ジルとうなぎの 風に吹かれて気ままにキャンプ

キャンピングカーと趣味について気ままな生活のブログです。

ジルの無線のアンテナ配線を模様替え

2020-05-20 |  無線と実験

うちのジルに2年前にハム無線のアンテナを上げた。

電波を遠くに飛ばしたいのでルーフトップに上げているが、木の枝などの障害物に当たるのでモーターで倒せるようにしている。

同軸ケーブルはマックスファンの近くから予め開けた穴を利用したが、モーターの配線はトイレのベンチレーターから室内に引き込んだままになっている。
今日はそのアンテナ配線の模様替え。 

 

 

アンテナを倒すのはギャを組込んだ小さなモーター。

 

 

マックスファンの近くからドリルで穴を開けて配線を取り込む。

屋根に上がらなくても梯子で作業が出来そう。

 

 

うちのジルの場合はファンの下側から室内に取り込むのが楽。 

地デジ、BS、ソーラー、リアTVの配線等はここに穴を開けて配線している。

 

 

まずドリルで10mmの下穴を開ける。

以前はそのまま同軸ケーブルを通していたが、FRPの肉厚が4~5mm程度でシールしろが取れないのでツバ管を差込んでいる。

 

 

これが電気配線で使うツバ管で色々なサイズがある。

小さい方がスリーブの外径が10mmで長さは適当に切って使う。

今回は15mmくらいに切ってツバ管にシーリングして穴に押し込む。

 

 

FRPの穴に直に配線を通すとシールしろは4~5mmしか取れないしシール工事が難しい。

ツバ管を使えば安くて簡単にシールしろを10mm以上確保できるしシールを入れやすい。 

要は雨漏りし難い工法ということだが、コツはツバ管を差込む下穴をきついくらいにすると作業が楽。

斜め下は以前に開け間違えた穴で、シールで塞いでいる。 

 

 

室内に取り込んだら後は楽。

天井の内装を少し剥いで配線を通して運転席まで持って来た。

きちんとした配線が出来てスッキリした気分。 

 

快適化やトラブル事例はこちらに沢山あります。

↓ ランキングに参加していますのでどちらか一つクリックして応援、お願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新型コロナ騒ぎで自宅で遊ぶ | トップ | 精力的に自宅を片付け »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (フクロウキャンカー)
2020-05-20 08:21:19
屋根への穴あけ、もう抵抗はなくなりましたか?
最初に取り付けた「ベントカバー」、販売店が穴あけして取り付けてますがその後はソーラーも後付けのベントカバーも両面テープで取り付けてます。
ソーラーを少し移動したいのですが剥がれなくて困ってます(笑)
返信する
Unknown (瀬菜丸)
2020-05-20 11:40:21
よくリセールバリューを気にかける方がいらっしゃいます
私の様に中古車を購入する者には綺麗で有難い事です。

私は自分のキャンカーに ビスや穴を開けたり
外部にリベット打つのは慣れっこになってきました 笑
返信する
ふくろうキャンカーさん (うなぎ)
2020-05-20 14:45:17
新車のときにはさすがに穴あけもドキドキしながら行いましたが、いくつか開けたら変な度胸がついて今では躊躇なくブスブス開けています。
そのせいでうちのジルには沢山穴が開いてますよ。

おまけに車も薄汚れいますし、下からは見えないので気にならないです。 (笑)
返信する
瀬菜丸さん (うなぎ)
2020-05-20 14:45:51
ほとんどの人は穴を開けるのは極端に嫌いますね。
私もFRPで補修が簡単に出来るので穴あけも気軽にやっていますが、これが鉄板だったらそうはいきません。

でも、穴あけに対しては結構慎重です。
しかし一度決めたら後はやるだけです。
自分自身に快適化のためだと言い訳しています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

 無線と実験」カテゴリの最新記事