goo blog サービス終了のお知らせ 

株式投資入門

株式配当金での年金補完を目的としています。運用機関での運用経験と知識に基づいた情報を提供しています。

割安修正の流れが継続する

2007-10-30 17:58:28 | 株式投資
本日の新興市場の一服はいい形だ。弱気な見方はマザーズ1000ポイント接近で達成感が出ると見るだろう。この見方は明らかに物色が変わっていることを見落としている。鉄鋼、海運、非鉄など好業績で年前半買われた銘柄は発表後出尽くしになっている。コマツみたいに引き続き強いものもあるが、全体相場の見通しが決して明るくないなかではシコリ感のあるものは主役の座から降りざるを得ない。年内は相場の若いグループ、これまで人気の圏外に置かれていたもので業績回復基調が確認された銘柄が物色されるだろう。新興市場と高単価の輸出ハイテクの割安修正の流れが継続すると見る。

リード役はSONY

2007-10-29 11:03:32 | 株式投資
日産の業績見通しは数字自体はたいしたこともないが、株価はこれまで圏外にあったため人気化した。業績だけで見れば、新日鉄の方が評価されてしかるべきだが、良いといわれつづけた銘柄は良くて当り前、株価的にはしこり感がある。今回の業績発表と株価の反応を見ていると、今後は相場が無かった業績底打ち銘柄に妙味がありそうだ。NYでもハイテクが牽引しているし、この程度の円高なら問題ない。年末年始は新興銘柄およびハイテク輸出株への流れとみてよいのではなかろうか?本命はSONYとみる。

新興市場プラスハイテクか?

2007-10-27 13:57:08 | 株式投資
業績発表が始まった。任天堂など良いのは分かっていたが、ソニー、ホンダ、富士通、日立などハイテク系が意外に良い数値だ。株価は安値圏にあるため、今後ハイテク輸出株が物色される可能性がでてきた。なかでもソニーは08年3月期最高益更新が予想され、鉄鋼、商社、不動産株等に代わる相場のリード役となるか? 下期、円高懸念が強いなかで、新興市場+ハイテクという意外な物色の組合せの可能性が出てきた?

SONYは魅力的

2007-10-26 17:06:22 | 株式投資
SONYがポジティブに評価され株価は急伸した。新興市場もさっそく切り返した。今日の相場を見ていると、新興市場が再度走りそうだ。新興市場につけない投資家はいろんな銘柄に手を出さず、SONY1社に絞っても十分カバーできそうだ。これだけゲーム機器で苦戦しながら、高水準の利益が出せるのは体質改善が進んでいる証拠だ。当然ゲーム機器不振の打開策は考えているだろうから現水準の株価は魅力的だ。

株価は下向き

2007-10-25 20:02:19 | 株式投資
本日の地合いから見ると株価は下向きだ。出来高が増えない限り多少戻しても上値は重い。本日のSONYの業績見通しは、普通ならポジティブに評価されてもいい数値だが、このムードでは株価にはニュートラルだろう。来週以降、業績発表が本格化しさらに動きにくくなる。この時期、この環境で見通しにポジティブなものが出てくるわけがないから、相場が弱いときの買わない理由に過ぎない。目先16,000円割れ不可避だろう?

新興市場は息の長い復活戦に

2007-10-23 08:38:04 | 株式投資
きつい下げだ。日経(東証)もいずれ戻るが、利益が上がるほどは戻せないだろう。とりわけ年前半人気化したものはしこった。一方、マザーズ、ヘラクレス、ジャスダック?は息の長い復活戦になりそうだ。先駆したミクシィ、DeNAはさすがに一服だが、サイバーエージェントあたりが走り出した。サイバーのPER10倍は魅力的、ここからでも十分値幅がとれるだろう? 玉石混交ではあるが無差別に売り叩かれた新興市場は魅力的だ。

新興市場の逆襲

2007-10-21 14:57:32 | 株式投資
サブプライム問題は予想以上に深刻だ。世界経済は減速が現実化し主要国の株価はボックスを抜けるのは難しくなった。月末のFOMCでの利下げが決定するまでは反発のきっかけは見つからないだろう。絶好調の新興国とてポジション調整の動きから調整は不可避だろう。一方、東京市場は出遅れている分だけ調整は小さいかもしれない?エネルギー縮小下、新興市場の逆襲が本格化しそうだ。

世界連鎖株安の再燃か?

