ちょっと高いのであまり行かないイタリアンで
ワンプレ-トランチです。
トリッパと白いんげんのトマトソ-スパスタ、
炭焼きチキン、サラダ、バゲット&温泉卵のソ-スです。
サラダにはパルメザンチ-ズがたっぷり♪
温泉卵のソ-スはオリ-ブオイル&ガ-リック入り。
チキンも香ばしかったし、
どれも美味しゅうございました(^O^)
ちょっと高いけどね(;^_^A
ホルモンって基本的には余り好きではないのですが、
トリッパは美味しいな~と思うのです。
東中野のイタリアンでやったワイン会の時、
トリッパが出てきて、食べてうま-!
と思ったからだと思いますo(^-^)o
あっさりしてるし、ゴムみたいじゃないしね(笑)
貢物、なんて言うと言葉が悪いですけど。
今回でオスカー卒業ってことなのでね。
久しぶりに差し入れをしたくなりまして。
そんなこと、普通ならブログに書いたりしないのですが、
今回は良い買い物ができて、嬉しかったので、つい…(笑)

基本的に差し入れは消え物がベストだと思っていて、
甘い物は何だかんだで多いだろうな、と。
かといって普通の食べ物系じゃ卒業記念っぽくないし…
ってことで、ワインに決定♪
ええ、自分の好みに走ってますよ
当の本人がワイン好きかどうかは知りませんが(爆)、
できればLife入団年(1997年)のワインがいいな、と。
それが無理なら…自分の好きなCabernet Fのワイン?
とか思いながら、ショップカードを作ったばかりのワインショップへ。



まずは1997年ものがあるかどうかを、
目を皿のようにして探しながら店内を一周。
…。
今売ってるのって、古くても2004年~なんですよね。
2000年でも相当古い感じ。
ましてや1997年なんて…と思っていると、
何故か1998年ものがポツンと混じってる!
しかも、全然高くない!(爆)
でも1年違う~
惜しいなぁ…1997なんだけど…
と思いつつ、一通り見ましたが、
ありませんでした、1997。
で、最後に、普段は足を踏み入れない高級ワインコーナーを
一応覗いてみました。
そこでも90年代のものはほとんど無く、
あっても1年違いとかで、諦めかけたその時。

ありました!
1997年!!
しかも、想定していた予算よりは高いけど、
倍まではいかない値段。
しかもしかも!!
私の好きなCabernet F 100%!
ある意味奇跡に近くないですか?
ちょっと迷いましたが決めました!

SAUMUR CHAMPIGNY LA MARGINALE 1997(Roches Neuves)
写真撮ってて気付きましたが、
‘Marginale’って、過去の上演作でもありましたねー。
ますますビンゴ!!!

こちらのお店、ワインの情報をあれこれまとめた
小さい紙が置いてあるのですが、
「Cabernet Fのポテンシャルを最大限に生かしたワイン」
なーんて書いてあって、
飲ーみーたーいー!!と(笑)
で、週末に観に行った時に受付に預けてきたのですが。
カードに自分の名前書くの忘れたーーーっ!(自爆)
ま、いっか
でも飲んでみたいなー。
Cabernet Fって、ちょっとマイナーな分、
ハズレが無いイメージなんですよねー。
でも自分用に買うには高いのよーっ(爆)

何はともあれ、良い買い物ができた、ってことで♪
今回でオスカー卒業ってことなのでね。
久しぶりに差し入れをしたくなりまして。
そんなこと、普通ならブログに書いたりしないのですが、
今回は良い買い物ができて、嬉しかったので、つい…(笑)

基本的に差し入れは消え物がベストだと思っていて、
甘い物は何だかんだで多いだろうな、と。
かといって普通の食べ物系じゃ卒業記念っぽくないし…
ってことで、ワインに決定♪
ええ、自分の好みに走ってますよ

当の本人がワイン好きかどうかは知りませんが(爆)、
できればLife入団年(1997年)のワインがいいな、と。
それが無理なら…自分の好きなCabernet Fのワイン?
とか思いながら、ショップカードを作ったばかりのワインショップへ。




まずは1997年ものがあるかどうかを、
目を皿のようにして探しながら店内を一周。
…。
今売ってるのって、古くても2004年~なんですよね。
2000年でも相当古い感じ。
ましてや1997年なんて…と思っていると、
何故か1998年ものがポツンと混じってる!
しかも、全然高くない!(爆)
でも1年違う~

惜しいなぁ…1997なんだけど…
と思いつつ、一通り見ましたが、
ありませんでした、1997。
で、最後に、普段は足を踏み入れない高級ワインコーナーを
一応覗いてみました。
そこでも90年代のものはほとんど無く、
あっても1年違いとかで、諦めかけたその時。

ありました!
1997年!!
しかも、想定していた予算よりは高いけど、
倍まではいかない値段。
しかもしかも!!
私の好きなCabernet F 100%!
ある意味奇跡に近くないですか?
ちょっと迷いましたが決めました!


写真撮ってて気付きましたが、
‘Marginale’って、過去の上演作でもありましたねー。
ますますビンゴ!!!


こちらのお店、ワインの情報をあれこれまとめた
小さい紙が置いてあるのですが、
「Cabernet Fのポテンシャルを最大限に生かしたワイン」
なーんて書いてあって、
飲ーみーたーいー!!と(笑)
で、週末に観に行った時に受付に預けてきたのですが。
カードに自分の名前書くの忘れたーーーっ!(自爆)
ま、いっか

でも飲んでみたいなー。
Cabernet Fって、ちょっとマイナーな分、
ハズレが無いイメージなんですよねー。
でも自分用に買うには高いのよーっ(爆)

何はともあれ、良い買い物ができた、ってことで♪