節約&貯金大好きだ~~!

貯金も運用も、がんばるよ~ん
ついでに、日常のドタバタもあるよ~ん

買い物

2017-06-06 16:08:43 | 家計簿
冷蔵庫が、超性能良くなるほどスッカラカンに
と、いうことで、スーパーへ行くことを許す

肉、しらす干し、パン、豆腐、キャットフード(じつはこれが一番の目的)、そして麵つゆ

この麺つゆがね~~
添加物とかちょっと調べて、よく聞く名前だけを覚えて行ってるのですが……
ほとんどのつゆに、それらが

添加物、保存料、防腐剤
便利さと安さを求めているこのご時世、もうしょうがないのか……

それでも、お値段はちょっと張るけど(でも100円ぐらい)、添加物の少なそうなものをチョイス(するしかない)

で、ざっと2000円

ま、これで二日くらいは食べつなげそうね(猫が)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (泉杏)
2017-06-07 17:03:23
はじめまして。gooブログの「ジャンル・お金」から来ました。

添加物とか気になりますよね。私も以前は麺つゆを買っていたんですが、『「水だし」さえあれば和食はかんたん!』と言う本を買ってからは、その水だしを使って食べる分だけつゆを作ってます(材料は水だし・醤油・みりんだけ)。
水だしは麦茶などの容器に、昆布・削り節・塩・砂糖・水を入れて冷蔵庫に一晩おくだけで簡単に作れるのでオススメです。麺つゆだけでなく、味噌汁などにも使えていいです。
Amazonで調べてみたら今月下旬に同じ作者の本で『「水だし」&「野菜水だし」 』と言う本が発売されるそうなので、見比べてから気に入った方を買うと言うのもいいかもしれません(もちろん両方買う・両方買わないと言うのもアリです)。
返信する
Unknown (トモザウルス・ママン)
2017-06-16 09:14:19
泉杏さん、はじめまして(返事が遅くなり、申し訳ありません)
いらっしゃいませ~~(#^.^#)v

添加物……、私はデトックスをした後、そういう身体に悪いものを食べたとたん、「苦っ!!」とか、ひどい時にはジンマシンまで出るようになり、そういうモノに対して、とても敏感になりました
たしかに簡単だけど、だからこそ「怖い」ですよね
知らないことは、怖いことだと感じました

御出汁の作り方、ありがとうございます
息子は市販の出汁粉を使ったものは、幼児の頃から嫌がって食べませんので、この方法で作った味噌汁をあげようと思います

おススメ本、書店に行って捜索してきますね(^▽^)/
返信する

コメントを投稿