節約&貯金大好きだ~~!

貯金も運用も、がんばるよ~ん
ついでに、日常のドタバタもあるよ~ん

2013-01-31 10:24:34 | 家計簿
金の価格が、1g57円、上がった
500gバーを衝動買いしたので、1日で28500円のアップだ




でも、換金しないと、バーのまま……

1月、終わるね

2013-01-31 10:14:56 | つれづれ…
今年も12分の1が終わるね~~~
早い~~~ッ

1月、日常生活などで、なにをしたんだっけ~~と、反省を込めて思い出す

父ちゃんのお見舞いのお返しを2件分、快気祝いで返した(7000円)
米を20キロ分買った(麦込みで、8000円)
息子の散髪に行った(2200円)
息子の机を買った(56000円)
2回、歯医者に行った(息子、医療費補助なので無料)
近所の組費(運営費)1年分を一括で払った(9000円)



……

それ以外の具体的な行動が、思い出せないな~~~
それほど、特別なことはなかったんだな……

でも、家計用の財布の中身は、今、816円……

あれ~~~~~~

算数ノート

2013-01-31 09:47:50 | 家計簿
算数のノートが終わったので、文具店に買いに行きました

ノートのコーナーに行ったら、見つけちゃったんです
息子の大好きなアニメ、「しろくまカフェ」が表紙の自由ノートをっっ

息子、算数のノートを買いに来たことを一瞬で忘却の彼方に吹っ飛ばし、しろくまの自由ノートに一直線で吸い寄せられちゃいました~~
「大事に使う~~~ッ、買って~~~
そのノートを抱きしめ、大きな目をキラッキラさせて私をガン見する息子

ま、たしかに3学期になって自由ノートが終わっちゃってたのは知ってたんだ
でも何も言ってこないし、欲しがらなかったからそのまま放置してみたんだ
1年生の頃は、3日で一冊使い切ってたんだけどね~ この勢いで勉強してくれよ~と、母ちゃんは何度思ったことか


オヤツや菓子はすごく欲しがるくせに、物に対する物欲がほとんどない子です……
小3で、今でもゲーム機持ってない子です……←欲しいということを主張しないので、こっちも買わずに放置してます
(自由ノート:学校からは持参が許可されているけれど、必携ではないし~
モチロン、ゲーム機という存在は、テレビのCMなどで知ってます
でも、【ゲーム機】というオモチャがあるらしい……というレベルの認識だけです

欲しいものがあったら、親に交渉&どれだけ欲しいのかをプレゼンして主張しろと言ってあります
そうしなければ、学校などで必要以外の物は父ちゃん母ちゃんは買いませーん
社会に出る時までに、プレゼン力をつけるのじゃ~~


で、大きな目で主張しまくる息子……
はい、母ちゃんはこんなときは親バカです……
『3学期中は、これ1冊だよ』と許可を出しちゃいました~~

息子、ノート1冊を大事そうに胸に抱いて、レジへ……

おいおい
キミはここへ、なにを買いに来たんだい

思い出してハッとなった息子は、興味なさそうに算数ノートを物色
今まで使っていたものと同じマス数のノートを探し出して、一緒にレジへ……
300円を持たせて、自分で会計をさせました
268円でした~~






(自由ノート、罫線などが入ってない無地のノート。休み時間とか絵など自由に描いて遊べるノート)

カード請求書、キターッ

2013-01-30 15:30:00 | 家計簿
カード引き落としの利用明細が来ました~~

新聞代、3007円
ネット接続料、1575円
固定電話代、7248円
電気代、9751円

全部で、21581円の引き落としになります




固定電話……
田舎だからな~~~
年寄りとの付き合いがあるので、今さら携帯にかけてくださいって言えない~~
(固定電話番号しか覚えてくれないんだな~)
交際費として、片目をつぶるしかない項目なんだな

ポイント10倍日

2013-01-30 09:59:35 | 家計簿
近所のドラッグストアー、最近、ポイント10倍日が多くなってきました……
前は、月に3~4日だったのが、つい先週も10倍日やってなかったか~~~

たしかに、10倍日は駐車場も混んでます
でも、お値段もその分、値上がりしてるんだ……

赤いきつね、1倍日には78~88円なのに、10倍日には128円なんだよ~~
10円で1ポイント制度なので、普通日は7~8点、10倍日には120点
わかるよ~~~。ポイントがガンって貯まったような気がするんだよね~~

でも、ポイントって、その店でしか使えないお金の代わりなんだよね
他のお店では使えない通貨のようなもんなんだよね

その店の10倍日に、友人と会ったら彼女のカゴは商品満載
「10倍だし、どうせだから、今いらないものも、買っちゃった~~」って

え~~~
私はポイントはちょっとで良いから、必要なものを安く買って、その差額は別の店で必要なモノを買いたいな~~
そう言ったら、8割のママさんに引かれちゃいました~~~


わかってるって。私は、変り者ですわ~~~


でもね、人と同じことをしてたら、美味しい思いはできなくてよ……

買い物

2013-01-30 09:42:46 | 家計簿
昨日、スーパーへ行ってきました

息子もついてくるというので、「オヤツは100円以内の物を見つけてきなさい」って指令を出しました(そう指示を出さないと、普通に200円のお菓子とか、かごに入れてくる……
金銭感覚の教育だって、子供のうちに必要ですから、値段と釣り合わないような勝手な購入は許しません
息子が一生懸命で見つけたオヤツは、50円のグミでした
カゴに入れるときに、何度も
「これ、50円だからいいよね? 50円ならいいんでしょ?」って……
50円を連呼するな~~。恥ずかしいやんけ~~~~~



