goo blog サービス終了のお知らせ 

Giants Wine Movie Golf

気合いで応援   素敵なワインと映画   こよなくゴルフを愛す

Giants Museum ⇒⇒⇒

サインボール

2021.4.2 坂 本 勇 人。5.14西武 山 川 穂 高。5.27 大 城 卓 三。8.26岡 本 和 真100号記念バット。 9.15小 林 誠 司サイン色紙追加。10.6菅野智之 。10.8丸佳浩。10.13岡本和真。         2023.5.24重信慎之介。2023.6.3丸佳浩。2024.6.28門脇誠追加。

バードマン(無知がもたらす予期せぬ奇跡)。。

2015年04月26日 00時07分17秒 | Movie

アカデミーノミネート作品6作目「バードマン(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」

まずは結論!私には結構面白かった作品です。
入り込むことが難しいかもしれませんが、私は「スッと」入り込むことができた映画です。



昔の栄光を忘れられない映画俳優が、もう一度脚光を浴びたい一心で舞台に上がる。
一見せつなくて哀しい物語のようですが、台詞もカメラワークもなかなか良い感じ。

マイケル・キートンがこの役を演じています。
最優秀作品賞・最優秀監督賞・脚本賞・撮影賞・・の4部門獲得。
残念ながら主演男優賞は「博士と彼女のセオリー」のエディ・レッドメインだったけれど、
個人的にはマイケル・キートンの演技のほうが上だったと。

自分自身を追いこんでしまうシーンにも関わらずウィットにとんだ台詞や場面が実に面白い。

この主人公が再起を期して上がる舞台。
レイモンド・カーヴァーの著書「愛について語るときに我々の語ること」(村上春樹訳)を
カーヴァー自身を彷彿とさせるダメ男リーガンが、役者人生の起死回生をかけ演じる。

巷の(観賞後の友人達)の評価は低かったけれど、この再起を図る役者の人生を痛快に愉快に
確信的な台詞とともに描かれたこの作品な楽しめました。

ラストに近いシーンで、リーガンが舞台評価の第一人者(酷評されるとすぐに打ち切りとなるような)に
役者の本音をぶつける台詞がとても印象的でした。

忘れてはいけないのは、エドワード・ノートンの存在感!
この映画での彼は傍若無人な俳優を演じています。しかし彼はいつも「真実」を追求している。
このギャップを演じる彼は最高の共演者だと思いました。

映画全体はファンタジックで難しい!何を訴えたいのかわからない!と言った感じも否めませんが、
そんな細かいことはどうでもよくて、素直にマイケル・キートン演じるリーガンの苦しくて超能力な人生を
楽しむことができました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イントゥ・ザ・ウッズ。。。。。

2015年04月04日 20時39分45秒 | Movie

アカデミー賞ノミネート5作目  「イントゥ・ザ・ウッズ」を。。



結論から言いましょう。。よくもまあ、こんなつまらない映画を制作したもんだ!

シンデレラ・赤ずきん・ジャックと豆の木・ラプンツェル。。。くだらない発想で無理むり繋ぎ!

シャーリーズセロンの白雪姫。アンジェリーナジョリーの眠れる森の美女。
視点を違えた映画の3番煎じ?
ま。これは、もともとブロードウェイミュージカルだから違うか?
それにしても酷い!

ミュージカル。挿入歌がウザイ!追い打ちをかけるように音がデカイ!
気持ち良く映画を見れません。。

誰も知らないストーリー??

って。最後は女ったらしの王子と何も悪いことをしていない巨人を殺してしまう。

シンデレラはガラスの靴じゃないし、駆け足で逃げるだけ。
そして普通の生活を望んでパン屋と暮らす。

赤ずきんは「パン」食ってるだけ。ジャックは盗んで巨人殺すだけ。。

なんじゃこの映画。。日本人には訳分からん。。
メリル・ストリープが主演女優賞ノミネート。。確かに彼女の演技はね。でもノミネートされるかなー?
作品賞にノミネートされていなくて良かったって感じですよね。

全く内容の無い、私からすれば、「久しぶりに席を立ちたくなった駄作」です。。

連敗中に観てはいけない映画を観てしまいました。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「イミテーション・ゲーム」。。

2015年03月24日 00時01分53秒 | Movie

アカデミー賞4作目「イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密」


作品としては「素晴らしい」のでしょう。。
実在の人物の物語。。

「誰も想像しなかったような人物が、誰も想像しなかった仕事をやってのける」

この台詞が、この映画を物語る。。偉業を達成した孤独の天才の苦悩。
50年以上も英国政府が隠し続けた事実。。
戦争終結後の彼に対する仕打ち。。

エニグマを解読したマシーンは「チューリングマシーン」と呼ばれ、
現在のスーパーコンピューターへの軌跡です。

私としては、「辛くてめんどくさい」映画でした。。ただキーラ・ナイトレイは良かったですよ。。

ここで逸話を!

