命のカウントダウン2(健康余命844日)

以前のブログ「命のカウントダウン」にユーザーとしてアクセス不能。今しばし、こちらに引越します。以前のブログも見てね!

インフルエンザは足踏み状態

2023-09-30 22:08:25 | インフルエンザ

インフルエンザの最新情報です。
国立感染症研究所 NIIDによりますと

 2023年第38週の定点当たり報告数は7.09(患者報告数35,021)となり、前週の定点当たり報告数7.03よりも増加した。都道府県別では沖縄県(22.46)、千葉県(15.14)、愛媛県(14.07)、宮崎県(14.00)、大分県(13.79)、東京都(12.19)、茨城県(11.01)、山口県(10.69)、埼玉県(10.10)、福岡県(9.19)、熊本県(9.01)、徳島県(8.97)、神奈川県(8.85)、愛知県(8.54)、佐賀県(8.36)、長崎県(8.27)、静岡県(7.19)の順となった。23都道府県では前週の報告数よりも増加し、23都道府県では前週の報告数よりも減少した。
 定点医療機関からの報告をもとに、この1週間に、定点医療機関以外の医療機関を含む全国の医療機関を受診した患者数を推計すると、約25.8万人(95%信頼区間:23.6~28.1万人)となり、前週の推計値(約24.9万人)よりも増加した。年齢別では、0~4歳が約1.9万人、5~9歳が約4.7万人、10~14歳が約5.4万人、15~19歳が約4.3万人、20代が約2.4万人、30代が約2.3万人、40代が約2.3万人、50代が約1.4万人、60代が約0.7万人、70歳以上が約0.6万人となっている。また、2023年第36週以降これまでの累積の推計受診者数は約65.8万人となった。
 全国の保健所管轄区域で、警報レベルを超えている区域は7か所(6都道府県)で、注意報レベルを超えている区域は100か所(24都道府県)であった。
 基幹定点から報告された、インフルエンザによる入院患者数は226例であり、前週(167例)から増加した。40都道府県から報告があり、年齢別では1歳未満(6例)、1~4歳(25例)、5~9歳(51例)、10代(24例)、20代(4例)、30代(6例)、40代(9例)、50代(7例)、60代(13例)、70代(29例)、80歳以上(52例)であった。
 国内のインフルエンザウイルスの検出状況をみると、直近5週間(2023年第34週~2023年第38週)ではAH3亜型が65件(70%)、AH1pdm09が26件(28%)、B型2例(2%)の順であった。
 詳細は国立感染症研究所ホームページ(https://www.niid.go.jp/niid/ja/flu-map.html)を参照されたい。

 

という事で、前週に比べて増加はしているというものの、たったの3.6%増で、ほとんど変わっていないというのが実情です。そして、19歳以下の感染者数が6割以上でした。奈良県中部、田原本町にある坂根医院に来られた患者さんでも、インフルエンザの患者さんは殆どが50歳以下、多くが小中高の生徒さんで、たまにその御両親という感じでした。

インフルエンザ感染、一気に拡大するのかなぁと思ったのですが、そうでもなくて現在は足踏み状態です。

皆さま、インフルエンザワクチンを接種されるのであれば、早めに接種してください。既に流行は始まっています。そしてその形態は10代以下が感染して家に持ち帰って広げるパターンです。

インフルエンザ、新型コロナ、いずれにせよマスクは有用です。

田原本小学校、田原本中学校、インフルエンザ中心に、時折新型コロナ患者も散見します。いずれも小学生、中学生は何もなく治癒する方が多いですが、新型コロナ罹患者、中には症状が長引く方もおられるようです。掛からないに越したことはないです。可能な範囲で自衛してください。お願いします。


第9波はピークアウト、しかし依然として奈良県はワーストワン!!

2023-09-30 12:34:58 | 新型コロナ

新形コロナの第9波はピークアウトしたようです。前週に続いて、全国的に減少しました。具体的には1医療機関当たりの一週間の平均陽性患者数は、17.54人から11.01人と、37%もの減少を示しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/

奈良県も17.51人から11.09人と37%もの減少を認めました。

ですが!!!札幌医科大学が発表してくれている人口当たりの感染者数では、先週に引き続き奈良県はワーストワンを保持しました!!

それにしても、奈良県がワーストワン だという事を知っている奈良県民のなんと少ない事よ!!

