先月末からスタートしました自分的全国ツアー(全国とは?)が本日を持って終了いたしました。
北は岩手、南は奈良まで駆け巡って参りました(((((((((((っ・ω・)っ ブーン
内容は様々で、学校公演からオペラハイライト公演、コンサートと多岐に渡り、久しぶりに忙しくさせていただきました( ・∀・)
こういった演奏活動の何が素敵かというと、やはり人との出会いですね。
まだ知らなかった素晴らしい仲間との出会い。
芹澤を知らなかった、聴いたことがなかった方々との出会い。
Facebookに感想と共に友達申請をくださる方、TwitterでフォローやDMを送ってくださる方、そして公演を成功に導くために尽力して下さったスタッフの皆様、全ての方に感謝申し上げます。
そんな芹澤は東京に戻ってきた16日夜、荷物を引きずりながら帰宅途中、スクランブル交差点内にて信号無視のノーブレーキ(むしろアクセルGOGO)軽自動車と遭遇・・・
「人生の終わりってのはこうやって突然訪れるんだろうな」と解脱モードに入りかけましたΩ\ζ°)チーン
四角形abcd(スクランブル交差点)の辺cdをcからdへと渡っていたところ、辺ab側より移動する点P(軽自動車)が交差点へ侵入、速度を上げながら辺cdを突破していきました。
渡りはじめ「右見て左見て」の正しい作法をもって右を見ていたため、左(辺ab側)には注意を向けておらず猛スピードで鉄の塊が目の前を通り過ぎた時には驚きました・・・
ま、生きてて良かったですε-(´∀`*)ホッ
まだまだ多くの人と出会いたいですしね(笑)
生きながらえた芹澤は9月後半から10月半ばにかけての思い出を皆様と共有したいと思います( ・∀・)
9月28日~10月1日 学校公演:「テアトリーノ」として岩手県内の学校にお邪魔しました。

恐怖!手が蟹になっている蟹男(こちらの5名がテアトリーノメンバー)
女声2名は写真撮影前に着替えてしまったためなんともアンバランスなショットに(笑)

くずまき高原牧場展望台からの眺望

展望台に至るまでの遊歩道(早朝に撮影)

牛さんおはよう!(展望台付近)
10月2日 新潟県南魚沼市六日町:織姫コンサート

越後湯沢駅に向かう東北新幹線車窓から①

越後湯沢駅に向かう東北新幹線車窓から②

六日町魚野川、河川敷の葦

六日町魚野川①

六日町魚野川②

魚野川から坂戸山を逆光撮影
Twitterにて

南魚沼産ウニと投稿したところ(この様な逆光を【ウニフラッシュ】というらしい)

南魚沼市観光協会(公式)Twitterアカウントから「いいね」いただきました(笑)
10月7日 オペラサロントナカイ「トスカ」ハイライト公演

トスカ:奈良原繭里

「星は光りぬ」歌唱中(頑張ってる)

終演後にハンドパワー(キテマスキテマス)
10月15日 超贅沢なさわかみアラカルトコンサート(名古屋公演)
静岡出身の芹澤ですが、なんとお隣愛知県に行ったことはなく(いつも通過)、今回が初の上陸となりました!

三井住友海上しらかわホールエントランス
ここのホール、メッチャクチャ響くホールで、しかも内装も美しく(写真撮り忘れた・・・)もう一度演奏したいと思いました( ・∀・)


ホール前には告知ポスターも!
そして楽屋は個室!

終演後「何かポーズを取ってください」で何故か「表へ出ろ」をしている芹澤
この時・・・ある欲望が沸々と湧いていたのである・・・
10月16日 超贅沢なさわかみアラカルトコンサート(奈良公演)
中学校の修学旅行以来訪れた奈良県!
しかもその時、東大寺で鼻血を出して階段で休憩していたため、なんと有名な盧遮那仏像(東大寺の大仏)をまだ一度も見たことがありません(笑)


奈良文化会館のホールエントランスとひっそりと佇んでいたレトロ自販機(イヤホン販売機)

本当に幸運な男!こと上田誠司氏のリハ風景

ステージからの景色

この日、唯一撮影出来た奈良っぽいもの(笑)
なかなかの強行スケジュールでしたが、終演後の皆様のお声をお聞きすると、疲れなんて吹っ飛び「また直ぐにでも演奏したい!」と思いました( ・∀・)
おまけ

衝動を抑えることは出来なかった(後悔はしていない)