天才的なひらめきでコンピューターを発明し時代に先行したチューリング。ゲイであることが
当時の法律で犯罪とされて裁かれ。過酷なホルモン治療を受けた1年後の1954年6月7日
に謎めいた死を遂げた。当局は自殺としているものの、事故説のみならず暗殺説まで出る
始末で、遺体のぞばにあった食べかけのリンゴと青酸中毒という死因から、白雪姫をもじった
自殺?アップル社のロゴマークの由来?などと様々な憶測も生まれている。

「めんどくさい」映画だけどね。観賞後のパンフを読んで楽しめました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「博士と彼女のセオリー」。。。

2015年03月17日 00時31分01秒 | Movie

「ゴーン・ガール」「アメリカン・スナイパー」に続いてアカデミー賞ノミネート作品3作目。

「博士と彼女のセオリー」を。。

主演のエディ・レッドメインは第87回アカデミー賞 主演男優賞を獲得。


イメージと違ったSTORYでした。。

天才物理学者の苦悩と葛藤。天才にありがちなエゴ。それを献身的に支える妻。
こんな感じを持って観賞しました。。
ところが。。。
優しい優しい天才物理学者とそれを支える妻の普遍的な「愛」の物語でした。
それでもエディの演技は圧巻!
特に運動ニューロン疾患(MND)の宣告をされ、悪化していくまでの演技。
そして、
筋萎縮性側索硬化症(ALS)という病魔に侵されている自分を表に出す演技力。
主演男優賞にふさわしい演技だと思います。

作品としては、普通のラブストーリーに終わってしまった感が否めません。
二人の「愛」の中に、もっもっとグサッと刺さるような場面やぶつかりがあっても良かったかな。
この脚本、ホントに甘い甘いラブストーリーに終わってしまいました。

この映画原作はジェーン・ホーキンス。奥様のジェーンの回顧録。
このジェーン・ホーキンスを演じたフェリシティ・ジョーンズも光っていましたよ。
献身的で慎ましい女性。芯が強く聡明で美しい女性をしっかりと演じていました。

ラストは寂しさと二人の幸せ!スティーブンとジェーンの人生を!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカンスナイパー。。。

2015年02月26日 00時01分38秒 | Movie

クリント・イーストウッドのてがけた「アメリカンスナイパー」を。。

彼の映画は「人の心」の真髄に迫る。。この映画もね。


伝説の狙撃手「クリス・カイル」。。
彼はなぜ?撃ち続けたのか。
彼はなんのために?打ち続けたのか。
戦争に「正義」があるのかをクリント・イーストウッドは、ここで訴えています。

上映時間132分。緊張感の連続でした。イラクでの緊張!家族との緊張!
そして観ている私たちとの緊張。。

「クリス・カイル」。。アメリカ人で知らない人はいないのいでしょう。
今でも戦争に直面している国と私たちの住む日本。。

ラストシーン。。それを強く思いました。。哀しすぎるラストです。。


この映画を「イラク戦争」を正当化する映画だと批判もあるそうです。
それも「戦争に直面してる国」だからでしょう。。

撃つたびに壊れていくカイル!これこそが「戦争」の恐ろしさだと。。

音の無いクレジット。。。心の中に強く訴えるものが。。

戦争映画が苦手な人には「苦痛」かも。それでも機会があったら観て欲しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「96時間/レクイエム」。。。

2015年01月11日 00時07分24秒 | Movie

リーアム・ニーソンの「96時間」シリーズ。。

「96時間」「96時間リベンジ」。前2作はTVで。。今更3作目?って感じで観賞!