チコちゃんじゃないけれど「ボーッと生きてるんじゃないよ!!」と叫びたくなりますね!!!

https://web.sapmed.ac.jp/canmol/coronavirus/japan_estimate.html?b=s


なんだかんだ忙しい

2023-09-30 00:49:16 | 日記

最近、仕事を終えるとぐったりして、食事を摂ると、少し吞んで寝ることしか出来ていません。

ブログが更新なかなかできないでいます。

それで、昼休みにゴソゴソPCに向かっていることも多いです。今日は深夜にゴソゴソしておりますけどね。

 

新型コロナの新たなワクチン接種が「無料は最後」で、大人気です。インフルエンザの予防接種も始まりました。そして、新型コロナもインフルエンザも流行っているので、可及的速やかに接種を進めなければなりません。そして、勿論、発熱患者さんの来院も多いです。発熱患者さんの多くはは、新形コロナかインフルエンザですが、高齢者の中には誤嚥性肺炎なども混じっているので厄介です。

先日も38度台の発熱で来院された91歳男性、呼吸不全は認めませんでした。インフルエンザ、新型コロナの抗原検査施行:いずれも陰性→ 新型コロナのPCR検査施行:これも陰性→それで血液検査をしたら白血球増多&左方移動を認めたので抗生物質を点滴したのですが、点滴開始後まもなく薬剤性ショック出現、救急処置の後、救急車で病院に搬送、緊急入院していただくことになってしまいました。

翌日、収容先の病院にお見舞いに行ったら、病床から元気にご挨拶していただき、ホッとしました。

収容した下さったHO病院のスタッフの皆さんありがとうございます。そして元気に挨拶していただいたYさんにも感謝。早く元気に退院してきてくださいね。

私、来年5月で70歳になります。先日みたいな救急対応では自身の能力低下を感じざるを得ません。患者さんへの応急処置、入院病床の確保、救急車の手配等をパラレルにさばくことが以前ほど手早く出来なくなっています。開業医、緊急時には相当大変なのですよ。全方位的な能力を要求されます。人間的な繋がりも関係してきますしねぇ。これまでは何とかこなしてて来ましたが、今後も今までの様に処理していけるとは思えないのです。今後、処理能力は低下する一方だと思われます。

この先、何とか引退の方向にに舵を切っていきたいと思っているのですが、田舎の開業医の引退はなかなか難しいのです。高齢化を訴えても、周囲の多くの医院も同様で、状況を考えると69.5歳の私が・・・なんと「中堅」あたりに位置してしまうのであります。
https://www.medicalplus.info/column/7061/

 

何しろ、開業医平均年齢が60歳を超えております。そして田舎では、平均値もっと高いです。


若い医師に仕事を引き継ぐことが出来たら何よりなのですが・・・若い医師の多くは、私のように「仕事と日常生活の線引きがあいまいなやり方」には拒否的な反応を示されます。坂根医院の今後について、色々と模索しているのですが、現在のところ何の目途も立っていません。数年後に廃業もあり得てしまいます。残念ですが。

私自身の人生の残り時間もカウントダウン段階に入っているので、自分としては、とりあえず休診日を増やして受診患者さんを減らしていこうと考えています。ですが・・・・休診日を増やしても受診患者さんが減りません。それで、近畿厚生局に「一人当たりの点数が高い診療所」として目を付けられて、苛められております。どうしたらいいのか分からないですが、私は自分の考えを曲げたくないので、これまで通り、通院できなくなった患者さんには在宅に訪問して医療を行い、お迎えに行けば何とか通院できる患者さんにはお迎えに行き、発熱患者さんには新型コロナやインフルエンザに対する診断や治療を可能な限りしたうえで、治療薬を投与し、自分の出来る範囲内で患者さんの期待に応える治療をし続けていきたいと思っています。

でも、そうすると、レセプト点数が増えてしまって、怖ーい近畿厚生局に目を付けられてしまうのです。

出来るだけ点数を下げるように様に努力してきたのですが、現在以上には無理です。
これ以上下げるように努力すると、患者さんの平均余命が短くなってしまいます。

良い薬は高いのです。リウマチなどの自己免疫疾患、糖尿病、心不全、腎性貧血などの治療薬は本当に日進月歩、素晴らしく効果的でかつ副作用の少ない薬が出来ています。でも、高価なのです。

坂根医院ではそれらの高価な薬を必要であれば使ってしまいます、伸ばせる命を薬価が高いからと出し惜しみすることはしたくないのです、ですから個別指導を受けることも致し方なしと思ってはいます。

とてつもなく嫌ですけどねぇ。

その上に、昨年度は頑張って働きすぎたので、利益が上がって税務調査も入るかもしれません。
真面目に働くことは悪なのでしょか??????

腹立ちますが、こんなのが事実です!!

腹立ちますねぇ!!!!ホンマに!!!!!!!!!!!