 

 

 

 

 

 


精神科の通訳

2020年10月19日 | 通訳

你好

 

朝から天気悪い

雨は降ってないけど

空はどんより

こういう日は片頭痛が起こりやすい

現に今日はすでに前ぶれがきてます

もう少ししたら始まりますよ

頭痛

 

なんて日だ!

(小峠風

 

 

さて本題です

 

ここ最近、ちょこちょこ精神科で

通訳をしております

 

最近まで受け持っていた女性は

ある日突然、統合失調症になり通院していました

 

精神科は何度か通訳に出向いたことはありますが

統合失調症の通訳は初めてでした

 

依頼が来てから

統合失調症のことを調べて単語集を作りました

 

統合失調症と言ったって

症状は人それぞれ

だから、最初の通訳は一体どんな言葉や表現がでてくるか

全くわかりません

 

なのでとにかくどんな症状が考えられるか

調べてそれをノートに書いていきます

 

わかる言葉も一旦、ノートに書き起こします

 

例えば

 

何かを叫んでいる

文句を言っている

見張られている

天井裏に誰かがいる

誰かが付きまとう

木魚の音が聞こえる

 

などなど

 

 

結局、上に書いたような言葉は

今回の患者さんには不要でしたけどね

 

 

でも、私は毎回

精神科に限らず、こうやって書き出していきます

 

 

 

患者さんは薬で治療するのですが

医者が言うには

統合失調症の薬はたくさんあって

どれも統合失調症に対しては効果があるが

副作用に関しては人それぞれ

Aさんにはこの薬が合うが、Bさんには合わない

Bさんにはあの薬は合うが、Aさんには合わない

 

薬が合わないと

副作用によって自殺まで考えるようになるとか・・

 

 

 

 

こういう状況でもあるので

彼女は帰国することになり

彼女の通訳は終了となりました

 

国に帰って親元で過ごし

元気になってまた日本に戻ってきてほしいですね

 

 

そして先週から新しい患者さんを担当することになりました

彼は2年ほど前からかかっているらしいです

完治するのは難しいのでしょうかね

 

 

精神科の通訳は

毎回、言ってることが違ったりすることもあるらしいので

他の科に比べて緊張しますが

この方はそういうこともないようで

症状は軽いようです

 

 

1カ月に1度程度なので

引き続き、頑張ります

 

 

あっ、そうそう

わからない単語が一つだけあったんで

しっかり覚えておきます!

 

 

ではでは

 

 

 

 


コロナ慰労金

2020年09月25日 | 通訳

ニーハオ!

 

今日はあさから結構な雨です

今日は一日中雨なんだって

テンションさがります

部屋の中も暗いしね

 

 

さて少し前のことになるんですが

 

 

ボランティア医療通訳をしている病院から

一通の封筒が届いたんです

 

報酬の案内だろうと思って

中身を確認したら

☟こんな紙が入ってました

 

一瞬、なんの話?って思ったら

医療通訳(ボランティア通訳)でも

慰労金がでるとのこと

 

まさかのことにびっくり

 

 

吉村知事がいつだったかな?

春くらいに医療従事者に10万円の慰労金をって

話をしてたじゃないですか?

 

私の母はコロナ患者受け入れ病院の給食課で

働いているんだけど、防護服をきて

フェイスシードして給食を運んだとしても

医療従事者じゃないので

慰労金なんてもらえないと思っていたんだけど

先日、3万円分のクオカードを慰労金として

頂いたそうです

 

私なんてボランティア通訳だから

補償もないということで

市のボランティア医療通訳は3月からずっと

活動中止状態

だから

そんな慰労金なんて論外だと思ってた

というか

頭によぎることすらなかったんです

 

だから

え!?

ボランティア医療通訳にもでるんですか

って思ったよね

 

ただ条件があって

1月末から6月末までの間に

10回以上勤務してないといけないらしく

私は、市の医療通訳活動が3月から中止になっているので

2月の数回と

他の病院での数回で計5回程度しか

行ってなかったので対象外でした

 

もし、このブログを見て

やってるのに案内が来てないなと

思われる方がいらっしゃったら

一度大阪市のHPで確認下うえで

医療機関に問い合わせてみては如何でしょうか?

 

もしかしたら

3万か、10万か、20万か頂けるかもしれませんよ

 

市のボランティア通訳の再開は

もう少し先になるのかな?

10月からの検討もしてるみたいだけど

患者さんにつきっきりとなるし

患者さんって年配者が多く

通訳者を話相手と思ってる人もいるので

ちゃんと対策がとられていて

患者さんとある程度距離をとれる環境であれば

少しずつ再開もありかと思います

 

中には私をコロナ感染者扱いしてくる患者さんもいるので

そんな人について無理に通訳することはないと思っているので

様子をみながら私自身は再開していこうと思います

 

 

ではでは

外は激しい雨が降ってますが

仕事も休みなので

のんびり過ごそうと思います

 


貴重なお仕事

2020年03月30日 | 通訳
ニーハオ!

皆様、お元気でしょうか?
コロナ疲れが出ている頃でしょうか?
外は桜の季節で天気が良ければ遠出したいくらいですが
今は自粛要請が出ているので近くの公園で桜を満喫しています


さて、先日、1カ月半ぶりにお仕事を頂きました
某テレビ局でのテープ起こしです

中国語だけでなく、韓国語、イタリア語、英語担当の方々も来ていました

2月は中国語担当くらいでしたが、いまでは世界に蔓延しているのでいろんな言語担当の方が来ているようですね

久しぶりにオフィスという場所に出かけたので、しっかりマスクをして、消毒液をしようして、

物を口に入れる前には手を洗って

徹底してお仕事をさせて頂きました

私が感染源になって、仕事されている方に迷惑をかけてはいけませんからね


最近、出かけるときはしょっちゅう消毒するんで、手も荒れてきました

消毒、ハンドクリームの繰り返し


3月は明日で終了

明日、仕事は入らなければ今月はこの1本だけの仕事でした

何かで読んだんだけど

いろんな言語のガイドさんの今年上半期の収入は去年に比べて60%程度減少だって

すなわち40%の仕事はあるってことですか?

私は100%減です 笑


中国語のガイドの仕事もあるところにはあるんでしょうね



さっ、今日もいつでも復帰できるようにドラマみて中国語を耳にいれておきます