goo blog サービス終了のお知らせ 

* Mon petit chateau *

ブログ開設5周年を迎えました!皆様の暖かいコメントで、いつも励まされています。
これからもどうぞよろしくお願いします。

照明 リビングダイニング編

2005年02月21日 06時58分56秒 | マイホーム・家づくり
我が家の照明の一部をご紹介します。ほとんどがKOIZUMIのものです。



リビングのシーリングファンです。(品番AEE595008・AAN590120・AEE590126)
羽・羽を回す部分・ライトの3商品が組み合わされています。
羽は木製でミディアムオークとライトオークのリバーシブルになっています。
蛍光灯(白熱球60W×6灯相当の明るさ)なので細かい調光ができません。
リモコンで全灯か半灯になるだけです。
プロペラの速さは3段階になっていますが、一番遅いものでも早く感じられます。
上部からライトの位置まで40cm程あります。我が家の天井の高さは240cmなので少しでも圧迫感を感じさせないために、4cm×2(合計8cm)の折上げ天井にしました。



ブラケットです。この壁面にはホームシアターを予定しているために窓を作りませんでした。
二つのライトの間にTV等を設置します。
TVは近いうちに、37インチか42インチのプラズマか液晶を買うつもりです。
このブラケット、なかなか雰囲気があります。(画像をクリックするとわかりやすい画像になります)



ダイニングは吊下げコードの長さを自由に変えられるプーリー付きペンダントライトです。
食事の時はテーブルから60cm程の位置に下げ、それ以外のときは上げています。
シーリングファンと同じようなテイストのものにしました。

リビングダイニングにはその他に、5個のダウンライトをつけました。
KOIZUMIのお姉さんにアドバイスされた通りにしましたが、食器棚に干渉してしまう一つと、通路の一つはなくても良かったような気がします。ちょっともったいなかったかも。

キッチンと家事室(ミシン室)もダウンライトです。出っ張りが無い方がすっきりとするので
廊下もホールもダウンライトです。
でも電球の種類が色々なので、取り替えるときに混乱しそうです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。