今日から娘が卒業旅行第二弾の
京都へ出かけました

普段は喧嘩なんてしない仲良し(?)母娘
なんだけれど(どちらか一方が我慢しているのかしらん?)
今朝は久々にムカッと来てしまいました

そもそも、とある場所まで送って行く予定で、
私は「出発9時」と言っておけば、時間にルーズな娘でも
”9時15分”には出られかな・・・と踏んでました。
昨夜、娘が「お友達が9時30分に来るから」と言うので
「え~


と聞いたら
「お母さんが9時半って言ったんだよ」と譲らない・・・
うーん、そんなはずないんだけどな・・・
まあ、高速を少し飛ばせば取り戻せるかなと思い、9時半で了承。
ところが今朝になって、
旦那と時間を逆算したら、やっぱり最低でも
9時15分に出たほうがいいんじゃないか

お友達のママとご挨拶したり、
じじが見送りに出て立ち話なんてしたら9時40分になっちゃうんじゃ・・・
という話になって、すったもんだ

挙句の果てに
「昨晩のうちに9時って言ってくれればメールで変更できたのに・・・」
とブツブツ文句を言うからブチッっと切れてしまいました。
「言わせておけば


・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
まあ、旦那がとりなしてくれたので、
結局は送って行くことにしましたが、
自分の非を認めない所が姑にそっくりで
余計に頭に来てしまいました

そもそもせっかちな性分の私が、そんなギリギリの時間を言う
はずがないんですけどね。
毎度のことですが「お彼岸に来い」と17日、20日と
今回も、何回も催促の電話を

またもや傷つくことを平気で言うから、
今回も深~く心に傷がつきました。
(姑にその自覚なし。。。トホホ)
その姑と
「謝らないところがそっくり」と思うと
娘に対して、余計に腹が立ってしまったのでした。
まあ土曜日に帰って来たときは
仲直りできるかな。。。
本当はお姑さんを大切にしないと・・・
とは常々思うのですが、激辛口な人なので。。。
齢を取って、丸くなるどころか、
益々ひどくなっているような気がします。
昔、「AならばBに丸を、BならばAに丸を」と言う同僚がいた。
本人はまともに言っているつもりでいたのだが、音声認識が弱い脳回路なんでしょう、
自分で勝手に解釈しがちの性格。
こう言う人には文字で確認が一番です。
家庭の連絡板、或いは携帯のメール、メモ機能を使い文字で互いに確認する。
他人には簡単に謝れるんですが、家族となると
意地をはっちゃうんですよね~。
とくに自分が正しい、間違えていないと思うと
謝る気すら起こらないですf(^_^;
お互いに言い過ぎたかなと歩み寄れると思いますし、
娘さんは楽しい旅行後だったらすっかり忘れて
いるのではないかと思います。
何ごともなく元通りですよ、きっと。
お姑さんには苦労されていますね。
年をとって丸くなる方よりも意固地になって
来る方のほうが多そうなので、これは苦労
しますよね。
喧嘩なんて珍しいね。
間に合わなかったらと、こっちがヤキモキしてもマイペースちゃんだからね(^_-)
でも帰ってきたらケロッとして、たくさん楽しかった話してくれるよ。
姑さんは、いつも偉いなぁとおもってます。
DNAって思わぬとこで似た部分がでてきて、恐るべしだね
返事が遅くなりました。ごめんなさい
メモかメールで確認いいですね
今度はそうします
返事が遅くなりました
ごめんなさい。
いつもは素直な娘が反抗したので
余計にムカッときたのかもです。
姑さんには本当に苦労させられます。。。
困ったもんだ
スマホで見られるんだね。
携帯じゃ重くってネ。
やっぱりスマホいいなぁ~。
お互いに姑さんには苦労するね。
全然タイプが違うけどね