旅の途中 FM銀河「てんがらもん」の毎日

FM銀河「てんがらもん」のパーソナリティが管理人。地域の情報が溢れ・リスナーさんも発信できる建設的な番組に。全国区。

池上優子さんのお話の一部です.まとめとはいえません。

2015-07-24 | 日記

7月24日(金)晴 12341歩

池上さんの舞台挨拶です

http://www.funnycat.tv/video/rghGG2B-tsw

県外の方がちんぷんかんぷんでは申し訳ないので

村永がわかる範囲でメモしました。3割くらいは聞き

取れていません。また最後の25分のジユートークも

入っていません。これは4人なので大体通じるかと思

います。これをよまれた後視聴いただくとかなり通じ

るのではと思います。

また神奈川カエル様のブログもご覧ください

 http://blog.goo.ne.jp/kaeru-23

挨拶 「こっちゃらごあした」こんな言葉も使う人がおらんようになって

(これは丁寧なあいさつです―これを聞けば皆さん「にこっと」するはずだけど)

NPO法人「残しておきたいかごんまべん」の活動の一です「ひとつじゃっど」

一つは かごしまべんをほりおこすために 島(離島)に行って 島の人から

保存する仕事をしています。上品な私たちが?・・・・

保存するための活動。

二つ目は 島にある民話を島に行って聞き取る。語ってくれる人がいなく

なっては困るので。(昔話の採集)

このままじゃあいかんと 

今は若い人も 使わないので (若い衆も使いやれんもんで) 

こりゃあいかんと(始めた鹿児島弁の劇団です) このまま

では鹿児島弁は残っていかないと。

どうして鹿児島弁が廃れたのか?

むかし、罰当番がありましたね。(使こうな・つかうな)といわれた。

方言を使うと罰で立たされた時代があったんです。

福岡でもありましたよ。「そいでー 使わんようになった」

そんな教育がされていた。そいが頭に残っているので使わなくなった

学校で使わんで家だけでも使えばよかった。

村永

「全国の皆さんが通訳をしてくださいとメールが届いていますよ」爆笑)

ちびすみちゃんに。訳してほしいと。

前迫 私も上床さんも(その通訳の役をしましょう)

私が岐阜にいた時 「英語?でもない 韓国語?でもない?

何語?かもわからんといわれた。

池上「そいで私たちがこの活動を始めた」(力を込めて)

全国の人たちがないごな(何語ですか)というので・・・

新宿じゃろうが いけんじゃろうが

東京で語ると「鹿児島弁ね」と分かるが北海道で語ると

皆 無反応じゃった」(爆笑)

東京だと鹿児島語?は分かるのね。(何を言っているかはわからなくても)

あたしが通訳してやると、その通訳が分からないち言われた。笑)

標準語がうらやましい。(爆笑)

げんない=恥ずかしい。

前迫さんに通訳を頼んだという話に。

通訳はあたいもしがなる。(することができるの意)爆笑

人の前に出て語らんと残して行けない。(から引き受けた)

すぐ電話してゲストのお願いしたのです。

「じゃっどな」本当ですね。

(これからレギュラーになってほしいです)

 

インターネットの皆さんはわからないでしょうね。

ちびすみちゃんが先週ここまで来てくれた話)

おまんさあのちんけえ(あなたの小さい)時の話を聞きたい。

あたいはなぁ隣の岳山で生まれた。。

名前からして、田舎でしょう。郡山の隣

ばーちゃんが語りよる 鹿児島弁は聞いてたのだけど

でも私も PTAなんどでは「ですよ、ですよね」といっていた。

周りの人は鹿児島弁を上手だったのでびっくりした。

なんで上手かとびっくりした。頭の中は鹿児島弁ではじけちょるがを。

おばあちゃんたちと語るときは鹿児島弁が自然に出てくるが

 

若いころには千葉では千葉便が―鹿児島につくとかごんま弁が

むかしは都会に出ても鹿児島に帰ってくれば鹿児島弁を語ったが

かごんま弁を聞こうごちゃある(60位の人は)

でも今は若かし(若い人)が鹿児島弁を語らんので

自分の親がかごしまべんをかたらんかったので。

かごしま弁をききたいものだ)

とうちゃんのことは?(よく聞いてくれたなー)

とのじょのことを宿(やどの)とうちゃんは

やさしい、よかにせ、がんこ 無口。

家事は一切ダメ。

とのじょ(家の旦那さんのこと) 

そと面はよか人、

およめさんがおしゃべりなのは「自分は話さなくてすむので

人が来てもかたらんで済むから 母ちゃんをありがたく思っている。

殿所(とのじょ)というのは身内だけど家族の中で見上げた人?

持ち上げている。鹿児島では父ちゃんを奉るのが当たり前。

殿というのも殿さま―家の殿さまという意味らしい。

(少し飛ばし足り・前後したりしていますが  ご勘弁ください)

子どもさんは 4人います。3人は近所に住んでいます。

食べ物屋さんをしているようですが?

さぎらんという名前の食堂です。さぎらんというのは色があせない

という意味です。郷土料理屋さんですか?みたいなものですね。

野菜つくりは友達に任せています。

本当の田舎料理です。

よそからたくさん来ても入れますか?

