旅の途中 FM銀河「てんがらもん」の毎日

FM銀河「てんがらもん」のパーソナリティが管理人。地域の情報が溢れ・リスナーさんも発信できる建設的な番組に。全国区。

津曲さん病克服・新聞に・てんがらもん186回目・ゲスト早田和史さん・手の受診

2018-10-07 | 日記

2015年10月8日 (木)10358歩 5,3k 

神奈川kaeruさんのブログでてんがらもん

186回の感想です)↓

「てんがらもん」186回 文化とは温かさのこと。

 

今朝6時30分ごろの桜島 

 ダイヤモンド桜島まであと1ケ月一寸です。

6:33 頃3丁目郵便局前

 この頃は噴煙は見られません。

 

 

夕方の桜島 5時前です 市住8階より

てんがらもんラジオ186回目 

視聴は http://www.ustream.tv/recorded/75028512

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後視聴もそこそこに桜島までのつもりが、中央駅行きが

先に来たので乗ってしまいました。

今日はレインボ―桜島温泉で温泉に入って夕日を?と思ったのに。

そうだ駅前の病院に行こう。

 

主治医の岡村一幸先生は 保育園の保護者であった方。「手」の第一人者?とも言われています。

 

 

 

 

病院待合室はコーヒー緑茶、クッキーなど「ご自由にお飲みください」と準備されています

 

2年前?手根管とばね指の手術をしたのです。(右手)

最近右手は動きが硬く、包丁を使う時やペットポトルを開けにくい。

痛みもある。パソコン。カメラ、アコーデオン。右手は散々使います。

左手は手根管の時と同じ症状。目醒めの時しびれている。だんだん

平常になる。右手を手術したとき、検査の技師に左手もギリギリの

数値です(反応が鈍くなっている)

レントゲンの結果は、骨は異常なし。

結論 左手は手根管。右手は腱鞘炎。はっきり言って使いすぎです。

痛みと炎症を抑える塗り薬を処方頂きました。(1日9回)

 

 実は今日は番組出だしの コメントは最初の鈴音さん

山歩人Kさんの分が録画されていません。ライブでは視聴できたので

はないかと思います。ラジオでも聞けたと思います。その後の陽子

先生のコメントからで、川柳師弟のコメントで繋げたのに、

誠に申し訳ありません。私の責任でした。お詫びいたします。

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 子育てサロン(小さな運動会... | トップ | 歩こう会で14キロ・温泉は「... »

日記」カテゴリの最新記事