さあ!ドアを開けよう♪ 女性軍師は今日もゆく。

企業研修講師&大学非常勤講師の日々徒然。
~ 貌言視聴思(ぼうげんしちょうし)~

クライシス・コミュニケーション 切ない謝罪会見。

2018年05月23日 11時12分01秒 | テレビ番組
スマホを忘れて外出した昨日。
不便だ…。
大学だったので、パソコンでWi-Fiが
繋がるのが救いでした。

大学の授業と、ヒアリングを終えて
JRの遅延を乗り越え、
スマホを救出してから、
友達とのお料理に合流したら、
出来上がって、
ちょうど食べるタイミングだった(^^)。


テレビであの会見を見ました。
クライシス・コミュニケーションとしては、
最近よくある謝罪会見の中ではピカイチ!
それが、二十歳の大学生というのが
切なすぎるけど。
(この代理人デキルな(^^)、この代理人の事務所がプロデュースしているのかしら…などと職業病(笑))

コミュニケーションを仕事にしているせいで、
こちらも気になってしまいます(笑)。

正直に、事実を全て話して頭を下げ、
メディアの悪意に引きずられず、
「今は考えられません」
「その立場にありません」と答え続けた
この元選手が立派に見えたほどです。

あのとき、
NO、と言える勇気を
彼が持っていたら。
自分の良心と意思を譲らない強さをもっていたら、
と、何度も思ってしまいます。

人に合わせるだけでなく、
自分を貫くこともやっていいと、
そういう教育も必要だと感じました。


学生にも言っているけど、
親の育児が終わった18歳からは、
自分を幸せに育てる「育自」の時代。
自分を幸せにするのは、自分。
long term health。
長期的に健康的である選択か?
今やっていることが、将来のしあわせに繋がっているか?
将来の自分が後悔しないか? を
つねに自分に問う、Bigquestionを持つこと。

彼のやったことは消えないし
怪我をした選手がいること、その選手に
負わなくてよい心身の怪我をさせたことは
消えないけど、
彼のリスタートも静かに応援したいです。

そして、『大人は何やってんだ?!』と
注目しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする