節約&貯金大好きだ~~!

貯金も運用も、がんばるよ~ん
ついでに、日常のドタバタもあるよ~ん

灯油代

2012-12-06 20:28:01 | 家計簿
昨日、灯油が底を尽きかけてました…
お風呂、急いで入りました…

今日、燃料屋さんに電話して、配達してもらいました

お風呂用の容器満タンで、18780円でございました~~~
(もちろん、ボーナス払いさ
コレでたぶん、半年弱は間に合うだろう

室温10℃

2012-12-06 09:51:17 | 家計簿
昨夜、雪の予報だったので、ドキドキして、窓を開けたら、どうやら雨で終わったようです
(ま、最低気温が0度だったので、それほど寒くはないな~と思えました。雪が降るなら氷点下でしょ~~
晴れた夜の放射冷却で、この時期はもう普通にマイナス3~5℃です。0℃なら温かですよね


で、湿度がたっぷり潤っているせいでしょうか
気温の割には、温かな感じです
(先に起きてた父ちゃん、ストーブのスイッチ入れてくれてない~~

外も温かです
登校時、息子、手袋もマフラーも外しちゃいました

9時台の我が家の室温10℃
でも、ストーブ、いらないな~~~~~と思えるくらいです

発達障害…

2012-12-06 09:07:39 | つれづれ…
今朝、ヤフーなどのニュースで見ました
「6.5%発達障害の可能性=小中の通常学級、支援なしも―文科省」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121206-00000002-jij-pol

> 通常学級に通う公立小中学生の6.5%に発達障害の可能性があり、4割近くは支援を受けていないことが5日、文部科学省の調査で分かった。40人学級で1クラスに2~3人在籍することになる。専門家らの協力者会議は「学級規模の縮小や複数教員の指導など改善が必要だ」と指摘した。
 今年2~3月、東日本大震災で被災した3県を除く44都道府県の小中学生約5万3800人を抽出。医師の診断でなく担任教員への調査から、発達障害の可能性がある子どもの割合を調べた



聞き出したところが『担任教師』というので、どこまで知識があって『診断』にしたのか、ちょっと疑問ですけど……


うちの息子は、コミニュケーション力が低めで、集団登校が付添いです。朝の会の前くらいまで教室にいます
そこでみていると、たしかに『あやしい子』はいますね

~~以下、教室で見たいろんな症状をかいてしまってます。あまり知りたくない人は、ここでストップね~~











3年生になっても朝の準備ができずに、先生に机を廊下に出されちゃう子
何度、注意しても、同じことを繰り返してしまう子
なにをしたらいいのかわからず、グズグズしていて、毎日のように女の子たちから罵声を浴びる子
2年生のときも、玄関先でうずくまってしまう子もいました。なんとか教室に入っても、教室の一番後ろでうつむいて立ち尽くしてしまっている子
感想文の発表などで廊下に張り出されている字が、力が入らず震えている文字しか書けていない子(参観日前には、必ずはがされてます…)
道路を後ろ向きに歩きながら、クルクル回っている子(3年生…)
毎朝、誰かと口論をしている子
友達が来ているのに、玄関の扉を思いきりバタンと閉めてしまう子(その重さと勢いだと、最悪、子供の指くらい簡単にちぎれちゃうぞ)
小学1年生のときですが、「明日までに2万円、持って来い!」と友達を恐喝する子
などなど……
問題を抱えていそうな子は、3年生にもなればもうクラスの誰も声をかけてくれず、1人で叫んでたりしてます
階段の踊り場で、一人でじっと立ってる子も見たことあります
(本音はね、朝からそんなの見たくないさ

息子の同級生は85人くらい(その中の数人ですが)まだまだ書けないような事態を目にしてます

担任の先生が、参観日後の懇談に、上記のちょっと問題アリな子のお母さんに参加を呼びかけても
「忙しいので、帰ります」って逃げるように帰っていく姿も見たことあります
親も認めたくないんでしょうね(気持ちはわかるよ
でも、実際、学校で苦労してるのは、子供自身なんだよね……
親のちっちゃなプライドなんかちょっと脱いでさ、苦労している子供の毎日の姿をこっそり見てあげてほしいな……なんて、毎朝いろんな子供たちを見ているオバチャンは思っちゃうのさ

私は、フォローが必要な自分の子供のフォローのために付き添っているので、フォロー(支援)を認めない親の子供のために付き添っているわけじゃない!
↑ファスナーが絡んで取れないとか、紐がほどけちゃった~&からんじゃった~とか、そのレベルのフォローだったら、どの子にもするけどさ
支度ができない子のフォローまでは無理……というか『担任でもないのに、親がフォローしない子を、なんで私がフォローしなきゃならないの?』って凍った鬼心がチョロッとにじんじゃうのだよ


ほんの少し、一言二言のフォローがあれば、トラブル続きで苦しい思いをせずに学校生活ができるんじゃないかと思う子もいます
でも、親がフォロー(支援)をお願いしないと、先生もその子だけ特別扱いもできないので、難しそうです。ましてや私は教師でもないし…どこまでフォローしなきゃダメ?かわからない。中途半端に手を出して『障碍児のような扱いをした!』って逆ギレケースもあると聞きますし

でもね親のプライドよりも、自分の子供の心をしっかり守ってあげてほしいです二次障害(他傷、自傷など)がでてからでは、もっと大変になりますよ……