節約&貯金大好きだ~~!

貯金も運用も、がんばるよ~ん
ついでに、日常のドタバタもあるよ~ん

家計用財布、残金

2015-10-31 15:13:09 | 家計簿
今現在、家計用財布の残金は、8268円です

上旬&中旬の残金のうち、1万円分はプール金へ移動させました

9月に比べて、行事等は減っていたせいか、黒字で終ることができそうでございます
(いやいや、まだ油断大敵か)




息子の冬用の服も、あちこちの先輩ママが持ってきてくれたぶんでまかなえそうですし
(私、結婚が遅かったせいで、同級生たちのママさんの子供はすでに中・高・大学生。「いらなかったら捨てて~」とでっかい袋に入れて持ってきてくれます みんな、ありがとうね~)

で、我が家のほうも、子供が大きくなるにつれて、着られなくなるもの、6年生なので体操着の半袖はもういらなくなるなどの理由もあり、先日、3年生の男の子ママさんに汚れがなるべく無さそうなモノや、体操着類、今年はスケート教室が始まるため、着られなくなったダウンコートなどなど、お譲りしました
役になってくれると、嬉しいな

満月だったので

2015-10-28 09:42:54 | つれづれ…
昨夜は、満月だったので、お財布フリフリしてみました


あまり使っていないポイントカードも、ついでに処分
お財布スッキリww
で、スッキリしたので、お金さんはいつでも入ってきてくださってけっこうでございますのよ


スッキリ後は、財布内はこんな感じです


↓ いつも家計用財布に入れている金運のお守り


幻の金運神社と言われている新屋山神社の御祭神・大山祇命さま
あまりに強力kつ荒神様なために、『お参りした時に神社内の石や枝さえ、持ち帰らないように』という看板が立ってたりします
財布のお守りは、この1枚だけ

あとは
スーパー2枚
ドラッグストアー2枚
菓子店2枚
ホームセンター1枚
ポンタ1枚
ガソリンスタンドのクレジット付き1枚
合計9枚ものポイントカードが入ってます
(今年になって、ホームセンターとスタンドのカードが増えました……)
財布内のポケット、7つ、空いてます
というか、なんでこんなにカード用のポケットが必要なのかわからない


ちなみに、お小遣い用財布も、振り振りしました
こちらも、フリフリ後は中身の整理
残ったカード類は、こちら↓



書店のポイントカード2枚
スイカ
クレジットカード2枚
図書館カード
コンタクト用の使用カード
美容院1枚
Tポイントカード
フラメンコ専門店のカード
と、10枚入ってます
(あぁ、やっぱりこっちの財布のほうがカードが多いんだな)

ちなみにこちらには、お守りは入ってません


10月もあと少し
必要なモノはしっかり買いつつ、無駄遣いはなるべく抑えますよ~~~

~~~~~~~~

それにしても、やっぱり、満月っつーもんは、明るいもんだねぇ
電気を消しても、明るい光が入ってきてましたよ
あまりにも明るかったからさ、お財布はそのまま、月光浴させちゃったわ

洗濯

2015-10-26 12:08:07 | 家計簿
またいきなり寒くなってきたので、急いで冬物を出して洗濯

だって
寒いからなにか着ようと思ってタンスをひらいても、即、着ることができる服がないと
「大変だ、寒くて風邪をひいたら医療費がかかる

「なにか、温かい服を買いに行かないとッ

と、私の脳がこうなることは、すでに私自身がわかっている

成長中の子供用の服ならば、毎年買い替えがあるけれど、すでに成長が止まっている大人には毎年のようにすべてを買い替える必要はないし

押し入れの箱の中には、去年、一昨年も着ていた服がたくさんあるのに~~~
(一昨年あたりに、一度、服の断捨離をしたので、人前で着るのにNGな服は処分済)

それらを早く出してあげないと、タンスに服が追加されちゃう~~~


と、いうことで、洗濯機2回転しました

これも、節約

発表会

2015-10-26 08:22:44 | 習い事
昨日の発表会、見ていた方から写真をいただいちゃいました



このどこかに、います

手拍子や掛け声など、先生から
「まだまだ足りない  もっともっと舞台や会場を盛り上げて
できるまで、今夜は徹夜
と…

踊りながら、掛け声をかけたり、先輩の踊っている間は手拍子、掛け声、足拍子、手をあげたりと、もりあげまくって、7月のフラメンコのみの発表会のときより、いろんなことができて楽しかったです
(7月の発表会のときには、プロの方を呼んでいたので、手拍子や掛け声はすべてお任せだったのです)
新たな挑戦もできたので、一番新人の私には、とても面白い経験でございました


