遅くなりましたが
明けましておめでとうございます
もう1月も3分の1が過ぎようとしてるっていうのにね
毎年、年明けは忙しいのです~
去年も早々に仕事でしたが、
今年も5日と6日にお仕事が入っていまして、初めて引き受ける仕事内容でしたので準備に時間を費やしておりました
しかも、我が家は元旦からインフルエンザの人がおりましてね
夜間救急行ったり、看病したりで
初めてなんじゃないかな?
まだ、初詣行けてないんです
今週末にでも行けたらと思ってるんですが
今週末も何かと予定がいっぱいです
さて、1か月ほど前になるのですが、子供の遠征で九州に行ったんですね
で、できるだけ安く行きたい!ということで、
大阪から北九州までフェリーを利用しました
フェリーなんて何年振り?
ちょっとしたフェリーはありますが、フェリーで一晩過ごすなんて・・
大学の時以来かも~
今回利用したのは
名門大洋フェリーさん


大阪南港から新門司港まで約12時間の船旅です
大阪南港での受付は乗船1時間前からです。
待合室には売店がありますが、とても小さく、ちょっとした大阪土産、飲み物、おにぎりなどの軽食が売られています。
徒歩5分くらい離れたところにコンビニがあるので、必要なものがあればコンビニで調達したほうがよさそうです
船内にもいろいろ売られてますが、やはりお値段は少々高めでした
↓待合室の売店

↓大阪土産が売られています

私たちが利用したのは第一便
フェリーきょうとⅡの2等洋室です
↓ロビーです

↓二等洋室(レディースルーム)

二段ベットになってます
一階のほうが背が高いので、空間は広いのですが寝ると船の振動が伝わってきます。気になると寝れないですね
↓カーテンで仕切られています

スリッパもありますが、使い捨てじゃないので気になる方は持って行ったほうがいいですね
コンセントがあるので充電もできます
↓洗面所です

↓大浴場 シャワーの数は確か9個だったような…

脱衣所に鍵付きロッカーがあるので、貴重品は預けられます
↓ロビーです

ロビーのほかにも自由に使えるスペースがあります。
夕飯を持ち込んでる人は早々に場所取りをしているので、レストランで食べないなら先に席取りをした方がいいかもしれません
4人がけのソファに早速寝てる人もいましたから
↓レストランです

オープンが5時なのですが、30分前にはならんでる人がいたので、私たちも慌てて並びました
詳細はわかりませんが、先にあったメニューが次行った時は無くなって、もう二度とお目にかかれないこともあったので、わかってる人が並んでいたのでしょうか?
↓ローストビーフが最初はあったらしいですが、空いてから見に行ったらもうなくなってました

↓大人1550円にしたらこんなものじゃないかなぁというメニューでした

現金のみの先払いですので、普段クレジットカード利用の我が家は一気に現金がなくなってしまいました
↓途中18時過ぎに明石大橋を通過します。
この日は週末だったので、レインボーカラーにライトアップされていました

新門司港の着岸が5時半
4時くらいから電気がついて(個室内はつかない)、他の人が準備をしだします。
よっぽど熟睡してない限り、音がうるさく目が覚めてしまいます。
5時ギリギリまで寝る予定でしたが、予想外に音や話し声でうるさく予定より早めに起きました
朝食は夕食を食べた場合は無料で提供されます
朝食のみ利用は300円でした
朝食を食べるなら4時半から5時10分までに済ませないといけないので、少し早起きしないといけませんね
その他、のんびり滞在プランというのもあって、1便に限っては7時の下船も可能のようです。
但し、その際の無料送迎バスは門司駅までだそうです
通常の5時半下船の場合は門司駅経由小倉駅まで行けます。
それにしても、久しぶりのフェリーはやっぱり疲れました
大勢で行ったので楽しくは過ごせたのですが、やはり睡眠不足になりますね
でも、やっぱり安く九州に行くならフェリーですね
今回は割引を利用して大人一人5300円 小学生3410円でした
やっぱり安い
久しぶりの船旅でしたが、普段は飛行機旅です
今年も陸マイラーとしてコツコツマイル貯めて行きます
我が家はマイルを貯めるため、100円の商品1個でも、クレジットカード利用しています
それプラス、ポイントサイトを利用してマイルを貯めています
利用しているのはハピタスとECナビ
真面目に取り組んでおりませんので、年に数万程度ですが、それでも十分に補填になってます
今年こそは!と思ってる方ポイ活始めませんか?
↓陸マイラー定番のサイト ハピタス
">
↓ハピタスより高額案件あり!
">
明けましておめでとうございます

