節約&貯金大好きだ~~!

貯金も運用も、がんばるよ~ん
ついでに、日常のドタバタもあるよ~ん

成長期

2018-10-24 16:01:04 | 中学生ww
財布に余裕があると思ったら、お見舞いで諭吉さん、出動


しかも
息子が今朝「パジャマ、もう小さすぎ~~(@_@。」
標高が高くて寒冷地在住です。もう朝の気温がふつうに一桁になってきた昨今、半袖パジャマシャツで寝てたら、やっぱり寒いよね

成長期だ
仕方ない
覚悟を決めて(?) パジャマ、買いに行くわ

5000円札さんも、出動の気配(*^-^*;)

ま、ほんのわずかに余裕があったから、なんとかできる幸運に感謝

忙しすぎだろ~~~

2017-10-14 10:51:07 | 中学生ww
中学生、昨日、中間テストが終わりました

でも、テスト期間なんだけど

・各部活の新人戦(先週の土日。息子は美術部で関係ないのだが、他の部員たちとの公平を期すためにとテスト前の日曜に部活登校強要)
・漢字検定(来週実施)
・合唱発表会(再来週予定。毎日放課後30分の練習)
・強歩大会(再来週実施予定。毎朝30分前に朝練登校強要)
これらの練習が、ほぼ同時進行で実行中

テスト勉強用のワークが40ページ以上も、〇付け&直しをしてから、課題提出



これって

詰め込みすぎと違う???
集中できないと違う???


せめて合唱とか強歩は、春先にでも移動してほしいわ


さすがに疲れたのか、テスト前日の木曜日、息子、先生に怒鳴ったそうで……
学校(学年主任)から電話が来ました

一応、謝っておいたけどさ
これ、母ちゃんだってブチ切れそうな日程だわ

漢字検定

2017-09-23 15:26:28 | 中学生ww
学校側から漢字検定用の本で勉強しておくようにというお達しが参りました……

はい、たしかに通常の自主学習では漢字検定、合格は難しいのは、学力を見ればわかっております……

購入しましたよ
4級の漢字検定の参考書……
1080円でした


試験代を含めると、3500円の経費が掛かっております
息子よ、絶対に合格しろよ

2017-09-23 15:23:11 | 中学生ww
息子の秋物の服を買いに行ってきました

去年の服は当然、着られませんから
まだしばらくは毎年、買い替えですね

薄手の長袖2枚と、上着代わりになるネルのシャツ、ズボンで4000円弱

下旬の家計用財布、けっこうしんどいんだけど、最高気温が20℃を下回るようになってるので、買わないわけにはいきません

ま、必要経費ですね




9月は赤字が予想されております

検定代

2017-09-18 23:31:09 | 中学生ww
夜10時を回って、息子が学校からの手紙をよこす

漢字検定、申込期限19日……って、明日じゃないですかっ

今度は4級受験
検定代、2500円
なけなしのお財布から出しましたよ……

ま、がんばりなさい

学園祭

2017-09-10 08:32:55 | 中学生ww
昨日は中学校の学園祭・体育の部
今日は文化の部

夏休み終了後、翌日に休み明けテスト
そのあと約10日間で、学園祭の強化週間突入
その期間中にすべての準備を完了させます

凄いエネルギーというか、がんばりというか、集中というか
無茶ぶりというか
とにかく先週はやつれて帰ってきました

お弁当はいつもの「ソーメン」
前日に3袋を一気にゆでたのですが、その最中に先生から電話が来たり、噴きこぼれたりww

ブロッコリーゆでて、いろどりプチトマト
唐揚げチンして(朝、忙しいので冷凍、使っちゃいました)
シソ入りのおむすび3個
漬物も……

あとはお菓子代わりに
チーたら、塩昆布ww

バタバタして写真撮らずww


しかし、母ちゃんはデトックス後はあまり食べないし
父ちゃんも夜勤明けのため、朝ご飯が10時前。お弁当にはほとんどお弁当には手を付けず
息子も、唐揚げを無視して、ひたすら漬物を食べる
(来年は、漬物の量を増やそうね)


