キャッツeye『ゆったり人の部屋』

日常生活を写真と音楽でご紹介します。

歴史に残る3月も終わり。

2011-03-31 19:19:02 | 日記・エッセイ・コラム

</object>
YouTube: ♪ Smile - Charlie Chaplin

今月は、上旬に河津桜や海を見に行ったりして有意義な日を過ごしていましたが、3/11に未曾有の大地震が発生してしまいました。桜も今の日本の状況を察知しているかは解りませんが、平年より開花が遅れているようにも感じます。

私自身の身辺では、ガソリンの供給不足による長蛇の列や計画停電による仕事の滞りなどで大変な月でした。でも被災地の復興の方は、高速道路は急ピッチで修復と点検が進んでいるようで、開通までの早さでは世界を驚かせているようです。後は、東北地方の大動脈である東北新幹線の一日でも早い開通を願う今日です。

今、日本全体を震撼させている原発事故は収束までかなり時間がかかりそうです。近辺の野菜や海にまで流れ込んでいる「放射性物質」、東電や政府の対応で言いたいことはありますが、東電の社員は不眠不休で頑張っているし、政府も対応でいろいろと手立てを考えていると聞きます。今はアメリカやフランス等の海外の協力を得て一日でも早い復旧を願う毎日ですね。

それと、先日テレビで見たのですが、コロッケさんをはじめとするお笑い芸人ご一行が被災地を訪れたそうです。最初は、こんな時期にお笑いなど場違いではと思ったそうですが、被災地を回って演技をすると、被災者の方々に一時でも笑顔が戻り感動の日々だったそうです。支援物資も必要ですが、それ以上に大切なのものは、「心のケア」ではないかと思います。


久しぶりに聞く“テレサテン”

2011-03-26 14:48:53 | 洋 楽・Pops

</object>
YouTube: The Moon Represents My Heart - Teresa Teng

Dscf0167

最近音楽を聞くとすれば、CDラジカセが無い今、パソコンかTVのDVDデッキでしたが、気軽に音楽を聞けないものかと思い川崎の量販カメラ店で“CDラジオ”を買いました。価格は4480円で、ラウドネスやト-ンコントロ-ルは付いていませんが、雑音が無く価格の割にはなかなか音もキレイで気軽に聞くには充分です。余震やら原発の問題やらで、なかなか気分の優れない毎日ですが、音楽でも聞いて心を癒すことにしよう!

『月亮代表我的心』は中国のラブソングで、中国の多くの歌手が歌われていますが、テレサ・テンの歌唱力のある独特の歌い方が好きです。夜の月でも見ながら、日本が一日でも早く復興することを祈ろう!


大地震発生から一週間>復興への願い

2011-03-18 14:38:15 | 日記・エッセイ・コラム

 一週間前、3月11日の午後2時46分頃、東北地方を中心とした今までの概念を覆すかのような巨大地震が発生しました。今回の地震の特徴は地震の範囲がとてつもなく広く、しかもマグニチュ-ド9.0と言う観測至上最大級の地震が海底で起こり、日本の歴史上類を見ない大津波が発生した為に甚大な被害が出てしまいました。地震の後、私の住んでいる所は停電になりラジオで地震のニュ-スを聞いた時はアナウンサ-の悲痛な叫びが聞こえてきて、とんでもない災害が起きたのだと思いました。

私の住んでいる南関東は、ほとんど被害はありませんでしたが、地震の直後外へ出て歩いてみると信号は止まり、ス-パ-やコンビニの電気が消えていて、大変な事態になっているなと感じました。当日の夜、ス-パ-が復活したので電池を買おうとしたら品切れ、カップラ-メンはまだ残っていたので数個買いました。しかしこれが翌日になるとス-パ-は朝から大混雑していてパンやカップラ-メン、スポ-ツドリンク類は何も無く、被災地でないのにパニくっているなあと痛感しました。

ガソリンスタンドは、長蛇の列、後で分かったことですが、関東地方にある石油製油所の稼働率が半分以下になっているようです。今回の地震で被害の大きかった東北地方の被災地は、燃料や水、食料、医薬品等の物資が不足しているようです。同じ国民として先ずは被災地の方の物資を確保してあげなければと思います。無常にも東北地方はここ数日の寒波で寒さに凍えて体調を崩す方が多くみられます。

私自身、今この地にいて自分にできる事を先ずやらなければと思いますが、具体的には、被災地への義援金と食料品や衛生用品の買いだめをしないことが先ず自分にできる事だと感じています。

今回の大地震で被災された東北地方を中心とした太平洋沿岸方には、今回の大地震で悲痛な思いをされていると感じます。 心よりお見舞いを申し上げると共に、一日も早い復興をお祈り申し上げます。

<iframe marginwidth="0" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=catseye86kuka-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;asins=B004RY1FCW&amp;ref=tf_til&amp;fc1=000000&amp;IS2=1&amp;lt1=_blank&amp;m=amazon&amp;lc1=0000FF&amp;bc1=000000&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" frameborder="0" scrolling="no" style="WIDTH: 120px; HEIGHT: 240px"> </iframe>

3月9日と言う日

2011-03-09 18:44:18 | 日記・エッセイ・コラム

今日は“3月9日”他の方のブログを見たら別名『サンキュ-』の日とも言うらしいんです。

でも私にとっては忘れられない日、“2005年の3月9日”は今日と同じく風が強くうすら寒い日でした。あの年も花粉が大量に飛散していて、あの当時は午後から外回りの仕事をしていたせいもあり、あの日の晩は、目が真っ赤になりかすんでいて開けられなかったのを今でも覚えています。

今日もかなり大量の花粉が飛散しているようですが、ここ数年と言うか、2006年から2月の早い時期から耳鼻咽喉科の医師から薬を処方してもらい飲んでいるせいか、今日は目が少しかゆいものの鼻の方はほとんど症状は出ていません。おそらく今日から20日位までが、花粉のピ-クだと思うので花粉症の人は対策をしっかりとって注意しましょう!普段から免疫力をつける為に“甜茶”などを飲んでいるといいそうです。

<iframe marginwidth="0" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=catseye86kuka-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;asins=B001V9R9VC&amp;fc1=000000&amp;IS2=1&amp;lt1=_blank&amp;m=amazon&amp;lc1=0000FF&amp;bc1=000000&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" frameborder="0" scrolling="no" style="WIDTH: 120px; HEIGHT: 240px"> </iframe>

河津桜を観に三浦半島へ。。。

2011-03-05 20:35:30 | まち歩き・写真

3月になり花が始めた昨今ですね。昨日までは寒の戻りで、寒い日が続いていましたが、今日は幾分暖かさが戻ってきたようです。以前から見に行きたかった河津桜を見に三浦半島へ行ってきました。三浦海岸駅から歩いて約15分、途中沿道にも河津桜や菜の花がキレイに咲いていて、目的地の小松ヶ池にたどりつきました。人出はもう終わりの時期だったので多かったようですね。 河津桜を見終えてからさあ帰ろうと思いましたが、待てよ??ここは三浦海岸が近いいのでは?と思い駅の地図で見たら近い!と言うわけで三浦海岸まで歩いてみることにしました。海岸に着くとウィンドサ-ファ-が気持ちよさそうに波にのっていました。海は心が晴々するので最近はハマッている場所です。今日は風は幾分風が冷たかったものの、穏やかないい日を過ごせました。(使用カメラ Fuji Fine  Pix F80EXR)

Dscf0129 Dscf0133 Dscf0156