年始に「公式サイト作ったで!」と報告してから色々とありました・・・
これ→オフィシャルサイト
まず昨年、コンクールで優勝した生徒さんのお陰で、なんと優秀指導者をいただくことができました!
受賞基準は
①4名以上入選入賞
②2名以上第5位以上入賞
③第1位1名入賞
いうことで、僕は③に該当し受賞いたしましたヽ(=´▽`=)ノ
コンクール公式サイト→第3回東京国際管弦声楽コンクール優秀指導者
優秀指導賞受賞者の中には、8名を入選・入賞に導いた先生もいて、その指導能力の高さに驚くばかりです!
コンクールに関する詳しいことはnoteで公開しておりますので、そちらをご覧いただければと思います
→国際コンクール二冠達成(note)
こうして指導者としての実績を形にして認めてもらえるのは大変うれしいことであります(T_T)
指導者として指導するにあたり大切なことは、(何度も書いている気がしますが)
まずはお前が歌えんと示しがつかんぞ
です笑
僕自身が演奏家としての存在を確立しなければ生徒は付いてきてくれません(しらんけど)
そんなわけで先日町田にて出演したカンツォーネコンサートの模様をこちらの動画にてお伝えします(`・ω・´)ゞ
とあるテノールと《愛と情熱のカンツォーネ》(コンサート映像:5曲まとめて)
僕としては初の試みでして、コンサート映像をそのまま流しております!
(背景の曲名、インタビュー内の一部テロップは編集でつけました)
レコーディング用のコンデンサーマイクとは違い、臨場感あふれるサウンド(物は言いよう)をお楽しみいただければと思います笑
近日中に新しい演奏動画を撮影しますが、もしこのライブ感を気に入っていただけたなら、こちらのコンサートにて生の芹澤の声を浴びることが可能となっております!
何故か二人揃って左手上げてる写真が採用されており「え?ふざけてるの?」と思われるかも知れませんが少なくともこの時の二人は真剣です!
こちらの演奏会、置きチケ&当日精算が可能となっておりますので、「振込の手間と手数料」、「当日チケットを家に忘れるという笑えない不測の事態」に完全に対応しておりますので(演奏会のことは忘れないで来てくださいね)、ご注文頂きましたらあとは当日会場に来てくださるだけでOK!
そして芹澤の公式ウェブサイトと、下の公式LINEからもご注文承っております(`・ω・´)ゞ
または直メールもOKなので、ご興味ある方で「LINEよりもメール派」の方はyoshimichi.serizawa@gmail.comにご連絡下さいm(_ _)m
サーバーがパンクするほどのメール、お待ちしております!
元日より着手し、誕生日の6日にOfficial Web Siteを公開しました!
これまで演奏会情報などはブログ、X(旧Twitter:テノール歌手アカウント)
その他の情報はブログやnoteで発信してきました。
その結果、運用SNSが乱立し
どれ見りゃええねん?
状態になってしまいました笑
なので、「ここさえチェックすれば全部わかる!すべて完結する!」を目指し、オフィシャルサイトを立ち上げたわけです。
例えばチケットの申込みに関してはこの様なフォームをご用意!
チェックボックスにチェックを入れ、残りの必要情報は「お申し込み内容」欄にご入力いただき「送信」ボタンをポチッとな!
これだけで注文が完了し、その後折り返しご連絡いたします。
レッスンのお申し込みも専用フォームをご用意しております(`・ω・´)ゞ
あ、あと大事なことなのですが、
安いプランのサーバーを契約したので
よくサーバーダウンします笑
上の様な画面になりましたら、5~10分空けてから再びアクセスしていただけると表示されるようになります( ゚∀゚)・∵. グハッ!!




常々感じていることですが、人は自分が出来ないことを他者に伝えることは出来ません。
これは
出来ない=理解出来ていない
という非常にシンプルな構図であり、自分が理解出来ていないことを他人に教えることは不可能です。
もちろん知識のアウトプットが苦手な人もいますし、天才肌の人は出来てしまうが故にそれを説明出来ない場合が多いです。

10月に立川サロンスタジオFIXにて収録した3曲、その最後は《Caruso》
何度かコンサートでも披露していますが、未だ僕以外でオリジナルキーで歌っている人にあったことがありません。
これ、おそらく楽譜の問題だと思うんですよね・・・
僕の持っているCarusoの楽譜はイタリア留学中に購入した「パヴァロッティ愛唱歌集」的な曲集に収められたもので、そもそもこの曲集を日本で見たことがありません
この曲集以外だと、アンドレア・ボチェッリの楽曲をまとめた曲集にCarusoは収録されていますが、オリジナルよりかなりキーが低く編曲されています
そんなこんなで《日本におけるCarusoオリジナルキーでの歌唱》はワタクシの独壇場(?)となっております笑
とあるテノールが「Caruso」をオリジナルキーで歌ってみた