goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃむちゃむマロン♪懸賞つれづれ日記♪

趣味の懸賞や大好きなこと、日々のあれこれ

免許だって

2011年07月21日 10時34分35秒 | 日々のつれづれ
土曜日は、娘の中学時代のバレー部OG会でした

バレー部員12人中9人参加。ママさん’Sは5人参加

ママさん’Sは定期的に集まっていますが、子どもたち合同は久々です



高3になった子どもたち。。。

化粧が上手で、誰だか分からない子もいました(笑)

だって”つけまつげ”を2枚付けてるって

2枚も付くんだとおばちゃんは感心

どうやって貼るんだろう???

重ね付けなんでしょうね。。。



もう子どもじゃないねぇ。

早い子は、もう東京の専門学校に進路先が決まっている子も

この夏は免許を取るんだって。

いつまでも子どものような気がしてたるんだけどなぁ。

次回は受験が終わる3月末かな

楽しみです



ママさん’Sは相変わらず、ダイエットに熱心。

ファミレスの駐車場でカーヴィダンスの実演が

ありました(笑)高3の子も踊れる

って、すごく流行ってるのね。


私も体重減少が停滞中で、やる気が下がり気味

だったのでいい刺激になりました

ここでやめたら大豚ちゃんのまま

がんばるぞ~











生活パターン

2011年07月21日 10時09分06秒 | 日々のつれづれ
またまたご無沙汰になってしまいました。

なんだかバタバタしてます

夏風邪って長引くんですね

娘の調子が上がらなくて、学校に迎えに

行ったりしていると、ゆっくりスーパー巡り

もできなくて・・・

ベニマルと娘の学校、

会社と似たようなところをウロウロする毎日でした。



日曜日は旦那のお友達Fさんのお葬式でした

おもしろくて、いい人だったのになぁ

悪性リンパ腫で入院して、通院治療中だったらしいのですが、

こんなに早くお別れが来るとは・・・



けなげに遺影を持つ娘さんの姿に涙

喪主のお父さんの声がFさんにそっくりで涙

Fさん、安らかに眠ってください。




もうひとつ懸賞に力が入らないのは、

実は具合の悪い親族を抱えています。

旦那の父親がわりともいえる方なのです

だいぶ良くないと聞いてから数ヶ月。



本人は病状を知らないので、

「見舞いに行っても悟られないように

と義母や親族から念を押されています。



こういう時って病気を悟られたくないから

「お見舞いは遠慮してくれ」っていうのが普通だと思う

のですが、義母から年がら年中(それこそ仕事中も・・・)

「見舞いに行け」と電話が掛かってくるので、

気が休まりません



日曜日も買い物に行っていると、何だか遊んでいるような気がして・・・

買い物にも出ない週末が続いています

娘には「○○行きたい」「△△に行きたい」と

ねだられているのですが・・・




「見舞いに行け、でも病気の話はするな」で辛い状況です

まあ「俺はもう長くない」と泣かれるのも辛いですが・・・



旦那もすごく心配はしているのですが、義母は

見舞いに行った回数=心配している度合い

と思っているようなのです



旦那もお義兄さんもものすごく心配しているけど、

どう対応していいか分からないから、足が遠のいてしまうのに・・・

義母には分からないんですよね

しかも「そういう時は嫁が見舞いに行くよう促すもんだ」

と来たもんだ



自分の息子’Sなのに、どうして息子たちの気持ちが分からないんだろう?

と思ってしまいます