goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆんのひとり言

~iLYsゆんの推し事とスイーツを語るブログ~

勝ったどーーー!

2007-09-25 17:17:52 | スポーツ
7-1で早稲田快勝!
しかも斎藤完投!!
大学リーグでは初完投ですよね
一昨日、初黒星を喫して2日後にこの好投は見事ではないでしょうか。
4回には自らも得点を入れてましたし。
やるねぇ、斎藤(笑)

そして上本の打撃は素晴らしいですね~。
今日もかなりの打率ではないかと。
主将の田中も本塁打を打ったし、
応援行ってたら盛り上がっただろうなぁ~

さ、今日はスポーツニュース見なきゃ

早東戦 第一戦

2007-09-10 11:28:38 | スポーツ
いやぁ~、暑かったです
春季リーグや全日本の時も暑かったはずなんですけど、
昨日の暑さはちょっと堪えましたねぇ~
球場に着いて、首にタオルを巻き、上着を着て手袋をしたのですが、
汗がだらだらと出てきまして・・・
この夏で一番汗かいたかも

で、試合は当然早稲田の快勝だったわけですが。
競り勝った、という感じではないのでイマイチ、スカッとしないですね
飛んだ打球を見て「あ~、これはアウトだな」っていう球が
うまく捕球できない上、返球もおいおい
って感じでヒットになっちゃったりするものだから、
「よっしゃ~!」ではなく「ヘタクソ!」って言っちゃったりして

攻撃の間は立って応援で、守備でも三振や好守の時には
立ってワンコール?やるので、3回あたりから目に見えて疲れてきました(爆)
隣にかなり熱心に応援に通っているらしい学生がいたのですが、
「東大もうちょっと粘ってくれよ」
「さすがに疲れてきたな・・・」と言っていて、
そうよねっ!疲れるわよね!みたいな(笑)

        

おかげで応援の良い練習にはなりましたけどね~。
歌えない曲はあと2曲くらいに減ったかな?
持ってる歌集に載ってない曲は聴いて覚えるしかないけど・・・
ちょっと覚え難い曲だったな

応援団員のイッっちゃってる人(→参照)も健在でした(爆)
でも、あまりにイッっちゃってて、そばに来られたお客さんが
真剣に引いてしまうので、何度か先輩に引っ込められてました。
7回くらいからいなくなっちゃったし・・・
彼の動向も見守りたいと思います(笑)

盛り沢山な1日

2007-09-08 22:53:28 | スポーツ
舞台挨拶の写真は無いので、神宮球場から!

早東戦。
もちろん早稲田の快勝o(^-^)
えっと-…
攻撃の時間が長くて、守備がサクサク終わってしまい、
しかも三振も少なくないから座る時間がやたら少なくて、
ぶっちゃけ疲れました(;^_^A
斎藤の完投いけるかな-、と思ったんですけどねぇ。

応援団・・・

2007-08-31 15:43:43 | スポーツ
今日、とあるサイトで知ったのですが。
明治大学の応援団が活動停止になっているのだそうですね。
原因についてはコチラを見ていただくとして、
来週末から六大学野球の秋季リーグ開幕なんですが。。。
大丈夫なのでしょうか

応援団は学ラン姿で応援するリーダー部とチア部、吹奏楽部から成っており
チア&吹奏楽は活動できるのだそう。
でもやっぱりチアだけじゃ盛り上がらないですよねぇ・・・
応援の指揮を執るのは学ラン姿のおにーさんたちですし。

早明戦も行きたいなーと思っていたのですが、
相手チームに応援団がいないんじゃなー
まだ大学から正式な発表はないようなので、
それを待つことにしようと思います。

いやいや。
ちょっとビックリしたのであった。

六大学野球秋季リーグ

2007-08-18 13:42:54 | スポーツ
本日より、早慶戦以外のチケットが発売になりました。
前売りがあるって便利よね~

春季リーグにくらべて、少しは落ち着いて観戦できるんじゃないかな~
と期待しているのですが、いかがなものでしょうか。
試合は13時~でも、席取りとか何だかんだで朝早くから行かなきゃ、
となると、1日仕事になっちゃいますからねぇ。
開始時刻少し前に行けばOK!って感じだと、
もっと気軽に行けるのですけど。
でもガラガラの球場でもつまんないし…難しいところですね。

春の、特に早慶戦は新歓行事の一環に組み込んでいるサークルが多いので、
学生が多数集まりますが、
秋になるとぐんと減るらしいですね、例年は。
本当に好きな人のみ集まる、みたいな。
で、そろそろ涼しいですよね~きっと。
その点は少しは楽かも。
逆に寒いかも?
また服装に困っちゃうな~

今のところ開幕戦と早慶戦には行くつもりでいて、
あと早明戦にも行きたいな~と思ってます。
盛り上がってこー!