夕ご飯は、ブロッコリーや空揚げ、ソーメンの残りで済ます
今朝の朝ごはんも、ソーメン……
お昼もソーメンになりそうな予感がします

~~~~~~~~~~~~

今日も文化部なのでお弁当持ち
ソーメン以外は、ほとんど、昨日と同じようなメニューなことは内緒だ(でも息子の好物ばかり入れました)

夏の体操着

2017-08-30 15:59:39 | 中学生ww
中学生の息子、もうすぐ学園祭です
(1日目体育祭、2日目文化祭。雨天時には交代ww)

今、大忙しで朝練登校ですww

で、半そでの体操着。入学時に3枚購入したのですが、何しろ汗を隠し、汚してくるのでちょっと雨降りで乾燥が間に合わないと大騒動ww

あと1年半あるし
1枚、ワンサイズ上の半そでを購入してきました

3000円でした(高っ)

ま、必要経費ということで……

休館??

2017-08-21 23:31:25 | 中学生ww
美術部の息子が出した絵が展示されているというので、県立美術館へ行ってみる

しかーし、月曜なので『休館日』だそうな


えええぇぇぇ~~
峠を越えてきたの
某予約をキャンセルしてきたの

なのに、休館
入れない

……
こういう場所は、せめて夏休み中くらい、ずっと開館しておくことはできないんでしょうかね

自由研究

2017-08-18 23:22:27 | 中学生ww
夏休み終了まで、カウントダウン開始してますが~~
理科が苦手な息子、自由研究、まだ手付かずでした

とりあえず、興味があるモノをきいたら、『天気』だそうで

お天気に関する書籍を一冊購入し、『夏』の項目のみをノートにまとめさせてみる
(ネットでいろんな自由研究も拾えるってわかってる。でも小学校の頃、数人が同じ研究を出したということがあり、避けることにしてます)

本代、1500円
うち500円は、息子が展覧会に出した参加賞の図書カード500円を使用
この使い方で良いんだよねww

今のところ、ノートに6~7ページほど書いてあるようですが、せめて15~20ページは埋めようなww

コンビニ

2017-08-18 23:15:19 | 中学生ww
息子、今日は午前中は日直で登校
そのあと、職業体験の申し込みをしておいたので、迎えに行って、そのまま送り届けることに

だが、その時気づく

「お弁当」

すっかり忘れてた母ちゃん
慌ててコンビニに飛び込むことにww

おにぎりとパン。麦茶を購入

400円ちょっとの支出でした
(もうちょっと早く気づいていれば、おにぎりくらい握ったのにな~~)

キャンプ

2017-08-11 11:27:23 | 中学生ww
小雨が降っている中、息子、無事、キャンプへ出発いたしました~~

(朝6時ごろから「何時に出かけるのか!?」と大騒ぎww 大丈夫。集合時間は8時15分、でも毎年バスの到着はそのあとだww)

朝食はしっかりとらせ
お昼ご飯も「お弁当箱等ではなく、ごみを処理できる状態で持たせてください」ということなので、ゆかりのふりかけを混ぜた、どんぶり1杯分のお結びです
(写真、撮り忘れたww)

おかずは……ない!(暑いとまずいと思い、毎年、大き目のお結びだけだよ~というお母さんたちが多いキャンプです。助かります)

いつも参加しているので、団長さんも顔を覚えていてくれて、
「息子君、いきなり背が伸びたね~~~」
と言ってくれました
(去年は肺炎で、キャンセルしてるから2年ぶりですww)

お盆前には帰ってきますが、親と離れて、自分で考えて行動できることは、集団が苦手な息子にはとっても成長の手助けになってくれる行事だと思います
(親側も、プチ夏休みになるのでございます)


参加費分、22000円
たっぷり堪能していらっしゃい

キャンプの準備で

2017-08-10 12:19:11 | 中学生ww
息子、もうすぐキャンプに出発です
小学2年生の頃から参加しているキャンプです
あいにく、去年は肺炎で入院したためキャンセルになってしまいましたが、今年で6回目の参加
親側も準備も慣れてきました