奥に20人、入り口も20人入りますよ。

お泊りは?座布団があるのでごろ寝ができます。

それで食べていけるのですか?65歳になって年金がありますからね。

劇団のこと

年間20数回公演をしています?ギャラは?とんでもない・・でも頂ければ

ガソリン代もいりますし・・・

これからは若い人、子どもたちに広げていきたい。

先日子どもたちで福祉プラザで公演をしました。とても可愛かった。

私でも入れますか?はい顔は関係ありませんから。爆笑

お話、昔話などを台本に自分で書いて作ります。パソコンはしないけど

手書きです。(劇作家の仕事をしているようです)

鹿児島弁といっても最初は相手にされませんでしたが

だんだん受け入れてもらえるようになりました。

今はあちこちから声がかかります。

伊集院駅前の徳重神社のすぐ近くの「さぎらん」にぜひいらしてください。

鶏飯などの郷土料理がおいしい店です。

からいもねったぼ大好きです。サツマイモとお餅を練り合わせただんごです。

若いうちにやりたいことをしておきたい。

今が人生の中で一番若い(65歳)と思っています。

歩くかごんま弁になりたい。

前迫 先ほどこの場所がわからないらしく 佇んでいた様は

歩くモンペでしたね。モンペ姿が似合います。

郷土料理はおいしいですか?はいこんな風になります・

と胸を張って見せる・

鹿児島弁も地域で多少違いますが総じてかごんま弁を大事にしたい。

 

とても最後まで通訳にならず。私が感じた程度でお許しください。

もう私もクタクタです。何度も聴き直しても聞きとれない部分も

ありますが、ゲストコーナで聞きだした情報です。最初もかいた

ように3割方はききとれない鹿児島弁でした。

順序立てもしないままでごめんなさい。

これを読んだ前迫さんが電話を下さって「よく書いてくれたね

ありがとう。通訳が通役の役をできなくて・・・」

「いやいや、あれでよかったよ。いちいち通訳していたら話の

勢いが止まるので話しにくかったと思うよ」

カエルさんもワイコマさんも おじんさんもいいこめんとくれてる

ねー、ほんとに涙がでそうな・・」といった内容の会話を

交わしました。

 

 

 

 

 

2丁目で花火をしていました。

2時間近く夜のウオーキング。帰り着いたらお月様。

明日は夏祭り、台風の動きが気になりましたが

どうやらやれそうで、準備が始まっていました。

 

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« てんがらもん176回の報告・笑... | トップ | 夏祭り・ソーメン流し・市民... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
解説・・ありがとうございます。 (屋根裏人のワイコマです)
2015-07-24 20:33:51
確かに このようにメモがありますと、判りやすいし
一緒に楽しめますね、これからは瞬時通訳のソフト
が出て・・即字幕にスーパーしてくれることになるでしょう
ラジオの生放送はそれは無理でしょうが・・ネットで
拝聴しているものにとっては、放送よりも数秒∨数分配信が遅れても字幕が入って放送されれば
良いわけですよね・・近いうちにそんな時代が
来る事でしょう
それまで 鹿児島の人たちは全員が元気でいて頂く事
ですね  大変な作業を ありがとうございました。
全国のネットユーザーが大喜びでしょう
2198 
通じたことがうれしいな (chidori )
2015-07-24 21:26:34
ワイコマさんへ
読み返す元気もなくて、スッタイダレモンしたー(すっかり疲れたー)ので、1時間昼寝して、夜歩きました。いま読み返したらいろいろおかしな書き方ですが。通じたようなので安心しました。
桜島が少し噴火していました。
敬意を表します (ひげ爺さん)
2015-07-24 21:35:59
chidoriさん、こんばんは。

chidoriさんの、何としても解って欲しい… という姿勢に敬意を表します。
ひげだと、次は気を付けようで終わっていたと思います。
お疲れ様でした。
ひげさんありがとう (chidori )
2015-07-24 22:52:38
やっと落ち着きました。
何だか自分たちだけで盛り上がっていたことがげんねえ(はずかしい)気持ちになっていました。
前迫さんとも話したのですが、みなさん何と真面目なリスナーさんばかりだろうかと、こんなにきちんとコメントで書いてくださる―その事に感動してしまうね。

番組みに関わるという事は、とても大きな荷物を背負っていると思います。公共放送的な場所ですから、
何時もぼけたことを繰り返し、11:00を過ぎると頭の回転もおかしくなる自分ですが、やはり毎日の出来が一番気になります。皆さんがどう受け止めてくれているのかが・・・。
それがさっぱりわからなかったとは・・・。あまりに真面目なゲストさんだけに申し訳ない。
笑ってすまされない。
今日は温泉にも行かずに、そのことから済ませたかったのです。

自分の解説を読んで、カエルさんのそれと比べると、何と幼稚な書き方かと落ち込んでしまいましたが、ワイコマさんのコメントでほっとしている矢先、前迫さんに「ありがとう」と電話をもらい、ひげさんのコメントに本当に落ち着くことができたのです。

今夜もゆっくり眠れます。(夕べもゆっくり眠れたのに。)
こんばんはー (mappee)
2015-07-25 21:38:27
まだ聞いていませんが
これを踏まえて,聞かせて貰います
地道な作業を ご苦労様でした
一生懸命に、訳されてる姿に、感動です
昨日は、夕焼けがホントに奇麗でしたねー
久し振りに奇麗な夕焼けが撮れましたね
桜島も久し振りに奇麗な姿で・・・
ゆっくり眠って下さい
マッピーちゃんありがと (chidori )
2015-07-25 22:20:13
ゆっくりでいいからね。いつも几帳面にありがとう。今日は桜島の違う姿に会えてうれしい日でした。
夕方1時間夕寝をしてまた一はしゃぎできました。
お疲れ様と有難う。

日記」カテゴリの最新記事