甲子園

2007-07-17 17:24:55 | スポーツ
始まりましたね~。
やはり気になる早実の結果ですが、
初戦は快勝だったようですね

今朝の新聞によると、今年は投手が4人いて
去年の夏の活躍を見て志願して入学してきた1年生も
早速活躍しているとのこと。
勝ち進むのは簡単ではないでしょうが、
頑張って欲しいものです。

     

ついでに言うと、新たなヒーロー登場しませんかねぇ??
斎藤人気が落ち着いて良いと思うのですが・・・
せっかくなので普通の学生生活を満喫して欲しいな、と思うのですけど
今の状態じゃとても無理ですもんね。
そうそう現れるものじゃないですかねぇ

話は飛びますけど、最近スポーツニュースを見ていて妙に気になることが。
プロ野球選手のユニフォームの着方、なのですけど
最近アンダーをソックス?の中に入れないで着るのが普通になってますね?
確か新庄があの着方を始めたように記憶しているのですが、
違いましたっけ?
新庄はねー、足長いし、スタイルいいし、
何より‘新庄’だからいいんですけど、
他の選手はどうなの?と
似合ってる選手もいますけど、
妙にダボダボしちゃってて、スマートじゃないような気がするのです。
大リーグは入れてる人、出してる人、両方いるようですね。

学生以下はきちんと入れていて、
その方が足元が締まって見えて良いと思うのですけどねぇ。
個人的な好みの問題かもしれませんけど。
似合う似合わないは見極めた方が宜しい気が致します。。。

ふぉぉぉ~~~

2007-07-07 11:07:22 | スポーツ
今日は日米大学野球第3戦。
昨日、慶大・加藤の好投で1勝1敗とした第3戦、
勝ち越すためには負けられない1戦です。

    

そして本日の先発は斎藤。
日本時間で8時プレイボールなので、
気付いた時には既に6回だったんですけど~
アメリカの速報サイト、スゴイですね!
1球1球リアルタイム、かつ自動で更新されるんです。
え?そんなこと、ジョーシキ?
ネットでリアルタイムに見たい試合って、
今は甲子園とか大学野球だから、そんなに作りが凝ってないのです。

球種はもちろん、どのコースに入った球か、二次元映像で見られるし、
「監督がマウンドへ行った」とか、
「ファウルでランナーが走った」とか、
「牽制球を1塁に投げた」とか、
ことこまかに実況されていて、目が離せませんでした。
さすが野球大国、アメリカ

そして日本、2-1で見事に2勝目を挙げましたね!
斎藤は6回まで1失点で投げきり、海田(駒沢)、村松(國學院)の継投策。
ネットで見てる感じだと、村松も良かったですね~。
危なげのないピッチングで。
ほほぉ、村松も1年生ですか。
スゴイねぇ~

さてさて、これで2勝1敗と勝ち越した日本。
悲願の敵地での勝利をもぎ取って欲しいです。

      

今日のニュース番組が楽しみだな~。
ここのところ、毎日のように計6時間くらい、
ニュース番組その他を録画してるのでした(笑)

日米大学野球

2007-06-26 13:08:23 | スポーツ
ようやく選抜メンバーが決まりましたね。
まぁ事前の監督のコメントから、斎藤が選ばれるのは間違いなさそうで、
実際そうだったんですけど。
ただ、ニュースで「斎藤が選ばれました」とだけ伝えて終わるの
止めてよぉ~~~
他の選手が気になるのっ!
細山田は?田中は?!