もう1月も3分の1が過ぎようとしてるっていうのにね

毎年、年明けは忙しいのです~

去年も早々に仕事でしたが、
今年も5日と6日にお仕事が入っていまして、初めて引き受ける仕事内容でしたので準備に時間を費やしておりました
しかも、我が家は元旦からインフルエンザの人がおりましてね
夜間救急行ったり、看病したりで
初めてなんじゃないかな?
まだ、初詣行けてないんです

今週末にでも行けたらと思ってるんですが
今週末も何かと予定がいっぱいです
さて、1か月ほど前になるのですが、子供の遠征で九州に行ったんですね
で、できるだけ安く行きたい!ということで、
大阪から北九州までフェリーを利用しました
フェリーなんて何年振り?
ちょっとしたフェリーはありますが、フェリーで一晩過ごすなんて・・
大学の時以来かも~

今回利用したのは
名門大洋フェリーさん



大阪南港から新門司港まで約12時間の船旅です
大阪南港での受付は乗船1時間前からです。
待合室には売店がありますが、とても小さく、ちょっとした大阪土産、飲み物、おにぎりなどの軽食が売られています。
徒歩5分くらい離れたところにコンビニがあるので、必要なものがあればコンビニで調達したほうがよさそうです
船内にもいろいろ売られてますが、やはりお値段は少々高めでした
↓待合室の売店

↓大阪土産が売られています

私たちが利用したのは第一便
フェリーきょうとⅡの2等洋室です
↓ロビーです

↓二等洋室(レディースルーム)

二段ベットになってます
一階のほうが背が高いので、空間は広いのですが寝ると船の振動が伝わってきます。気になると寝れないですね
↓カーテンで仕切られています

スリッパもありますが、使い捨てじゃないので気になる方は持って行ったほうがいいですね
コンセントがあるので充電もできます
↓洗面所です

↓大浴場 シャワーの数は確か9個だったような…

脱衣所に鍵付きロッカーがあるので、貴重品は預けられます
↓ロビーです

ロビーのほかにも自由に使えるスペースがあります。
夕飯を持ち込んでる人は早々に場所取りをしているので、レストランで食べないなら先に席取りをした方がいいかもしれません
4人がけのソファに早速寝てる人もいましたから

↓レストランです

オープンが5時なのですが、30分前にはならんでる人がいたので、私たちも慌てて並びました
詳細はわかりませんが、先にあったメニューが次行った時は無くなって、もう二度とお目にかかれないこともあったので、わかってる人が並んでいたのでしょうか?
↓ローストビーフが最初はあったらしいですが、空いてから見に行ったらもうなくなってました

↓大人1550円にしたらこんなものじゃないかなぁというメニューでした

現金のみの先払いですので、普段クレジットカード利用の我が家は一気に現金がなくなってしまいました

↓途中18時過ぎに明石大橋を通過します。
この日は週末だったので、レインボーカラーにライトアップされていました

新門司港の着岸が5時半
4時くらいから電気がついて(個室内はつかない)、他の人が準備をしだします。
よっぽど熟睡してない限り、音がうるさく目が覚めてしまいます。
5時ギリギリまで寝る予定でしたが、予想外に音や話し声でうるさく予定より早めに起きました
朝食は夕食を食べた場合は無料で提供されます
朝食のみ利用は300円でした
朝食を食べるなら4時半から5時10分までに済ませないといけないので、少し早起きしないといけませんね
その他、のんびり滞在プランというのもあって、1便に限っては7時の下船も可能のようです。
但し、その際の無料送迎バスは門司駅までだそうです
通常の5時半下船の場合は門司駅経由小倉駅まで行けます。
それにしても、久しぶりのフェリーはやっぱり疲れました
大勢で行ったので楽しくは過ごせたのですが、やはり睡眠不足になりますね
でも、やっぱり安く九州に行くならフェリーですね
今回は割引を利用して大人一人5300円 小学生3410円でした
やっぱり安い

久しぶりの船旅でしたが、普段は飛行機旅です

今年も陸マイラーとしてコツコツマイル貯めて行きます

我が家はマイルを貯めるため、100円の商品1個でも、クレジットカード利用しています

それプラス、ポイントサイトを利用してマイルを貯めています
利用しているのはハピタスとECナビ
真面目に取り組んでおりませんので、年に数万程度ですが、それでも十分に補填になってます
今年こそは!と思ってる方ポイ活始めませんか?
↓陸マイラー定番のサイト ハピタス

↓ハピタスより高額案件あり!
