『正義の企画』ブログ 〔ヨイコト ガ ヒョウカ サレル オテツダイ ヲ シタイ〕

日本PR協会認定「PRプランナー」の個人ブログ。
その課題は企画と広報で乗り越えられる!〔終わらない男・米山哲司〕

「キャッチコピー講座」アンケート結果

2014-03-07 21:12:06 | Weblog
三重県庁主催・広報セミナー
「まずはキャッチコピー」(2月24日開催)のアンケート結果です。

プラスのご意見も、マイナスのご意見も
一語一句、手を加えず
そのまま掲載します。

ただ、
今後、新たに受講される方々の機会を奪わぬよう、
セミナーの種明かしが書かれているコメントについてのみ
割愛させていただきました。

=======

キャッチコピーの重要性が理解できた。自己満足で、ウマいことを言うことに気をとられていたが、心にひびくこと、共感できること、もっとくわしくききたいと思わせることができる魔法の言葉なのだと思った。

キャッチコピーについての考え方が楽しく「ああ成る程」と理解できました。明日から会員と寄付の募集を教わったように考えて見ます。

話をきいたり、同じテーブルの人と考えたことを出し合ったり、自分で考えたりする時間があって良かったです。分かりやすかった。

楽しくお勉強できました。キャッチコピーも一つ一つ構成を考えてすすめていかないといけないのだなと。人の心をつかめるキャッチコピーで、これからイベントなど人生の役にたてればと(人を集めるなど)考えています。

何げないチラシも、言葉1つで人への伝わり方がちがい、共感できるものになるのだと思った。明日からの仕事に活かしていきたいと思います。ありがとうございました。

3時間の中に理解を深めやすいような工夫が随所に見られ、講師の伝えたい誠意を感じることができました。明日から実践してみたいと思います。

聞くだけでは無くワークとのバランスも良く楽しめた。講師の先生は話がうまく、あきなかった。良い勉強になりました。

論理的で、大切なポイントがよく分かる話し方とプレゼンでとても参考になりました。キャッチコピーは広報担当1人では作れない、自分たちの強みをハッキリさせることが前提だという点が印象に残りました。

自治会の役員をしてますので、報告書~案内を配布するため、相手によく伝わる文章案内ができる様な気がします。(キャッチコピー)を応用するとよい。強い言葉も使う。ソフトばかりではだめか。

いつも何気なく書いていたキャッチコピー。もっと練る必要があるってことがよく分かりました。

キャッチコピーの大切さがよく分かった。

商品の魅力そのものよりも、人がどう感じるかというのが特に参考になった。手あかのついていない言葉をさがすのは効果的と思う反面、難しそうです。

組織を作りなおし、スタッフを募集しようと思っていたので、とても参考になりました。

広報の基本的な考え方を勉強でき良かったです。今後に生かせる部分があったと思います。

活動するについて、広報力は技術的なこと、ネライや国語力などの研修と思って来た。活動の心を思い起こして、新たな気持ちでボランティアに取り組みたいと思っています。本当は5段階中の5にしたかったのですが、私自身の理解(?)不足で4としました。

キャッチコピーを考える手順、大変さを痛感しました。事実を伝え、心をつかむ言葉を考えていきたいと思います。本日はありがとうございました。

とてもわかりやすいお話でした。努力して、仕上げたいと思います。

今まで、安易にキャッチコピーを作っていたことを反省します。目指すことをはっきりさせること、人の心をつかむ共感できるコピー、今後も自分で努力していきたいと思います。

今までモヤモヤとしていたものがしっかり整理できた。自由な気持ちで発想できたこと学びたいです。

次々と示されるアドバイスは「うーむ、なるほど」というものばかり。テンポよく、そしてワークの時間をおりこんで、テーブルで発表しあうこともあって、まさに"share″の場となったのでした。

「何を言うのか」を明確にして、「どう言うか」を追求するという言葉が心に染み入った。説明もとても分かりやすく、自分のためになった。

ちょっと難しく感じたから…。説明はおもしろくきいていました。テンポが速く、ついていくのがちょっと大変でした。

講義の内容自体はどこかでビジネス書で読んだことのあるもののようではありましたけれど、自分の知識だけだったものが、実感として落としこめたような気がします。そして、じわじわ仲よくなって、深い谷をのりこえる方法をおしえてもらえたことが大きな収穫です。

何気ない事に大切な事が隠されている事に気がつきました。とても分かりやすく楽しかったです。

「何を言うのか」という広報の本質を掘り下げられた。

広報力についてばく然としていたが思いが、かなりクリアーになりました。キャッチコピーが国語である点を指摘されて目からウロコです。(何の機材も必要ない)

・ワークの時間が短かったです。
・具体的にMブリッジのキャッチコピーを知りたかったです。

聞きやすい言葉をきちんと誠実に伝えてくださいました。自分達の活動を仲間の中できちんと理解して言葉に変えて伝えるという第一歩目を、改めてていねいにしなくては!と思いました。

分かりやすい。順番が良い。楽しい。有意義。

15時からの参加になってしまいましたが、キャッチコピー、仲間集め、団体の目的等しっかりしていなければ、人に伝えられない事が分かった。

3時間があっという間でした。今日、吸収したことを持ち帰り、蔵には入れずに、活用していきたいと思う。

「我が団体は何」とメンバーで話し合ってみたいと思います。自分たちの思いややっていることを伝えることに走っていましたが、消費者、参加してくれる人が何を求めているか、どんなことに心が動くか、考えてみたいと思います。

座席の配置は考えた方が良い。前方スライドが見えない!

「良い広報は1日にして、1人にして成らず」という確信を持ちました。明日からは実践できることを始めていきます。(次回も楽しみにしています。)

リラックスした雰囲気でよかったです。

とてもよかったと思っています。

自己紹介の内容によって、1つのつながりができること、初めての認識でした。やってみようと思います。

キャッチコピーが企画をさらにより良く作りかえていくということもありですよね。

「言葉は誰もが武器にできるもの」という先生の言葉を大切に、相手に届くことばを磨きたいと思います。ありがとうございました。(雪で期日も場所も変更になり、主催の皆さまには大変なご苦労であったことと思います。おかげさまで楽しく学べました。)

キャッチコピー前、「我が団体が何者なのか!?」とこがまずあってのことだなーというのは、非常に共感しました。また、仲間とそのあたりを探求しながら、ステキな表現をうみ出していきたいです。この表現技術。

深くて分かりやすかったです。

キャッチコピー力をつけるには日頃から何をすれば良いのかを考えてみます。

開催日時を平日は夜間、もしくは休日にして欲しいです。

米山さんの講座、初めて参加しました。楽しかったです。第2回も参加予定です。よろしくお願いいたします。

良かったです。が…今年9年目、まだまだこれからどうしていくか考えています。

=======

いただいたご指摘、ご声援を大切に頂戴し、
次に活かしてまいります。

皆様、
ご参加ありがとうございました。