~~~~~~~~~~~

あとは主催者さんに【お客さんを呼ぶ】という周知活動を、しっかりとお願いしたいな……と
観客がほぼ身内&参加者という、ちょっとさびしい状況
個人のFBとかいうレベルの周知で、ポスターも無し
市の広報にちょびっと載ってましたレベルでは、会場は埋まらない思います
せっかく無料で、いろんな出し物が見れるのにね……

フラメンコ

2015-10-25 19:42:39 | 習い事
フラメンコの発表会でした

このために急遽、上京して買い物(約4万)
参加費&リハーサルの舞台使用料、2000円

お客さんは少な目だったけど、けっこう自由にいろんなことをしていいという(やり過ぎはNGで)舞台で、手拍子や掛け声など、頑張ってみました~~~


爪も、メイク直後に一気に色付けしてみました
ちなみに3度塗りです


洗濯物~~

2015-10-23 14:26:16 | つれづれ…
朝の天気予報では、今日は晴れマークだったはず……

でも実際には一日中、曇り(朝は雨)なので、洗濯が1回分しかできません

冬物の服をもうちょっと出して、洗濯したいのに……
着るモノがないと、ついつい、買いに行っちゃいたくなるでしょ~~~
まだ十分着れる服が、衣装ケースに入ってるのに
買わなくたって済みそうなほど、入ってるのに

数か月、防虫剤と一緒にいた服をそのまま着るのは、嫌なのだ~~
一回で良いから、軽くで良いから、洗ってから着たいのだ~~

お茶菓子

2015-10-23 08:29:00 | 家計簿
息子の公文の面談
6年生なので、中学生に向けての話し合いでした

とりあえず……手土産のお茶菓子を
先生が何人かいらっしゃるので、皆さんに分けてもいいように個包装のお菓子~~
1500円ほどの支出ですが、他の子以上に手がかかるので、いつも慣れた先生の隣の席をキープしてもらったり、配慮してもらっているので、このくらいは~~~



要チェックは、2020年
息子が高校時代に、指導要綱がガラッと変わるそうなので、その辺もチェック

英語もスタートさせてみたので、中学校への変化に対応が優しくできると良いな~~

駐車場代…

2015-10-22 08:42:39 | 家計簿
昨日、上京した時、駅周辺の駐車場はすでに満車に……
仕方なく、イケナイかも~と思いつつ、大型スーパーの駐車場をお借りしました
ごめんなさい

