6月28日(水) 6242歩
これなら大丈夫。使っていない洗濯干し、ちょっと見かけが悪いけど。
温泉は午後にして6時前に一仕事。
鴨池公民館主催の健やか子育て教室2日目
今日は先週休んでいた二組が加わりました。
準備したお土産の色紙にしばし皆さん惹きつけられて・・・・。
先週のおさらいで遊びました。お互い母と子になって「トウキョウトニホンバシ」
「おてんとさん おてんとさん あっちばっかてってこっちばっかてらん・
てれてれぼうずにお茶にてかぶしょ」
♬ なべなべそこぬけ 底が抜けたら帰りましょ ♬
色々お世話になりました。はいさようなら・・・。
ハッピーバースデー びっくりするぐらい早く覚えました。「いい詩だねえ」
童心に返って遊んだお母さんたち・・楽しかったー。
♬ なべなべそこぬけ 底が抜けたら帰りましょ ♬
他にもたくさん遊びました。ウチノウラノ・カラスカズノコ・おじさんおばさん
おちゃをのみにきてください・あくしゅでこんにちわ・ここはとうちゃんにんどころ
11:40 子どもたちのいる保育室に移動して、修了証書授与式
お靴が履ける子は3人、あとは抱っこの赤ちゃんでした。
まずノリノリで「ハッピーバースデー」皆さん歌詞も見ないで歌えましたよ。
一人一人に館長さんから修了証書が渡されました。
講師を代表して・・と言っても今日は私だけだから―――。皆さんへの激励と今後への期待を。
受講生全員が一言感想を述べました。
ボランテイアの皆さんも見守ってくださいました。色紙にもおほめ頂きました。
妊娠中のお母さんは今日来れないと先週言われて写真は送りました。
「久しぶりに歌えて楽しかったでーす」「最近は歌ったり、遊んだり
出きてなかったのでとても楽しかったです」「ボランティアさんのおかげで
安心して勉強できました」「村永先生と個人的にお付き合いしたい」などなど
うれしい感想が語られました。
雨も上がり、少し雲が切れて・・・そうです。
桜島もだんだん姿を見せてきました。
鴨池の運動公園野球場の中を歩いて・・もっとよく見える場所。
先週は鹿児島県庁14階でしたが、今日は友達が一緒に食事をと誘ってくれたので
サンロイヤルホテルの13階にしました。県庁よりさらに桜島が目の前。
そうです。1年半前てんがらもん4周年記念パーテイをした場所。
サンロイヤルホテルは野球選手やスポーツ選手がよく宿泊します。運動場野球場が
すぐ近くです。この最上階が🍴 と温泉です。
友達と別れて、私は13階の温泉に入りました。
レストランと同じ目線です。一度入りたいと思っていたので
自分からのご褒美です。1000円。サウナ付き。安いでしょう。
先日城山観光ホテルに聞いたら2500円というのでやめました。
眺めとしては見る角度が違いますが…似たようなものです。
何と女性は月曜日は500円でと書いてありました。
温泉も一人でした。泊客はまだ入る時間でなかったようです。
帰宅は5時前になりましたが、非日常の場所で過ごせて十分気分
転換になりました。
ごめんなさい。明日の予告は2時間跡に再度挑戦しますね。
長いお付き合いで恐縮です。一先ず終わりにします。
夕食?とても欲しくありません。しばらく休息します。
進行表は2時間跡にいたします。
無事終わられ 皆さん喜んでいらしたようですね
ママも 子供達もね
お友達と一緒のホテルランチ 良いなぁ~
抹茶ブーム 地元のお茶を使ったお料理
工夫されていますね
美味しかったでしょうね
明日のてんがらもんラジオ リアルタイムで
視聴出来ないのが残念ですが
後日 ゆっくり視聴させて頂きますね
温泉だっていつものところなら3回分、桜島奈良10回分です。
でも都会では1000円でも安い方でしょうね。
楽しかった分疲れていると思うので今日は早く休みましょう。
明日は私はあまり働かないように座っているだけです。
自分の声を聞くとドキッとします。
御聞き苦しい声です。よろしく。
尽くされていることに感動します。
このような講座は行政がもっと力を入れてやっていってほしい思います。
それにしても母子が一緒に集まっている光景、も事ですね。その後ろに控えている地域ボランテイアのおばあちゃん方、3世代が子育てにかかわっている。公民館にも拍手です。
ハッピーバースディのうた、かえって何度も口ずさんで、家族にも歌って聞かせました。生れてきてよかったね。しみじみそう思いながら・・・。
また来年も受講したいです。
きっと若いお母さんも私たちと同じように、多くの刺激を受けてこれからの人生に大きな目標が持てると思います。
まだまだ講座が続くことを願っています。
若いお母さんはがっばっていました。
それがわかってうれしかったです。逆に元気をもらいました。
なかなか講座に参加した方のコメントはあとで
公民から届けられる報告書でしかわかりませんが
昨日も皆さんが一言ずつ述べていただきうれしかったです。
これからもアンテナ張り巡らして、いろんな情報を知り、、子育てに役立ててください。
ご存知か知りませんが、よいこの家で二人の子どもをあづけてくださった児島淳子さんが第3木曜日に出ていただいています。
機会がありましたら視聴ください。とてもいいお話を届けてくださっています。これもよいこの家の財産ですね。
核家族、離れていても行き来も少ない・・いろいろ時代が変わりました。
少しでも役に立てれば幸いです。
いつもありがとうございます。