そのほかは、豚肉こま切れ特売、611円
魚が食べたいと息子からのリクエストで、私も大好きなカツオのたたき刺身407円
チャルメラとか、納豆とか、特売粗挽きソーセージとか、キンピラ、ツナ、ニラ、ピーマン、きのこ、コーン…などなど
結局、3352円の出費でした


コーンの缶詰3個入り、299円
同じ3個入りで、陳列棚のすぐ隣に258円とかありました。でもこっちのコーンって、前に買ったことがあるんだけど、味がほとんど無いんだ
見た目だけがコーンって感じなのだ
父ちゃんも私も、バター炒めのコーンが大好きな息子も、ぜんぜん食べなくて……、3缶分をラーメンにツッコんで、なんとか食べきったんです
まさに『安かろう、悪かろう』の典型のようなコーンでした
以来、その缶詰は買わないことにしてます……

41円も余分な出費になっちゃうけどさ、その分「おいしいね~」って食べたら、元がとれるんじゃないかな
おいしく食べたほうが、栄養になってくれそうな気がするんだな
大好物くらい、美味しいモノのほうを食べたいじゃない~~


食費で節約はしません
モチロン、無駄なものは買いません
どんなに特売で大量販売してても、食べきれる量を買えば十分
食べきれずに捨ててしまうほうが、よっぽど無駄遣い……

我が家の節約は、固定費や無駄遣いを抑えることでやると決めてます

サイゼリア

2013-01-29 14:06:33 | 家計簿
受信後、行こうと思ってたうどん屋さん、今日もお休みでした
(もはや、幻のうどん屋さんか


で、次に息子が行こうって言ったのは、サイゼリア

ピザ1枚では満腹にならなかったようで、パスタも追加注文
(半分くらいで降参し、残りは母ちゃんが平らげることに…。おかげで今、眠くて眠くて……


出費は1548円でした

お昼ご飯

2013-01-29 09:32:16 | 家計簿
息子、今日は小児科受診の予約があるため、2時間だけ授業を受けて早退です……/face_ase2/}
(昨日は、歯医者で遅刻だったのに~~~)

診察終了予定時刻が12時
そこから昼食を食べて、隣町から急いで帰っても1時過ぎでしょ……
5時間目、始まっちゃってるし……。いってすぐに帰りの会だし……
ということで、早退なのです


予約時間が11時半という、微妙な時間帯のせい……
朝9時からとか、午後1時からなら、もうちょっと授業が受けられるんですけど~~
その時間帯しか予約が取れなかったんだわ……


給食、食べられないくせに、給食セット(はし、マスク、ナフキン、歯ブラシ&コップ)を、持たせちゃいました……

今月の残金

2013-01-28 16:51:37 | 家計簿
今月の上旬と中旬で余ったお金、2834円ありました
(10日、20日に、それまで余った家計用のお金は、別の袋にプールしてます)

今日、28日なので、それまでの残金を家計用財布に戻しました
(今月は31日だからね
今の財布の中身は、6473円です
これであと三日間を乗り切ります
モチロン、これで余った分は紙幣は通帳&小銭は猫貯金箱です




お財布の中、ちょっと重くなりました(小銭が多いんだ~~~

お財布が重くなると、それだけで満たされた気持ちになって出費も抑えられるよね~ww

コンビニ

2013-01-28 16:47:47 | 消費
息子、公文の帰りにコンビニで大好きな辛子明太子のおにぎりを購入します
コレが楽しみで、学校帰りにヘロヘロながらも頑張ってます
(もっと子供らしくツナとかにしないで、明太子なんだよな~~)

つい私も喉が渇いてて、缶紅茶1本、買っちゃいました

ふと、レジ横にはお惣菜
(冷蔵庫の中、ちょっとさびしくなってた。明日にはスーパーに行かなきゃって思ってた)
息子がすかさず、春巻3個入りをかごに入れました
ふふふ~~~、これでメインディッシュは完了だ

543円の出費です

定期積立

2013-01-28 11:16:41 | 貯蓄
息子名義の定期積立、今月で1本、満期になります
そのため、今月分の引き落としがありません
でも油断しません。継続は力なり 貯金も一緒~~
今、給料日直後なので、新規で1年間の積み立てを申し込んできました~~

月8000円のコツコツ無理しない貯金です
でも、1年で96000円になりますので、4000円足して、10万で定期にしてます

明後日、去年貯めてた分が満期
これもちゃんと息子名義(教育費)として、10万にして貯金します





ま~~
利子0.025%ですか
1年かけて10万近く貯まっても、利子が16円ですか
バブル期を知ってるオバチャンには、寂しい数字だな……

歯医者

2013-01-28 11:09:05 | つれづれ…
息子、土曜日の夕方から右の歯が痛いと言いだしてました……
しかーし、土日はどこの歯科も休診です
しかたないので、柔らかそうなものを出したり、左だけで噛むように言ってました
ま、何度も激痛で跳ねてましたけど……

今日、しかたないので学校を遅刻させて、行きつけの歯科に連れて行きました
でも月曜日のせいでしょうか
すでに駐車場は満杯
空きを待って診察してもらっても、2時間目に出られるかどうか……
(2時間目、息子が大好きな月2回の英語の日なんです~~

しかたないので、もう一件、近くの歯科へ連れて行きました
そこの待合室は、大好きなお洒落な時計と音楽が流れ、なぜかゴキゲン

診察台にも一人で挑戦できました~~~



で、ギリギリ2時間目に間に合いました


もう~~~
母ちゃんが毎日毎日、口を酸っぱくして『歯を磨きなさい』って言ってたのに……
これに懲りて、さぼらず、ちゃんと生活習慣を身につけるのじゃ~~~