goo blog サービス終了のお知らせ 

ジルとうなぎの 風に吹かれて気ままにキャンプ

キャンピングカーと趣味について気ままな生活のブログです。

今年も桜の季節がやって来た

2025-04-01 | ★日記

↓この写真をクリック*応援してね
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

 

 

今日から4月で新年度の始まりだ。 

この前の日曜日、天気がいいので花見に出かけることにした。

カミさんは寒いので行きたくないというので留守番。

外は風が強くて寒の戻りで朝の気温は2度しかなかった。

花見と言えば候補の場所はいくつかあるが、まずは小倉城かな。

まだ10時前だが、さすがに花見シーズンの日曜日とあって公園の駐車場はいっぱいなのでリバーウォークのPに止めた。

ここからは歩いても近い。

かなり寒いが、一時間ほど人が多い公園を歩いて回る。

桜を撮るときには、望遠を多用するのでiPhoneでは力不足なのでデジカメの一眼を持ち出した。

撮ったものを適当にアップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

周辺の通りは寒いのにこの人の多さ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼前になって腹が減ったので、うなぎでも食べようか思って、わざわざ歩いて行ったのに人の多さにガッカリ。

うどん屋でもこれだけ並んでいると諦める。

うなぎは回転が悪いのにこんなに並んでいると食べれるのはいつになるか分からない。

さっと諦めて、次へ。

 

近くにある魚が美味しい稚加栄は日曜日は定休日。

 

町中の店は日曜日の昼時とあってどこも並んでいる。

仕方なくそのまま車に戻ってカレーの店イートンのPが空いていたので車を入れた。

 

車は何とか止められたが、ここもやはり5人ほどお待ち。

店もそこそこ広いので少ししてすぐに順番が来た。

今日は数量限定のスペシャルビーフカレー(1,800円)

ここは40年の歴史があるカレー屋で、牛のほほ肉をスプーンとフォークで食べるのが美味しい。

 

 

 

快適化やトラブル事例はこちらに沢山あります。 
↓ ランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。 

  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ    

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« インバーターの電源切換器を製作 | トップ | キャンカーで満開の桜を楽し... »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (瀬菜丸)
2025-04-01 07:11:56
カレーの誘惑
カレーって昔はお袋の味って言われて各家庭にそれぞれの味があったらしいですね。

老舗のカレーって食べたことが無く
現役時代は安くて簡単で提供が早くあまり外れのないのがカレーでしたが¥1800ですか、びっくり

カレーと聞くと金星堂が脳内をよぎります
開業するつもりはないが自分で作ってみたい

最近は義母が弱ってきて家庭内介護が始まり
炊事は私が担当してする事になりました
色んな料理を作りますがやはり大変長年の内助の功に頭が下がります。
返信する
Unknown (一年生)
2025-04-01 08:14:55
おはようございます一年生です。

いよいよ桜のシーズンですね~

そちらは九州とあって山口県より

数日早いみたいですね~

こちらも今日辺りから見頃の所が

増えてきたようです。

自分も明日は妻がお休みなので花見へ行く予定です。

自分はいつか桜前線と共に車中泊しながら移動していきたいなと思ってますが

毎日桜見たら飽きるかな?(笑)
返信する
開花のシーズン (まるは)
2025-04-01 09:03:29
うなぎ さん。

おはようございます。
毎月1日と15日は、とっても忙しいです。
早朝から事務処理やメール対応が終わった。

RENOGY社が「希望」に沿う対応です。
当たり前の事なのに・・今後は「省エネ法」により
ソーラーパネル・リチウムイオンバッテリーの処分が問題となり、自治体による格差が出てくるね。
最後は、処理施設に市民税の負担UPかな。

昨日、近くの「広〇神社」へ業務用肩掛けカメラで
「コバノミツバツツジと桜」のコラボレーションを
練習撮影しました。TV局の方と間違われたょ。

ダブル脚大型三脚も持参し「動画・静止画」もとても上手く開花を撮影出来て、早速当方のホームページに掲載しました。画像を見ると一眼レフも欲しくなるね。「うなぎさん」の意地悪!!・・・フフフ。
返信する
瀬菜丸さん (うなぎ)
2025-04-01 10:06:30
>瀬菜丸 さんへ
>カレーの誘惑... への返信

おはようございます。
日本のカレーは本場インドのカレーとは少し違いますがやはり文化を感じます。
家庭で作るカレーも好きですが、レトルトパックのあれだけはいただけません。
このスペシャルビーフカレーはデラックスと普通があって、こちらはデラックスです。
普通はほほ肉がひとつだけでカレーも少し少な目です。
値段的には少し高いですが、このほほ肉を食べると納得できますよ。
炊事を瀬菜丸さんがするようになったとは、私的にはちょっと肩身の狭い思いがします。
うちのカミさんがこのブログを読まないことを期待しますよ。(笑)
返信する
一年生さん (うなぎ)
2025-04-01 10:08:36
>一年生 さんへ
>おはようございます一年生です。... への返信

春がきましたね。
気温はまだちょっと低めですが、桜が満開ですよ。
今週末までは持ちそうですから奥様と花見に出かけて美味しいものを食べるのもいいかも。
でも太り過ぎにはご注意を。(笑)
この時期になるとキャンカー乗りには桜と共に北上する人も多いです。
三大桜や五大桜を見て、最後は弘前公園の桜が見ものでしょう。
返信する
まるはさん (うなぎ)
2025-04-01 10:09:24
>まるは さんへ
>開花のシーズン... への返信

桜の季節ですからいいビデオ撮影の練習になりますね。
ビデオカメラが大きいとそれにあう大型三脚を持って回るのは大変でしょう。
私は今回、ソニーのミラーレス一眼に200ミリまでのズームレンズを付けて回りましたが、やっぱりカメラは邪魔ですね。
返信する
Unknown (ふくろうキャンカー)
2025-04-01 15:12:06
お城にさくら、日本の原風景といえますね。
これに富士山の入った所は人で一杯とか
我が家も昨日はキャン友と花見でしたがあまりにもの寒さに車内に避難、窓越しの花見となりました
カレーは大好きでしたが今は殆ど食べられません。
カミさんが食べている皿から盗み食いで我慢してます。
返信する
Unknown (kaku)
2025-04-01 19:12:04
うなぎさん こんばんは。

北海道の桜はまだまだ先なのでコチラで楽しませてもらいました(笑)

雪が無くなって車の洗車(鉄粉取り)を終えるとようやく春が来たと実感します
返信する
ふくろうキャンカーさん (うなぎ)
2025-04-01 20:42:06
>ふくろうキャンカー さんへ
>お城にさくら、日本の原風景といえますね。... への返信

ふくろうさん、ひんばんは。
桜が咲く国はたくさんありますが、日本人と桜の関わりは世界で最も深いものだと思います。
いいですね、桜、お城、富士山とどれも日本人が好きなものです。
今日もまだ寒いですが、そろそろ気持ちがいい季節です。
暖かくなって暑いくらいなるのもすぐですよ。
返信する
kakuさん (うなぎ)
2025-04-01 20:42:44
>kaku さんへ
>うなぎさん こんばんは。... への返信

この時期になっても雪に見舞われるのも大変ですね。
おまけに春になると鉄粉取りと言うのは、さすがに雪国です。
でももう4月ですからそろそろ積極的に活動してもいいころでしょう。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

★日記」カテゴリの最新記事