
昨日のmonetさんのコメントで、昔々にフェリシモのリボン刺繍のキットの会をやっていた事を思い出しました。
これは、布に下絵がプリントしてあるので割りと簡単。
(クロスステッチは、テープを色々アレンジできるようにと、下絵のプリントはありません)
私がこの刺繍キットをやっていたのは10年以上前。
現在でもつづいているんですね。

これ、リボン刺繍はともかく、アップリケの部分のステッチが笑っちゃうほどがたがた~~~

もう一回刺しなおそうかしら?

リボン刺繍。。。改めてみるととっても可愛いですね

お値段も1200円とそれ程お高くないので、はじめやすいです。
ただ、昔の方が今よりナチュラルなテイストだったかも。
現在のはちょっとポップな感じです。(カタログを見た感じ)

一緒にうつっているのはドライフラワーのフレームです。
これはボンドで貼るだけ!30分もかからず出来ます!
今はこのフレームのものってないのかしら?
現在、ドライフラワーのフレームはスクエアのタイプにリニューアルされたみたいですね。
せっかく作ったこのフレームたち。初めての引越し(アパートからアパート)の時に、飾っていた物を取り外し梱包したままになっていました

いつか又飾ろうと思っていたけど、どこに飾ったら良いのだろう?
『レイ・ファミーユ リボン刺しゅう花ものがたりの会』
作品展ができそう!素敵です!
こうして昔の作品たちに会うのも
ちょっと照れくさいけど嬉しいですよね
是非に飾るところを見つけて復活させてあげてください
うーん、洋裁、刺繍、編み物と何でもこなしてしまうchiezokunさん
やっぱりすご過ぎます!尊敬です
私は2~3個作ってあまりの下手さに、挫折しました
システムバインダー、私のは「いつか」でいいよん。これから先は、今よりもっと会えそうだしね
chiezokunさんは、昔から刺繍が得意だったんですね!
私は椅子にバラ?の刺繍のものが、一番好きです~
白い壁に映えそうですよね。
階段横の壁に飾ったりするとカワイイと思うな~
確かにデザインって、昔のもののほうが
シンプルで飽きのこないものが多かったのかもしれませんね
確か、一番上の写真の左上のだったような。
chiezokunさんはちゃんと大事にとってあるのですね。
私はしばらくの間飾っていたら、汚れてしまって、捨ててしまいました。
でも、フレームだけは別のクロスステッチの刺繍を入れて、今でもちゃんと飾ってます。
それと、↓のクロスステッチの洋書『ALPHABETS ANCINES』も持ってます。
買った当時は何点かのクロスステッチを刺繍したのですが、最近は全くやってなくて、お部屋のインテリアになってます。
全部並べて、展示会ができる!!
昔のデザインの方が私には親近感があるわ。
私の母もね、刺繍も大好きで、いろんなものにステッチしてました。
クッションカバーとかピアノカバーとか(これは編み編みもしていました)私のブラウスにもステッチちくちくよくしてくれた。
でも、私はそういう人が着てないおしゃれなブラウスはイヤで「こんなのイヤ!」って罰当たりなこと言ってたの。
どんなに手間がかかっていたかなんて、全然考えなかった。
・・な~んて湿っぽい話でゴメンナサイ
飾ったとこも見せてね~
フェリシモのキットかぁ♪
chieちゃんは色々できるんだね~!
きのうの刺繍も素敵!
細かくて私には無理だなぁ・・
刺繍は手が出ない私なの
パパに聞く時間がなく出来なくて・・・連絡おそくなってしまいごめんなさい!
何か他に連絡とれる方法ありますか?
10年前、と拝見しても「???」と
首をかしげてしまうくらい
やっぱりchiezokunさまはchiezokunさま
なのでした
・・・てわかりづらい?(笑)
いつのchiezokunさまも丁寧で、美しい
作品をつくりつづけておられるのだなあ!
ということです(^_-)-☆
お嬢さまたちにもそのゴッドハンドは
確実に受け継がれていることでしょう
これ以外にもいくつかあったのですが、確か友達にプレゼントしたような・・・・!?
ドライフラワーの方はぼろぼろしてしまって、もう飾るには恥ずかしいのですが、クロスステッチのほうはどこかに飾ってみようと思います。
うん、懐かしいね。この頃はフェリシモのキットを毎月買っていたんだわ。
monetさんも作ったの?見たことあったっけ?
システムバインダー、いつでも言ってね。
これから先は、今よりあえる?かな???