最初の頃は知っている先輩たちも参加していましたが、皆さん、だんだん参加しなくなってしまい、寂しくなってます
でも、息子はそういうことには無頓着で
「僕は行きたいんだから、行くの!」と
そういう部分は、しっかりと自分というモノを持ち始めているようです


さて、今回、準備中にちょっとハプニングが
そのハプニングとは【洗面用具が見つからない~~~~】

実は一昨日、部屋を片付けている時に洗面用具が出てきたんですね
春の宿泊学習の時に購入した歯磨きセットです
これを私が
「キャンプに持っていくんだから、しっかりと管理してね」と息子に手渡し、自分で管理をまかせました
そのセットが、どこかへ行ってしまったのです

あれこれひっくり返して見つけても見つからず
果ては洋服ダンスとか、本棚まで探すけれど見つからず(君はそんなところに歯ブラシ置くのかー)
捜索が面倒臭くなったのか、息子が醸し出す雰囲気は
「新しいセットを買ってきて~~~

たしかに~~
どんなに高級な歯ブラシセットでも、せいぜい200円くらいでしょう

でもね
一昨日、見て確認したばかりなの
絶対に、この部屋のどこかにあるはずなの
たぶん、買ったとたんに見つかるというあるある事件が起こることなど、まるっとお見通しだ

まだ時間はあるから、絶対に見つけろと宣言
母ちゃんは捜索から手を引く
中学生男子だもの。自分の物の管理をそろそろ覚えても、遅くはない(いや、ゆっくりだろww)

なんども「見つからない~」とか言いに来るが、母ちゃんはお前に任せたのだ
責任を持って、見つけるのだ
そんなこんなで、約1時間後

「夏休みの宿題を入れてあるかごの中にあったよ~~~~」という報告が

よしよし
「うっかり置き」の危険性を認識したようだ
これからも自分の物の管理を徹底させていこうと、母ちゃんは再認識したのであった

美術館巡り

2017-08-04 23:40:19 | 中学生ww
美術部の息子、今日は東京の美術館や博物館への見学の研修に行ってきました~~

集合時間が、高速バスの駅に6時15分というので、5時起きです~~
眠いです~~
でも、お弁当がないだけ、楽なのかな

おこずかいはお昼代も持ってゆきます
中学生男子、食欲旺盛です。それはスリム戸かも関係なく、等しく食欲旺盛です
お金がなくてひもじい思いをさせるわけにはいかないし、先生からお金を借りるのも違う
と、いうことで2000円を渡しておきました

そして『お土産は、絵ハガキでいいよ』と
これなら高額にはならないし、軽いでしょう

おつりは、お母さんに返すように~~と言って送り出す

高速バスも、それほど渋滞はなかったのか、ほぼ定刻で帰ってきました


迎えに行った車内で
「絵ハガキ、いっぱい買ったよ~」と嬉しそう
「おひるごはん、いくら食べたの?」と聞くと
「1480円」と即答
え?
それじゃ、おこずかい500円しかなかったじゃん
と、思ったら、お父さんからも2000円、もらって行ったそうです

えぇ、そりゃ~~、太っ腹な買い物もできたことでしょう

高校見学

2017-07-31 09:53:40 | 中学生ww
昨日は、息子が進みたいと言っている高校のサマーフェスティバルがあったので、見学&相談がてら、行ってきました

高校だけど、能学部とか、あちこちの大会にも出られるジャズバンド部、琴部などなど
ちょっと変わった部活動があったりして、面白げな学校ですww

進学相談コーナーなどもあったので、今現在の息子のようすなどを当校の先生に見てもらい、進学ポイントをアドバイスしてもらってきました
(母ちゃんがどれほどの言葉を紡ぐより、実際のその学校の先生からの言葉のほうが、息子には効き目がありそうです)

知り合いの娘さん(高3)も、ポップコーンやフランクフルトを作ったりしていたので、入館当初にもらったチケットで購入~~

お寺系の学校なので、駐車場は境内でした
ちょうどそのお寺さんには、義兄のお墓があったので、線香も花もないままでしたが、ただ手を合わせてきました



まだまだ進路の方向さえも決まっていませんが
帰り道に
【あ、息子はここに通う!】
そんな直感が走った母ちゃんなのでした