ジルとうなぎの 風に吹かれて気ままにキャンプ

キャンピングカーと趣味について気ままな生活のブログです。

よいち大好きフェスティバル

2019-09-30 | 旅日記

 9月29日 日曜日

道の駅・よいちの朝は曇り。

今日は、アップルポート余市で朝9時から「よいち大好きフェスティバル」が開かれる。

そのために道の駅の駐車場はそれに参加する車でいっぱいだ。

早い車は朝6時過ぎからもう移動している。

キャンカーでブログを書いていたら、朝7時過ぎには回りの車が次々に移動していなくなった。

 

 

 会場のアップルポート余市は飛行場だ。

 

長い滑走路に警備員の指示で車を駐車する。

 

 

その数ときたら半端じゃないぞ。

 

人の数も半端なく多い。

オープン30分前から小雨の中を沢山の人が並んでいる。

人気の店に早く並ぶのも入場順だ。

 9時にはあっと言う間に会場は人でいっぱいになった。

 

 

 出店には余市の色々な味覚が並び、店の前には多くの来場者で長い列が出来る。

 

最近は温暖化のせいで北海道でブリが取れる。

 

 

一本 500円は安いが、一人ではとても食べきれない。

 

それに比べて1本2,000円の大きな鮭には長い列が出来る。

 

北海道の人と話したら、ぶりはほとんど食べないし、食べ方が分からないから人気がないらしい。

 

 

 

 こちらは筋子を販売中。

 

 

 お祭りに色を添える連凧も上がるが雨が降る。

 

 

 

 結局、買ったものは昆布にリンゴにイクラの醤油漬け。

リンゴも安いが一人では食べきれないのでキャン友さんに少しおすそ分けした。

魚類は安いがとても食べきれないので見送る。

 

 

 

 昼前には雨も止んだが、人気の品は既に売り切れ続出。

このあとビンゴゲームもあるが、会場を出て道の駅に戻ってゆっくり昼食にした。

 

 

 

今日は、これから入浴してから岩内まで南下する予定。 

 

 

 

 

道の駅近くの宇宙の湯。

銭湯みたいな温泉だが、ここもHOの半額券が使えて220円は安い。

 

 

 

 岩内に行く途中にあるきのこ王国。

ここではきのこ汁と夕食のごはん用におにぎりを頼んだ。

きのこおにぎりは2個で300円と高いがとても美味しい。

 

 

 

 4時前には道の駅・いわないに到着。

道南の岩内から先に行くと途端に車数が減るのが寂しい。

 

 

 

台風も来ていることだし、明日は晴れれば、更に南に下るつもりだ。

 

 

 

 

今年の北海道の旅はこちら

快適化やトラブル事例はこちらに沢山あります。

 

 

  お願い。
ランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。
  にほんブログ村
 人気ブログランキング

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 積丹半島をドライブ | トップ | 道南の日本海側をさらに南下 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しそうですね。北の大地。 (まるは)
2019-09-30 08:00:44
うなぎ さん

おはようございます。
「余市」ってウィスキーの醸造場があるですね。
農場離着陸の滑走路・・・無駄遣いの典型例ですね。
南九州・枕崎市にもありますね。全国各地の移動に
自家用セスナかロビンソンR22が(ヘリコプター)が欲しいです・・・以前はコミューターヘリで移動していました。

週末土日は「西宮教室」でしたが、なんと「久留米市」から駆けつけてくれた方もあり、初冬に「鹿児島教室」にも九州新幹線で南下しご参加下さるとの事。感謝。

まだまだ、「現役の身」・・・自由が効かないので
全国各地の移動で「郷土料理」に舌鼓、酒宴の嵐。
返信する
まるはさん (うなぎ)
2019-09-30 19:44:59
私もこんなところに何のための滑走路かわかりませんでしたが、これの維持費もかなりのものだと思います。
自家用機がヘリで移動出来れば相当に楽になりますが、コストもかなりのものですね。

西宮に久留米から来る方がいるとは凄いですね。
さらに鹿児島までとは御見それしました。

仕事も忙しいでしょうが、旨い酒を飲んで美味いものを食べるとまたまたやる気が出てきますね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅日記」カテゴリの最新記事