前2作に比べるとSTORYが薄っぺらいかな!それでもね、「正義が勝つ!」の娯楽映画。
やはり、「96時間」という邦題は前2作までで、今回はこの邦題に無理が出てしまったかな。
スーパーお父さんの大活躍!です。。

はめられた主人公を追う刑事にウィティカーを起用。
このキャスティングで、冒頭から事件を疑ってかかる良い刑事ということ一目瞭然!
このウィティカー刑事は良い味出していましたよ。
さらにウィティカーの部下役の刑事二人。。この二人も悪そうで良かったな。

元CIA工作員。。。4作目はね。。とはいっても「ロッキー」も「ダイハード」」も
さらには「ターミネーター」までもがね。。
どうしてもシリーズ化したくなるんでしょうね。。
それでも私は観ますけど。。12月には「スターウォーズ7」もやってくるしね。。

あー、それにしても元の奥様。
2作目でせっかく助け出されたのに、やっぱり殺されちゃったのね。。残念。。

ちなみに、この作品のパンフは制作されていません。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「GONE GIRL」。。

2015年01月03日 21時48分14秒 | Movie

2015最初の映画「GONE GIRL ゴーン・ガール」。。

正月そうそう、デビット・フィンチャー監督の映画。。

奥の深いサスペンス映画。。ちと長かったけれど、正月早々やってくれちゃいました。


この映画、予告も観ていない。
ストーリーは「妻の失踪」で真犯人確保。とだけ思っていた映画!

とんでもない、そんな単純な映画ではありませんでした。ホントに奥が深い!
「女」は怖いよー!ってね。。
映画は早め確信に触れるけど、そこからが面白い。「鬼才」と言われるゆえんだな。

衝撃な結末は「セブン」ほどではないけれど、ここで終わり?の後味の悪さも、さすが
デビット・フィンチャーですよ。

ベン・アフレックの演技も最高だったけど、やはり妻役のロザムンド・パイクのサイコパス演技だな!

正月にふさわしいかどうかは別にして入り込めました。

STORY
アメリカ・ミズーリ州。
幸せに満ちた理想的な結婚生活を送るニック(ベン・アフレック)とエイミー(ロザムンド・パイク)
だったが、結婚5周年を迎えたその日にエイミーの姿が忽然と消える。家には争った形跡があり、
さらにキッチンからエイミーの大量の血痕が見つかった。警察は失踪と他殺の両面から捜査を
進めるうちに、アリバイがあいまいなニックを疑う。
美しい若妻が失踪したこの事件は注目され報道は過熱、ニックは全米から疑いの目を向けられ
カップルの知られざる秘密が明るみになる……。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エクスペンダブルズ3 ワールドミッション」。。。

2014年11月27日 01時46分38秒 | Movie

レイトショーで。。。やっと観に行けました!
大好きな「エクスペンダブルズ3 ワールドミッション」。。。

シリーズ3作目!豪華Actors!!もうお腹いっぱいのアクションで大満足!


スタローン率いるエクスペンダブルズに新旧交代?の若造達が加わり。。
最初から最後まで、派手なアクションのオンパレード。。

わかっちゃいるけどやめられない。。この痛快ドンパチ映画。。
この3作目は2作目より楽しめました。。

ウェズリー・スナイプス。アントニオ・バンデラス。ハリソン・ファード。メル・ギブソン。。
これだけのスターをよくも集めたものです。。

スタローン。ジェイソン・ステイサム。ドルフ・ラングレン。ランディ・クートゥア。テリー・クルーズ。
そして帰ってきたジェット・リー。もちろんシュワちゃんも。。。
残念ながら、今回は嫌われチャーチ役のブルース・ウィルスは出てない。。

いろいろな問題があったようですが??

ハリソン・フォードも頑張った!メル・ギブソンも頑張った!
ストーリー?そんなもの吹き飛ばすくらいの痛快さがありますよ。。

この新旧の軍事用消耗品達(エクスペンダブルズ)。。この後もシリーズは続くのだろうか?

ロッキー、ランボー、ターミネーター、トランスポーター、ゾロ、少林寺、ブレイド
リッグス(リーサルウェポン)、ハン・ソロ、ジョーンズ教授大集合!!!

参考までにあらすじを!

傭兵軍団“エクスペンダブルズ”を率いるバーニー(シルベスター・スタローン)は、
CIAの作戦担当ドラマー(ハリソン・フォード)からあるミッションを言い渡される。
それはかつて共にエクスペンダブルズを結成した仲間で、現在は悪の組織の大物
ストーンバンクス(メル・ギブソン)を捕獲せよというものだった。ニューヨーク、モスクワ、
ブカレスト、メキシコ、アフリカ……。
世界各地でその攻防が繰り広げられる中、エクスペンダブルズの弱点を知り尽くした
ストーンバンクスの力を見せつけられたバーニーは決して若くない仲間たちの身を案じる
のだった。やがてバーニーは、チームの解散を決定、若いメンバーと新たにチームを組み、
任務を遂行することなる。
しかし、残されたエクスペンダブルズの元メンバーたちはただ黙って見てはいなかった……。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「イコライザー」。。。。

