goo blog サービス終了のお知らせ 

お2階のコーギー

コーギーのアンディーのお出かけや普段の様子について書いています。

神経科でMRIを撮ってきました①(問診前編)

2018年06月04日 09時50分33秒 | 変性性脊髄症

ここのところ 左後ろ脚の引きずりが、

酷くなって右足も

少しづつするようになってきました。

 

なのでMRIを撮ることにしました。

 

朝11時に日本大学の神経科で予約です。

 

まずは、2番手の先生に状態等を説明します。

 (日本大学病院では メインの先生は最初には出てきません

 

3月に入って左後脚の引きずりが悪化したこと。

痛みはなさそうで、

5月に入ってから右後足もおかしくなったことなどをはなしました。

 

一旦、ジャッキーを預けて、

バックヤードで

触診、血液検査、エコー、心電図をとって

麻酔が出来るか、どうかを調べますから

少々お待ち下さい。

そして検索結果を踏まえて

MRIやCTなど何の検査をするか

を1番目の先生が説明するので

12時30分に診察室でお待ち下さい。と。

 

結局、待ち合い室で名前を呼ばれたのは

1時30分。。。おそい。。

 

ここから長〜い一日が始まりました。(笑)

 

と、この待合室で訓練所でご一緒した

ワイマラナーの進右衛門ちやんに

お会いしちゃったのです!!

 

ジャッキーの名札を見てシンちゃんママさんが私に

声を掛けて下さったのです!!

 

シンちゃんは股関節不全の定期検診だそうな。

今は薬でコントロールしているそうです。

 

いや〜、まさか日本大学の動物病院で知人にあうとはね!

ビックリでした。

 

続く