で、夜、PCを立ち上げる気力はなく(笑)
携帯でちょろっと検索するも引っかからず。
悶々とスポーツニュースを見ていたら、ようやく22人全員を紹介してまして。
早稲田からは斎藤の他に、
田中、細山田、上本、松本の計5人が選ばれていることを確認して、
安心して布団に入りました。

     

細山田が選ばれたのは嬉しいな~。
来月の試合、楽しみです

全日本大学野球選手権 決勝

2007-06-18 14:42:02 | スポーツ
ちょっと迷ったのですが、行ってきました!
又も神宮。
11時10分開門ということで、10時過ぎに球場に到着。
早稲田がどっち側かは調べてなかったのですが、
たまたま先に通った1塁側が東海大だったので、
そちらの当日券販売の列に並びました。
早稲田側は混んでるかな?と思ったので・・・
空いてる方でチケットを買って、中で移動しよう計画(笑)

10時50分頃に販売が開始されて、中に入り、ぐるりと移動。
応援団がいるところから入ればいいんだわ、と入ると
まさしく応援席でした
応援団の誘導に従って着席。
うひょ~、まさしく学生席のど真ん中
でもしっかり応援するからいいわよねっ!と。

早慶戦ほどの混み具合ではなかったので、
1列飛ばしに観客を座らせていて、空いた列を応援部員が練り歩き、
応援を盛り上げていました。
始まる前に「今日は応援盛り上げましょう」とか
色々小ネタを聞かせてくれたり、随時応援練習したりで
試合開始まで、あっという間でした。

早稲田のブラバンは、開門時には席に着いて音出しをしていたのですが、
東海の応援チームは12時半頃バタバタと練習を始め。
エール交換しよう、とこちらの応援部員が一生懸命合図を送っているのに
全く気づかず練習を続ける東海大・・・
をいをいをい~、空気読めよ~。
あちらは応援部員は少なくて、どうやら野球部員が主に仕切っている様子。
ようやく気づいてエール交換を始めましたが、
開始が遅れたせいで、早稲田のスターティングオーダー発表とかぶってしまい、
4番くらいまで拍手することができませんでした。
ちっ。

男子校か?!って思っちゃうくらい、
男子学生ばかりがメガホンで応援していて、
異様な迫力がありました
相手のピッチャーが投げる時に、ペースを乱すようにカウントダウンしたり
「ハンカチ打つ~ぞハンカチ打つ~ぞ」って歌ってたり、
あんまり・・・品が・・・
やっぱりピシッとした応援部員がいる応援席って良いなぁ、と
改めて思いました。
ちょっとイッちゃってる人いたけど・・・(笑)

             

攻撃の時は勿論立って応援しますが、
三振や好守の時にも立って「Viva!」とやるので、
座ってる時間は半分も無かったように思います。
9回なんて、紺碧をエンドレスで歌い続けてたし(笑)
直射日光を浴びた椅子が熱くてねぇ~
ホットプレートの上に座るような気分でした。
体力消耗しますわ・・・

でも試合は4-1で早稲田勝利!
33年ぶりの日本一!
こういう機会はなかなか無いかもしれないですよね~。
行って良かったです
学生の間で人気のある細山田も泣いてました
そして閉会式後、グランドで写真を撮りまくっていた松下。
写真好きなのね(笑)

そして斎藤の動きに合わせてマスコミも民族大移動。
さすがにちょっと目に余るというか・・・
斎藤のヒーローインタビューに続いて、
本塁打を打った小野塚のインタビューがあったのですが、
それはそっちのけでチームのところに戻る斎藤を追うマスコミ陣。
いくらなんでも失礼・・・そしてどこまで追いかけてくるんじゃっ
さすがに監督が追い払ってましたけど。
そりゃそーだ。

胴上げの時、ふと思ったのですけど。
体格の良い選手は重くて高く上がらないのは仕方ないとして、
同じような体型の選手でも、キレイに上がる人とそうじゃない人がいて、
斎藤はとてもキレイに上がってたんですよ。
少し上半身を起こし気味で上がっていて、
いい写真が撮れるだろうな~と、傍から見ても分かるほど。
自分で狙ってそうなるわけじゃないでしょうし、
スター性って、そういうことかな、な~んて思いました。

                

昨日は長袖を着て、首にはタオルを巻いて防御したので、
日焼けはかなり防げたようです。
せっかく買った手袋ですが、さすがに学生席ではちょっと恥ずかしくて
使えませんでした
覚えてない応援歌がいくつかあったので、
マスターして秋に備えたいと思います(爆)