せめてものお詫びに、そのスーパーで電車内で食べるお菓子とか、帰りに野菜や肉とか買って帰りました
それが1500円……

5時間の駐車場代のほうが安かったかも……
(しかも、そっちのほうが駅に近いし)

~~~~~~~~~~~

ただそこでお買い物したら、5%の割引券を渡される
いや~、車で片道40分以上のスーパーに土日、買い物には来ませんから、そっと「必要ないです」ってお断りしたら
「いえ、割引券なので、お持ちください!!」
と、強制的に渡される
しかも5枚……(肉券とか、魚券とか)

え~~~
コレを財布に入れておくとさ、『ブタ財布』になっちゃうんですけど
5%の割引券をもらうより、ブタ財布になるほうが、イヤです……
(割引券……、駅のチラシ置き場に置いておきました)

家計用財布

2015-10-22 08:39:17 | 家計簿
今月は、初旬も中旬も、なんとか黒字で終らせているので、残金プール袋にはそれなりに紙幣が残ってます

なので
下旬はこの勢いを保ち、1万円をプール金に入れたままでやってみようと挑戦中

ま、米とか多めの支出があったら、遠慮なく残金プール金のほうから出しちゃいますけど~~~
それまではプールしたまま、頑張ってみようと思うのであります

発表会用買い物

2015-10-21 17:40:47 | 習い事
発表会用のグッズが足りず、急遽、東京へ……



シージョ(ショール)
お店の人に青いスカートに合うショールの色を聞いたら、ピンク、オレンジ、黄色と。許可をもらって、その3種を写真に撮って先生に聞いたら、好きな色でいいよ
というので膨張色だけどピンクにしました




今20%オフで靴のセール中!!
最初に購入した初心者用の靴は、横幅が広い私には痛い
そのうち足になじんでくれるんじゃないかと思っていたけど、やっぱり痛い
ためしにバンビロなタイプの靴を履いてみたら…快適
でも今度はかかとまで広くて、パコパコする
ので! 横幅有り&かかと狭めの靴をはいたら~~~ジャストフィット
ビックリするくらいジャストフィット
黒い靴はあるし~~
赤は衣装を選びそうだし~~
ベージュなら使い勝手が良さそうだったので、これに決めちゃいましたっ



髪飾り1
7月の発表会のときには先生の物をお借りしたので、今回は自前の物を2つチョイス
でもイヤリングが黄色だから、使うのはグリーンのほうかも??



髪飾り2
花。もし使わなくても、コンビネーションになっているので、このままドライフラワーでも楽しめちゃいそうです



巻きスカート
プチプラになっていたので、つい衝動買いww
(趣味に関しては、破綻しない限りはお金をかけることを決めてます)
練習の時などに、着てみたいな




と、急いでこれだけ買い、ファーストフードでハンバーガー食べて電車に飛び乗り、帰ってきました
東京在住2時間
(でも息子のほうが先に帰宅してました)
今度はもっとゆっくり、ファルダ(スカート)なども見たいな

忍者屋敷

2015-10-19 18:03:40 | つれづれ…
息子、今日は持久走大会の代休でガッコはお休み

退屈すぎて困っていたので、今月、隣村に新しくオープンした忍者屋敷へ連れて行ってみました

からくり忍者屋敷で、隠し扉を探したり
手裏剣投げを体験したり( 手裏剣、1つだけ、的に刺さる!)
足湯もあったり、
アイスや抹茶ラテなどの茶寮もあったり
売店で同級生に会ったり
その売店で息子が買ったお土産は『小判』だったり
獅子脅しにビックリしたり









なかなか、まったりと面白かったですよ~~~

入場料は子供500円、大人700円(からくり屋敷代込み)
手裏剣が500円
アイスが350円
小判が450円

ま、泊まりで出かけたりするよりは、安いよね

イベント参加

2015-10-19 11:07:58 | つれづれ…
昨日は半年ぶりに、イベント参加で上京

あさ7:05の私鉄で出発
そこはスイカが使えるようになったんだけど、それを使うと、定額で乗車

ちょっと面倒だけど、車内で『往復券』を購入
すると400円以上も割引が効きます
ちょっとの手間が、お財布にやさしい

で、それを見てた隣のオバチャン
すでに社内で切符を買ったようですが、往復券に変更したいと……
田舎の電車(しかも観光地)
変更、できちゃったようです
良かったね、オバチャン。次回からは往復券でのろうね

JRに乗り換えたとき、スイカの残金が500円台……
都内の駅で3000円のチャージ
これで帰りの電車賃は気にしなくてすみます
特急で新宿着
山手線に乗り換えて目的地へ

イベント時にはいつも寄っているお店があるけれど、今回はパンを買ってきているのでスルー(そこ、いつも1000円近く買っちゃうし)

イベントでは、お客様からハロウィンのお菓子の差し入れ~~~




嬉しい~~~

夜、用があったので、いつもより1時間早く退出
昼ご飯(といっても3時)は、新宿駅構内のコーヒー店で一服(約10分)


相変わらず、あわただしい上京でしたが、楽しかった~
そして……東京は暑かった  東京の最低気温が、こちらの最高気温に近いくらいよ(化粧、ドロドロよ

持久走大会

2015-10-17 19:39:59 | つれづれ…
息子、今日は小学校最後の持久走大会でした

雨で開催が危ぶまれる中、なんとか開催決行
(雨天の場合は、延期ではなく中止)

お弁当も持参です



朝食と昼食、同じオカズ~~~

学年&男女別で、順位は47番(後ろの方かな~)
ま、運動んが手なので、完走すればオッケーです