キャッツeye『ゆったり人の部屋』

日常生活を写真と音楽でご紹介します。

“ギタ-レッスン” 新しい仲間 『FG-152』

2015-05-21 22:54:36 | 日記・エッセイ・コラム

ギタ-レッスンを始めて一年以上経過し、そろそろ本格的な音色のギタ-がほしくなり、5月の連休中オ-クションで前々からほしかった“ヤマハジャパンヴインテ-ジギタ-”を購入しました。本当は通称“赤ラベル”がほしかったのですが、人気が高く入札してからの値段がどんどん吊り上るので、同じ材質で人気の薄い通称“オレンジラベル”に決定しました。1976年頃のモデルで、私が買った“FG-152”は実際手に取ってみると質感が高く、当時はMaidinJapanで作りが良く、フォ-クギタ-とは言え今使っている“ヤイリYF30-3TS”より一回り大きいので、多分今のヤマハのモデルで3万円以上のギタ-の質感と同等と言えそうです。

弾くとサウンドが明らかに中低音が出ていて音域の広さを感じます。しかし残念ながら弦高が高く、リペアショップに持ち込んでも明らかに高いことが判明しました。弦高は確かに販売時には下げてはいたようでしたが“サドル”を限界まで削っていて、残された方法としてはネックを取り外して加工するかブリッジを取り外して加工するしかないとのことで、値段の安価な後者で直すことにしました。完成まで二週間かかるようで、しばらくは一年以上慣れ親しんだ“ヤイリギタ-”で練習することにしよう。

 


Paul McCartney -『Helter Skelter』 (Live)

2015-05-10 00:11:46 | ザ・ビ-トルズ

先日のポ-ルマッカ-トニ-“OUT THERE”日本公演では、ビ-トルズナンバ-を数多く演奏されていました。全てがお気に入りですが、特に印象に残ったのは、ビ-トルズではめずらしいハ-ドロックナンバ-『ヘルタ-スケルタ-』でした。この曲はビ-トルズがライブをやらなくなってからの曲で、1968年の作品で今になってライブで演奏してくれるのは嬉しいかぎりですね。ノリの良いハ-ドロックナンバ-は、聞いていて強いリズムをハ-トに感じて大いにノリまくることができた曲でした。

Paul McCartney - Helter Skelter (Live)


『OUT THERE JAPAN TOUR 2015』  IN 東京ド-ム

2015-05-03 00:07:10 | 日記・エッセイ・コラム

4/27(月)の夕刻、東京ド-ムへ、平成2年以来何と25年ぶりに元ビ-トルズのPAUL McCARTNEYのコンサ-トを見に行きました。この日は会社を休んで朝からワクワクして落ち着かない感じ!15時に家を出をて16時過ぎ水道橋の東京ド-ムに着きましたが、グッズ売り場は案の定超満員でした。記念のプログラムを買いたかったのですが3000円もして、高価なチケットをやっとのことで買った私にとっては高い!今回は断念しました。オ-クションではすでに出回っているようです。

16時30分に開場になり入場、座席は2階席の丁度正面で、前回よりいい場所で満足!東京ド-ムは広い!元巨人の松井選手がホ-ムランでぶつけた照明や天井を見るとよくここまでボ-ルを飛ばしたものだとつくづく感心しました。このド-ムは空気を入れて膨らましているので気圧が高いのも一つの要因のようですね。待つこと2時間、18時30分、開演と思いきや巨大なプロジェクタ-に生い立ちが写し出される中、なかなかポ-ルは現れず19時にようやく現れました。

オ-プニングはビ-トルズナンバ-『エイトディズウィ-ク』で始まり、私はウィングス世代なのでウィングス時代のヒットナンバ-がかかると大変嬉しかったです。ウィングスのライブでは演奏されなかったビ-トルズナンバ-も結構演奏されていて、50年前のビ-トルズ武道館公演で演奏された『ペッパバックライタ-』や『デイトリッパ-』も演奏されているともう気分は最高!でした。あのホワイトアルバムに収録されているビ-トルズ時代のハ-ドロック『ヘルタ-スケルタ-』がかかるとシビレた~!でも延々と歌うポ-ル、73才体力は大丈夫?途中で幾度か『少し休憩してくれ~!』と心のなかでつぶやきました。世界中で愛されている曲『ヘイジュ-ド』では会場の皆で歌い、会場一体となって盛り上がりました。

2時間以上のマラソンコンサ-トが終わり、それからアンコ-ル!でもポ-ルは余力を残してウィングス時代ロックンロ-ルナンバ-『HiHiHi』を歌いきり、2度目のアンコ-ルではビ-トルズの名曲『YESTERDAY』を歌い、またしても感動!21時45分、ポ-ルのスタッフへの労いの言葉でのカ-テンコ-ル、公演は終わりました。ライブでは歌われなかったビ-トルズ時代の曲も数多く演奏されていて、チケット代が当初は高い!と思いましたが、内容の濃い余韻の残る素晴らしいコンサ-トでした。次回は何時来るのだろう。。。。。(使用カメラ:FinePixF31fd)

※ 今回の公演は一眼レフ等のハイエンドカメラは禁止で、コンパクトカメラは良いとのことでした。