2014年11月20日 00時13分03秒 | Movie

7月の「GODZILLA」以来の映画を。。

デンゼル・ワシントン主演「イコライザー」を。。。

80年代に人気を博したテレビドラマをデンゼル・ワシントン主演でリメイクした
サスペンス・アクション。
元CIAの諜報員が偶然出会った娼婦の少女を救うべく、身近な武器を手に
ロシアンマフィアに戦いを挑んでいく姿が描かれる。



「19秒で世の不正を完全抹消する」とのキャッチ!「19秒」にこだわる映画でも無かったけどね。
とにもかくにも、この主人公強すぎ!!

彼がいたら、FBIもCIAもKGBもMI6もいらない。。
公安も手が出せない巨大組織を一人で壊滅に追い込む・・物凄いSTORYです。。

「必殺仕事人」。。タララーン♪と聞こえてきそうな。。。
チャールズ・ブロンソンの「狼よさらば」のような。。。つい思い出しちゃいました。

闇の正義の味方!元CIAは、すべての映画で強し!
ま、ごくごく単純な「娯楽映画」と言うところでしょう。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「GODZILLA」。。。酷評ですよー!

2014年07月26日 00時02分22秒 | Movie

25日。待ちに待った封切り初日。。ワクワクしながらTOHOシネマズ六本木へ!


さーて。。何から書き込むか?迷うなー?って全然迷いません。

ハッキリ言って。よくもこんなつまらない怪獣映画を作ったもんだ・・
ハリウッドでは「GODZILLA」かもしれませんが、この映画は「ゴジラ」ではありません。
なんてくだらないシーンの連続で、主役が登場するまでが長い!
台詞もなく、だらだらと!いったいいつになったら「GODZILLA」が出るんでしょう。
STORYもなんの意味もなし!何故「ムートー」て云うツガイの怪獣と戦うために出てくるの?
訳分からん。。

出現に筋が通ってないんだよ。。映画の中で全く役に立たないアメリカ軍!
GODZILLA頼みの人類。。

途中でトイレ休憩する方々の多いこと多いこと。。
前作も駄作だったけど。この2作目はさらに酷い!
いったいこんな映画を作るのにいくらつぎ込んだんでしょう。

ガオー・ガオーってばかり、ホノルル、サンフランシスコをただ壊しまくってるだけ。
戦いのシーンもビル破壊の粉じんシーンに囲まれて、ちっとも迫力なし!
一番大事な戦いに「正義」が感じられない。これ致命傷!
そして家族愛?って。これもこの映画には全く、無意味の脚本でしょ。
わかって無いねーハリウッドは!「ゴジラ」を、くだらないただの怪獣にしやがって!


観てください、この下品な「GODZILLA」。。ブ格好でね。。
顔が悪人ヅラしすぎてるんですよね。にも関わらず、ラストは「GOD」 ZILLAに人類は暖かい
まなざし!
2作目は、もう少し「ゴジラ」に近い感じの作品だと思っていましたが。
やはり、重ねて観てはいけないんですね。残念。

本物の「ゴジラ」。。


観てください。この品の良さ。スマートな首筋!バランスのとれた背びれ!
怖さがあるにも関わらず。どこか寂しげで優しい表情。
「ゴジラ」には、登場シーンの中にかなず「俺様がゴジラだ!」って云うシーンないとね。

ハリウッド「GODZILLA」は3000円の金メッキ!
本家本元の「ゴジラ」は純金1億5千万円。。ま。このぐらい違いますね。。

次作は「ゴジラ」が怒りまくってハリウッドを破壊しに行くでしょう。。

入場前には、違和感ある主役とパチリ!


観終わった後にみると。やっぱり立ち姿が美しくない。。なー・・。
この私が「GODZILLA」と戦って2度とハリウッドに登場出来ないようにしたいくらいですよ。
ホントにねー。。

酷評は尽きません!もうやめておきましょう(笑)。。

夕方の六本木ヒルズ。。「夏祭り」ガーデンが。。


少し涼んで映画館へ。。

駄作だ!駄作だ!と吠えながら映画館を後にして夏祭りガーデンとは反対方向へ。
そこには、そこには、がっかりしょげかえっている私の心を和ませてくれた笑顔満載の。



「ドラえもん」達が!



気分がなごんで夕食へ。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする