goo blog サービス終了のお知らせ 

プサとダルの日々~時々鉄子

GもDもわからない音楽ド素人がハンマーダルシマーとプサルタリーの2つの楽器に挑戦中!
どうなることやら…

Hearts & Flowerミニライブ&jam会ミニ版 おーるどタイム

2020-03-05 21:34:42 | その他ライブ

3月1日日曜日。本来NTセレンディピティとハーツのライブだったが、新型コロナウイルス肺炎の影響で残念ながら中止になってしまった。だが転んでもただでは起きないおーるどタイム。せっかくだからとハーツのミニライブと、宣伝部長が来られる人たちで遊ぼうと声をかけたら予想外に集まってしまった。中止にした意味がないよ~ 
ブルーグラスjam会になりそうでほんとは気が重かった。でもうれしいことにJちゃんに頼まれたこともあり、ハーツの専属ということもあり、プサとカメラを持っていざおーるどタイムへ。

最初はハーツのライブ。久しぶりなのでいっぱい撮ってしまった。途中で桜の樹の下でをすごく久しぶりにみんなで演奏した。歌のところでプサを入れようと思って少しは練習してきたのに全然できなかった。余計なことして歌の邪魔しなかったかが心配。みんなでいろんな楽器で弾けて楽しかったな。

そしていつものようにjam会が始まる。ただし今日はブルーグラスに限らずなんでもありで。jam会らしく弾きたがりの飛び入りもあり。29の2人、マーチンさん、カントリーダンスのTさん、そして笛の会にダルシマーで混ぜてもらった。

最後に待ってましたとブルーグラサーの面々が楽しんでいた。


やぎたこライブ おーるどタイム

2020-01-27 18:04:02 | その他ライブ

1月25日土曜日。明日が発表会本番だというのに、例によってプサのレッスン後おーるどタイムへ。ライブまで相当時間があるので、お昼を食べて少し練習できるかと思ったら、新しいパソコンに悪戦苦闘していたのでなぜか一緒に悪戦苦闘。美容院も予約していたので、チャリを借りて行ってきた。帰ってきてまたパソコンと悪戦苦闘し、疲れたのでやっと少し練習してたらやぎたこさんご到着。げっ、もうそんな時間? だいたい発表会の前日にライブ見てる場合かっ! あー練習したい…と思いつつ誘惑に勝てない私。師匠も聴きに来たのでまあいいか。

楽器をフル稼働して丁寧な解説と相変わらずの歌声。ほんとは6時間やりたいんだとか。こっちの体力がもたないよ~

もっと聴いててもいいなと思ってたらいつの間にか終演。結局家に帰っても練習できず、当日の朝練でなんとかしよう(;'∀')


Indigo Note 2020・新春ライブ  SYUN-ICHI MIYOSHI Gallery

2020-01-14 18:39:03 | その他ライブ

1月13日月曜日、成人の日。2020年になってお初のライブ。ぐずぐず迷ってやっと予約したら満席一歩手前の滑り込みセーフだった。あぶないあぶない。

実はこのクラシック感が半端ないデュオは敬遠してた。でもね、ただの食わず嫌いだったみたい。わからない話もあったけど、それはそれ。演奏を聴くぶんにはなんら問題はない。
伊藤さん、新しいギターを嬉しそうに弾くかわいい一面も。しゃべるイメージはなかったのにMCもお手の物。新しい発見だ。音楽を勉強してきた人の話は気づかされるな~。ヴィオラは沁みこむしギターは心地よい。この会場の雰囲気も大好きで落ち着く。

伊藤さんオリジナルややっぱりクラシックや意表をついてロックも。休憩はさんで2時間が早いこと。年の初めにヴィオラが聴けたのは、今年は新春(はる)から縁起がいいね~

 


フラメンコの~夢~ 浅草ミレニアムホール

2019-10-20 21:55:55 | その他ライブ

10月18日金曜日。楽しみにしてたYさんのフラメンコ。雨の予報だったが結局降らなかった。が、これからたぶん降るだろうと思ってやっぱり自転車は置いていくことにした。予定では鶯谷からめぐりんに乗るはずだったが、それではあまりにも早すぎるのでとりあえず上野まで行った。まだ雨も降ってなくて、地図はうろ覚えだけど方向はわかるので思いきって歩いてみることにした。どんどん歩いて行ったら大通りに出た。そこで気がついた。あれ、通り過ぎてる… 地図を思い出しながら戻るとあった! それでもまだ開場1時間以上前。なにか食べておこうと2階にあるバーミヤンに入った。

プログラムをもらったけど、悲しいかな字が小さくて読めない!…とプログラム投げたりはしてない。仕方ないので眼鏡かけたが、暗めの照明で疲れるのでさっと斜め読み。ああハズキルーペ~

いよいよ初めてのフラメンコ。星のフラメンコ(古いな~)しか知らないし、テレビなどでのイメージはあっても本当のフラメンコは見たことがない。人数多いと迫力がある。振り付けは一緒でもひとりひとり表現の仕方が違うので面白い。一糸乱れぬダンスもあるけど、フラメンコはこれがいいんだな~ 曲もいろいろあるんだー そういうわけで解説をよく読まなかった私でも、Yさんの表情で楽しい曲か悲しい曲かわかる。歌もギターもいい! 歌の内容がわかればもっとよかったけど。それと、歌の合間に合いの手というか何か言ってたのはなんだろう? 1曲が長いのにびっくり。短い曲を繰り返して弾いて、1曲終わるとふうっとため息をついてる私には考えられない。踊り終えて衣装着替えてまた違う振り付けで踊るなんて、体力半端ない。息切れてないし。

注目のウード。フラメンコはどんな感じなんだろうと思ってたけど、違和感はまるっきりなく、むしろ合ってる気がする。Yさんの踊りもすてきだった。なにせプログラムよく読んでないので、すごい人が出てきたと思って見てたら先生だった。どおりで…

撮影禁止だったので、写真はこれ1枚。

それにしても日本、しかも浅草でフラメンコ踊る人がこんなにいたなんて… 

見てよかった。オ・レの掛け声はやっぱりタイミングがわからず入れられなかったけど、楽しかった。踊れたらもっと楽しいのだろうか…シニア歓迎って書いてあったし…えっ、やらないよ~

 


マーチン古池ライブ 2019夏の陣 おーるどタイム

2019-08-27 14:08:57 | その他ライブ

8月24日土曜日。マーチンさんライブ。うたごえの常連さんも来ていたので、なんだかこの間のうたごえの復習のような…
自然と歌ってしまい、あれ? うたごえだったっけ? ああ勘違い。

後半はマーチンさんの語りから。しっとりと聴かせてくれた。最後の街でお手伝い…できたかな~?

いつも通り、アットホームなライブだった。たまに脱線したり、客に寄り添ったり客を引き込んだり、マーチンさんのライブはいつも楽しい。

写真はカメラを忘れてスマホで撮ったのでこんな感じ。