2007-10-20 09:39:39 | 株式投資
NYが暴落、日経先物は16500円程度で引けた。世界連鎖株安の再燃か?日経は来週16500円を死守できるかポイント。下抜ければ15000円程度に向け大幅調整に繋がる。一方、新興市場だがさすがに週初は利益確定が先行するだろうが、短期調整後上昇に転じるだろう。新春位までは、東証は横ばい、新興市場は上昇が予想され、両市場の関係は過去2年の動きと全く逆になるだろう。外部環境に左右されにくく、2年間売りたたかれた新興市場が相場の意外性を発揮しそうだ。

新興市場はスタートしたばかり

2007-10-19 10:26:35 | 株式投資
マザーズが戻り高値を抜いた。ミクシィ、DeNA、楽天等…ネット関連中心に戻しているが、個別はともかく全体的にはこんなもので終わるはずはない。LDショックを契機に割高で売られたが、途中からは理論的な株価を無視した投機的な逆バブルの道を辿った。バブルがいつかはじけるように、逆バブルはいつか膨らむ。新興市場PERが東証に比べ低いというアブノーマルな状況は続かない。新興市場はスタートしたばかり。つきにくい相場、懐疑的な相場は短期で終わらない。外部環境の影響が少ない新興市場に軸足を移す時期だ。

日経の戻りも限界?

2007-10-16 12:29:12 | 株式投資
日経の戻りもそろそろ限界かも知れない?TOPIXのチャートが悪く、この先日経だけすんなり戻すとは思えない。ただでさえNY次第という他力本願に加え、業績発表で当面これ以上は難しいだろう。一方、新興市場はドメスティックな市場だ。急騰の調整を短期に終えることという条件付ではあるが、再騰に転じる可能性が高い。仮に新興市場がこのまま戻らないなら、日経、新興とも大幅調整が必至だろう。

TOPIXは形が良くない

2007-10-14 18:48:13 | 株式投資
先週はSQ算出を前にショートカバーが入り急騰したが、短期的な需給の動きであり、今週は反動安もありうるだろう。チャート的には日経平均はまずまずの動きだが、TOPIXは形が良くない。市場では年末までにも新値奪回との声も散見され始めたが、その可能性は極めて低いだろう。むしろ新興市場の方がまだ上値余地が大きそうだ。

期待は裏切られるためにある

2007-10-11 12:09:06 | 株式投資
この1~2年企業業績はかなりの部分が円安バブルで嵩上げされてきた。下旬から始まる業績発表では円安修正に伴い上方修正はあまり期待できない?欧米景気の減速懸念、円安修正見通しの強いなかで、この時期に企業が上方修正してくる理由は乏しい。期待は裏切られるためにある。実現可能性が低いからこそ期待が形成されるもの。現実であれば株価はもっと強いはず。今回も裏切られて当り前、我々は同じ過ちを何度繰り返してきたか!

新興市場が崩れれば…

2007-10-10 13:04:18 | 株式投資
新興市場は急騰もありさすがに一服だ。過熱感から戻り一杯との見方もあるようだが、マザーズで最低でも1000ポイント程度はみてもよいだろう。底値からの上昇率など意味がなく、下げ幅の10%強戻したに過ぎない。かえって皆が慎重、懐疑的なほうが相場は長持ちする。仮にここで新興市場が崩れれば、日経の戻りも終わるだろう。

株価のピークは業績のピークに先行する

2007-10-08 08:00:35 | 株式投資
年前半に好業績で買われた銘柄は好業績をほぼ織り込み済、良い業績が出てもサプライズとならない限り利益確定売りとなるだろう。経験的に言って、通常、株価のピークは業績のピークに先行する。このような銘柄は間違っても押し目買いは避けたい。新興国の経済成長が続くといってもそれは長期の話であって、循環サイクルの山谷は相当振幅が大きい。当然株価も一本調子ではなく急騰と急落を繰り返すものだ。新興国に強い企業の業績と株価が右肩上がりというのは幻想に過ぎない。

来週はジリ高必至

2007-10-07 16:44:33 | 株式投資
NY株がザラ場で最高値を更新、加えて円安気味だ。来週は日経、新興ともジリ高必至だ。主力株は下旬から業績発表が始まるからそこまでの勝負だ。IHI、カシオなど予想外の下方修正も出てきておりポジティブ、ネガティブサプライズどちらもありそうだ。一方、新興市場は相場が始まったばかりだ。新興市場というだけで売り込まれた銘柄を狙いたい。先行指標は大幅水準訂正したミクシィ、DeNA、大証、ACCESS、ヤフー…あたり。まだ動きの鈍い日本マイクロ二クス、レーザーテック、JCOM、ダヴィンチ、エンジャパン、ビックカメラ、アプリックス、Etrade、アンジェスなどに注目、一部では個人投資家の好きなSONY,SOFTBANKの動きを注視したい。